着物の買取は、売る着物や売り方によって査定価格が大きく変わります。後悔しないためには、事前に最低限の知識をつけておくことが必須です。
ここでは着物買取の基礎知識から、高く売れる着物の特徴や業者の選び方など、詳しく紹介します。
着物買取の相場について
高く売るコツを紹介する前に、まずは着物買取の相場の現実をご説明します。
冒頭で、「大手着物買取業者のCMでは数十万円での買取事例が数多く紹介されていますよね。」とお伝えしましたが、実際にはそのような高額査定が出ることは非常にまれです。実際には、購入金額の数%程度での査定価格になってしまうケースが多いのが現実です。
当サイトで収集した約170件の査定金を比較してみると、買取の比較に寄せられた着物買取の口コミの平均買取金額は、合計約1万円前後となっています。5万円以上の高額査定となる方もいる一方、割合としては1万円以下の査定金額になっている方が多くなっています。
リユース着物の販売価格が低い
着物買取の査定額が低い理由は、リユース着物の販売価格が高くないからです。例えば大島紬などの有名産地の高級品で、買った価格が120万円の状態やサイズの良い着物でも、販売価格は高くて20~30万円になります。
近年カジュアルに着られているウールやポリエステル素材の着物のリユースの販売価格は特に低く、数百円から需要があるデザインのものでも数千円程度。そのため、買取価格は状態が良くないものは無料引き取りに、査定額がつくものでも一枚あたり数百円程度となってしまいます。
買取業者の宣伝に載っている金額は、過剰気味
着物買取に後悔したり、査定金額に不満を抱えてしまうことになる要因は、各社が広告宣伝などで紹介する事例の買取金額が高すぎて、ギャップが生じているためです。
もちろん嘘をついているわけではなく、実際に非常に希少な着物には十万円を超えるような査定金額がつくこともあると思います。ただ、そのような非常にレアなケースを広告でイメージさせているため、実際の査定価格を伝えられた際にギャップを感じてしまう人が出てしまっていることも事実なようです。
各社の広告表現に問題はある一方、着物の買取が査定価格が出にくいことは、どこに頼んでもあまり変わらない事実です。
しかし、全く使わない着物を保管しておくのは、スペースや状態維持でかなりの手間隙がかかります。
事前に着物買取の相場を理解した上で、手間を掛けずに着物を持っていってもらえ、必要な人にまた着てもらえる。という気持ちで利用すれば、後悔せずに気持ちよく買取してもらえるでしょう。
着物を高く売るポイント
相見積もりをとる
よく勘違いされる方がいますが、出張買取も、相見積もりを取ることはできます。一度お断りた後に、他社で納得行かなければ、また連絡すれば再度買い取りに来てもらう、なども可能なことが多いです(※査定金額や状況によっては宅配買取に変更のケースもあります)
「わざわざ来てもらったのに、申し訳ない。」という感情から納得していない価格で売却してしまわないようにしましょう。1社大手でスムーズに予約できるサービスを利用し、査定に納得できなければ、地域の着物店を探して持ち込む、というのもおすすめです。断るのが苦手という人は2名以上で査定を受けることをおすすめします。判断力の低下してしまった高齢の方一人では、査定を受けないようにしましょう。
証紙・落款を一緒に出す
証紙とは、着物の品質を証明する証明書、いわば「本物の証」です。すべての着物に付いているものではなく、産地や原料、伝統的工芸品など、各機関で厳正に検査されて認められた確かな品質のものだけに付けられます。
証紙からは、次のようなことがわかります。
- 産地
- 製造元(織元や工房の名前など)
- 伝統工芸品か否か
- 織り方(手織りか機械織りかなど)
- 原料(絹・木綿・麻など)
証紙がある着物を売りに出す場合、証紙がないものよりも買取価格は格段に高値になります。価値の高い着物かどうかを見極める大切な証明書なので、無くさないようにしっかりと保管しましょう。
リサイクルショップに査定を依頼しない
着物をできるだけ高く売りたいなら、フリマアプリや、不用品回収業者、着物にあまり強くない総合買取ショップは避けるようにしましょう。
着物の買取には、「着物の査定が可能な査定人」に見てもらうことが絶対に不可欠です。
査定が難しい着物は、「わからないから低めに買い取られる」事はあっても、「わからないから高めに買い取られる」事は決してありません。また、リサイクルショップ等では、価値関係なく量り売りの対象となってしまう可能性すらあります。
カジュアルなものは、フリマアプリも検討する
ただし、フリマアプリで着物を正しく出品するには、寸法や記事、落款証紙や記事の状態などを適切に伝える必要があるため、ある程度以上の着物の知識が必須です。
また、フリマアプリであっても、購入したときの金額と比べれば非常に低い価格での販売となることは変わりがなく、いつ売れるかはわからないため、出品・販売の労力と相談しましょう。
本当に高く売りたい場合は、委託販売も
もし高級な着物をお持ちで、時間がかかっても高く売却したい場合、着物の委託販売という手段もあります。委託販売とは、一定の間着物をリユース店舗に預け、売却されたら売り上げの一部をもらうという着物の売却方法です。ただし、委託販売は非常に高度な査定技術と販売力が必要なため、あまり対応している業者はいません。そもそもいつ売れるかもわからないため、仲の良い業者がいれば話を聞いてみてもいいかも。というのが現状です。
実際どうやって売却すればいいか、ますますわからなくなったという方もいらっしゃるかと思いますが、まずは出張料、査定料、キャンセル料無料の買取業者をうまく使ってみてはいかがでしょうか。
業者がキャンセル料無料を押し出している以上、遠慮する必要はありません。断るのが苦手という人は2名以上で査定を受けることをおすすめします。
高く売れやすい着物について
素材の違い。やっぱり絹が高値
着物の記事に使われる素材には、主に下記のようなものがあります。
- 絹
- 木綿
- 麻
- ウール
- 化学繊維(ポリエステルやレーヨン)
- 高級ポリエステル
やはり絹が最も高値で買い取られやすいです。
木綿や麻はカジュアルな着物に使われることが多いので、高値が付きにくいでしょう。有名な産地や作家、ブランドものであれば高値は期待できます。
ウールは化学繊維は、購入金額も比較的安価なので、買取不可なことが多いです。
ただし、東レシルックや英の「高級ポリエステル」は絹のような見た目や質感とお手入れのしやすさの両方を兼ね備えているので人気です。買取対象になる可能性は十分にあります。
素材や織り方による生地の種類について、こちらの記事で詳しく解説しています。
大きいサイズは高め(160cm以上)
着物は小さいサイズより大きいサイズの方が、高値になります。買取業者にもよりますが、160cm以上であれば比較的高値で買取できる、としている業者もいます。
大きいサイズは色んな体型の人が着られるので、汎用性が高いのです。
小さいサイズは、仕立て直しや着付けの工夫が必要で、着物にくわしくないとできません。
昔の日本人は現代よりも小柄なので、アンティーク着物や祖母から受け継いだ着物は小さいサイズが多いです。
着物のサイズは、主に3つを測ればOKです。
- 身丈(着物の上から下までの長さ)
- 裄丈(着物の首の中心から袖口までの長さ)
- 身幅(着物が体に巻き付く布の長さ)
正確な測り方はこちらの記事でご覧になれます。
着物の種類ごとの買取相場
ひとことで着物といっても、着物には種類があります。
着用シーンによる種類だったり、素材による種類だったり…。できるだけ幅広い品目を査定してくれる業者を選びましょう。
着物は汎用性の高い着物は買い取られやすいです。例えば、多くの人が成人式で着る振袖や、着用シーンの幅広い訪問着など。
逆に黒留袖や喪服は着用シーンが限られている上に、近年洋装フォーマルが増えてきていることから、買取不可あるいは値段が低い場合が多いです。
着物の種類 | 買取相場 |
---|---|
黒留袖 | 3,000円~20,000円 |
色留袖 | 3,000円~20,000円 |
振袖 | 10,000円~40,000円 |
色無地 | 3,000円~5,000円 |
訪問着 | 5,000円~30,000円 |
付け下げ | 30,00円~15,000円 |
小紋 | 数百円~10,000円 |
浴衣 | 数百円~5,000円 |
着物や帯以外にも和装小物というものがあります。
着物を着る上で欠かせないものだったり、装飾としてのアイテムだったり。和装小物は単品では買取していない業者が多いですが、着物と一緒に出せば買い取ってくれることが多いです。着物や帯とセットコーディネートできるような組み合わせだとなお良いでしょう。
一般的な和装小物には下記のようなものがあります。
- 腰紐
- だて締め
- 和装下着
- 足袋
- 帯揚げ
- 帯締め
- 帯留め
- 草履
- 和装バッグ
- 根付
- かんざし
- 扇子
和装下着や腰紐などは買取不可としている業者がほとんどです。
上記の帯揚げ以下はセットで買取対象となる可能性があるので、もし持っていれば一緒に出してしまいましょう。
産地ごとの買取相場
大島紬や結城紬など、着物にくわしくない人でも一度は聞いたことがあることでしょう。
これらの有名産地の着物は、今でも人気があり、買取価格も高くなりやすいです。
証紙に記載してあるので確認してみてください。
証紙がない場合は素人には判別は難しいので、見極められる買取業者に依頼しましょう。
代表的な有名産地の着物とその買取相場はこちら↓
着物の有名産地 | 買取相場 |
---|---|
大島紬 | 200,000円前後 |
結城紬 | 3,000円~100,000円 |
牛首紬 | 6,000円~30,000円 |
西陣織 | 数千円~30,000円 |
博多織 | 6,000円~数万円 |
桐生織 | 3,000円~70,000円 |
京友禅 | 20,000~100,000円 |
加賀友禅 | 10,000円~150,000円 |
上田紬 | 数千円~10,000円 |
白鷹紬 | 数千円~20,000円 |
作家ごとの買取相場
有名産地だけでなく、有名な作家の着物も高値が付きやすいです。
特に人間国宝と呼ばれる作家ものは、稀少性が高く高価買取が期待できるでしょう。
着物を作った作家が誰なのかを知るには、落款をチェックしましょう。
落款とは、簡単にいうと作者のサインのようなものです。
一般的には、衿先の裏、衽(おくみ)の裏に印鑑のような形で付けられており、同じ作者の着物には同じ落款がつけられます。
有名作家の手がけた着物は、無名の着物よりも高価です。
もし万が一着物の証紙がなくても、落款が有名な作家のものであれば、そこから着物の種類や製造元、伝統的工芸品かどうかをたどることができます。
また、落款が付いていない着物もあります。その場合は、機械織りであったり無名作家のものであったりする可能性があります。
技法 | 人間国宝 |
---|---|
江戸小紋 | 小宮康助、小宮康孝 |
長板中形 | 松原定吉、清水幸太郎 |
友禅 | 田畑喜八、木村雨山、中村勝馬、上野為二、森口華弘、山田貢、羽田登喜男、田島比呂子、森口邦彦、二塚長生 |
友禅楊子糊 | 山田栄一 |
正藍染 | 千葉あやの |
型絵染 | 芹沢銈介、稲垣稔次郎、鎌倉芳太郎 |
羅 | 喜多川平朗、北村武資 |
精好仙台平 | 甲田栄祐、甲田綏郎 |
唐組 | 深見重助 |
有職織物 | 喜多川平朗、喜多川俵二 |
献上博多織 | 小川善三郎、小川規三郎 |
紬縞織・絣織 | 宗廣力三 |
紬織 | 志村ふくみ、佐々木苑子、村上良子 |
佐賀錦 | 古賀フミ |
紅型 | 玉那覇有公 |
綴織 | 細見華岳 |
刺繍 | 福田喜重 |
首里の織物 | 宮平初子 |
読谷山花織 | 与那嶺貞 |
芭蕉布 | 平良敏子 |
経錦 | 北村武資 |
木版摺更紗 | 鈴田滋人 |
紋紗 | 土屋順紀 |
老舗ブランドごとの買取相場
長い着物の歴史の中で、昔から続く老舗ブランドがあります。
ブランドの抜群の知名度や品質の安心感から、今でも大変な人気です。
老舗ブランド一覧 | |
---|---|
千總 | 竺仙 |
大洋居 | 龍村美術織物 |
川島織物セルコン | 三勝 |
老舗ブランドの着物や帯には、ブランド独自の落款やタグが付いているのですぐに見分けることが可能です。
ブランドを表す印のタイプや位置などはそれぞれ違いますが、老舗ブランドで購入したものであれば、どこかにそれを表すものが付けられています。
それぞれのブランドのタグについて、詳しくはこちらの記事へ。
まとめ
着物をできるだけ高く売るなら、事前知識は必須です。
この記事とあわせて読みたい記事を読んで、着物買取に関する知識をしっかり身に付けましょう。
保存状態や証紙など押さえておきたいポイントはたくさんありますが、まずは着物買取業者を正しく選ぶことに注力しましょう。業者によって買取価格は全然違います。
これから着物の買取をする方は、正しく買取業者を選んで満足のいく買取を実現させてくださいね。
・全国で完全無料で出張対応
・安心の査定員の品質とアフターフォロー