MENU
着物基礎知識

加賀友禅の高く売れる!?着物の種類別の買取相場と高く売るポイントを解説

美しい城下町の金沢で作られる加賀友禅

上品で落ち着いたイメージが印象的な加賀友禅は、日本三大友禅の一つにも数えられる絹織物です。

職人の手によって丁寧に作られる加賀友禅は、買取に出すと高額で売れることがあります。

もし手元に加賀友禅の着物があって、どのように処分したらいいか迷っているときは、捨てないで売りに出してみましょう。

とは言え、買取を考えている方の中には…

「加賀友禅の買取相場ってどのくらい?」
「そもそも加賀友禅ってどんなもの?」
「加賀友禅かどうかの見分け方が分からない」

…など、さまざまな疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか?

そこで今回の記事では、加賀友禅についてまずは買取相場から、そして特徴や見分け方、売り方のポイントなど詳しく紹介していきます。

目次

順位 業者名 説明
1

バイセル

バイセル

重点対応地域:全国

形式:出張・宅配・店舗

着物の査定を頼む前に

バイセル・福ちゃんを使う前に

✔ 現金査定価格の相場を分析

利用料金を細かく記載

✔ 3社の口コミ100件以上

買取の比較調査情報

記事を読む

カンタン5分

そもそも加賀友禅とは?

加賀友禅の産地は、加賀百万石の城下町・金沢周辺です。

京友禅、東京友禅とならび日本三大友禅に数えられる加賀友禅は、知名度も高く着物ファンからも人気です。

加賀では500年程前の15世紀から、梅染が行われていました。梅染は、梅の樹脂や幹を煮出して染料とする無地染めです。

さらに、17世紀頃になると以下のような模様染めが行われるようになります。

  • 兼房染(けんぼうぞめ):黒茶色に小紋を染めたもの
  • 色絵(いろえ):染色で絵画を表現したもの
  • 色絵紋(いろえもん):加賀紋、紋の周りを花や松竹梅で囲み彩色を施した洒落紋

上記は総称して加賀御国染と呼ばれており、これが加賀友禅のベースになっています。

この加賀御国染に、晩年加賀に移り住んできた友禅の考案者「宮崎友禅斎」の技法が加わり、独自の発展を遂げてきたのが加賀友禅です。

加賀友禅の模様付は、草花や鳥など自然の姿をありのままに描く写実性と、京友禅のように金箔や刺繍を加えないのが特徴です。

デザインから完成までのほぼすべての工程を一人の作家が行うため、作家のオリジナリティーが強く現れます。

現在、加賀友禅の組合である加賀染振興協会に登録している作家は185名です。

加賀友禅は、1975年に国の伝統的工芸品に指定されています。

貴重!加賀友禅の種類

加賀友禅~城下町の美意識をまとう~
画像引用元:箔一

加賀友禅の模様付けによって、手描き友禅と板場友禅(型友禅)の2種類に分かれます。

手描き友禅

加賀友禅図案
画像引用元:きもの氷見

手描き友禅は、デザインから完成までおおよそ12の工程があり、そのすべてをほぼ一人の作家が行うのが特徴です。

京友禅ではそれぞれの工程を分業制で担当しましが、手描き加賀友禅はすべてを一人で行うため、デザイン・下絵・糊置き・彩色それぞれ高度な技術を身に付けなくてはいけません。

根気と手間暇をかけて丁寧に作られる手描きの加賀友禅は、品質も高く着物ファンからも人気の高い着物です。

加賀友禅では、主に結婚式やパーティーなどで着用する、振袖や訪問着、黒留袖や色留袖などの礼装が手描きで作られています。

板場友禅

画像引用元:ゑり華

板場友禅は、型友禅や加賀小紋とも呼ばれている染めの技法です。

緻密で繊細な模様が特徴で、模様を掘った型紙を使って生地に色を染めていきます。

反物を板の上に貼り付け、型染めをすることから、板場友禅という名が付けられました。

現在板場友禅の生産量は非常に少なく、金沢で板場友禅を生産しているのは一つの工房のみで、生産量も全体の2%程と非常に少量です。

着物の査定を頼む前に

バイセル・福ちゃんを使う前に

✔ 現金査定価格の相場を分析

利用料金を細かく記載

✔ 3社の口コミ100件以上

買取の比較調査情報

記事を読む

カンタン5分

加賀友禅の有名作家と落款

加賀友禅の作家の中でも、名の知れた有名作家の手がけた着物は買取額も高額です。

以下の表は、その加賀友禅の作家の中でも特に有名な15人の作家の落款とおおよその買取相場をまとめたものです。

着物の場合、落款の位置は衿先か下前の衽(おくみ)裏にあります。

加賀友禅の作家は加賀染振興協会に落款を登録しており、公式HPから落款や作者を検索できます。

加賀友禅の落款検索ページはこちら

作家名 買取相場
木村雨山
(きむらうざん)
数万円~数十万円
由水十久
(ゆうすいとく)
~数十万円程
柿本市郎
(かきもといちろう)
~100,000円程
中井節子
(なかいせつこ)
~100,000円程
藤藁隆
(ふじわらたかし)
~70.000円程
百貫華峰
(ひゃっかんかほう)
~50,000程
談議所栄二
(だんぎしょえいじ)
~50,000円程
中町博志
(なかまちひろし)
~50,000円程
高平良隆
(たかひら よしたか)
~50,000円程
水野博
(みずのひろし)
~40,000円程
能川光陽
(のがわこうよう)
~25,000円程
毎田仁郎
(まいだじんろう)
~25,000円程
成竹登茂男
(なりたけともお)
~25,000円程
森田耕三
(もりたこうぞう)
~25,000円程
山田武志
(やまだたけし)
~25,000円程

加賀友禅で唯一の人間国宝である木村雨山の買取額は、状態が良ければ特に高値が付きやすいです。

全体的に見ても、加賀友禅の着物は一般的な着物と比べると高額買取が期待できるでしょう。

証紙や落款ってどんなもの?高額査定のポイントも紹介!着物の価値の判断材料となる証紙と落款について解説。証紙を見ることで分かる産地や製造元、織り方、また人間国宝の作家など着物を買取してもらうときにも役立つ情報が盛りだくさんです。...

加賀友禅の買取相場

本加賀友禅の一川忍作の振袖で飛翔熨斗文様の柄画像引用元:みやたけ工房

加賀友禅は、京友禅・東京友禅と並び日本三大友禅の一つとして数えられる染の着物です。

京友禅のような豪華なイメージはないものの、上品で落ち着いた印象の加賀友禅は着物ファンの中でも人気です。

着物の種類別|買取相場一覧

加賀友禅の買取相場は数千円~15万円程度とされています。

主に振袖、留袖、訪問着などフォーマルな場で着用する手描き加賀友禅を作っており、買取相場は一般的な着物と比べて高額です。

振袖 数千円~60,000円程
黒留袖 数千円~60,000円程
色留袖 数千円~120,000円程
訪問着 数千円~100,000円程
付下げ ~80,000円程
小紋 ~15,000円程

上の表は、着物の格式の高い順に買取相場をまとめたものですが、必ずしも格と買取価格が比例しないと分かります。

加賀友禅の着物は、色留袖や訪問着が人気が高く、買取価格の上限は高額です。

また、人間国宝である木村雨山など、加賀友禅の中でも特に有名な作家の手がけた作品は10万円程度の高値が付く可能性もあります。

着物には種類がある?種類別の特徴と着用シーンを解説「着物の種類が多すぎてわけがわからない」 「いつどんな着物を着ていけばいい?」 着物を始めてすぐには、その種類の多さや聞きなれな...

【注意】保存状態や種類によって価格は変動する

実際の買取価格は、保存状態・作家・産地などによって変動します。保存状態の良い京友禅には100,000円ほどの価格が付くこともあれば、汚れの目立つ古い京友禅にはほとんど値が付かないことも。

お手元の京友禅が実際にいくらになるのかは査定に出してみないとわかりません。まずは無料査定に出してみることをおすすめします。

実際に買取を行った人の口コミ

作家の由水十久さんのお着物を買い取っていただきました。とても美しい模様の入ったお着物で、大切に使っていたので、20万円で買い取っていただいてとても満足しています。
加賀友禅の着物数点と、ブランドではない帯を数点売りました。作家ものはなかったので、合計14万円。帯にはほとんど値段がつかなかったみたいですが、捨てるよりはマシかなと思って納得しています。
加賀友禅作家の方の作られた帯で、祖母から譲り受けたのですが着る機会がなく売りに出しました。買取価格は5万5千円で、思っていたよりもずっと高くで売れてすごい嬉しかったです。

加賀友禅を高値で売却するには

加賀友禅の査定時には証紙を提出

加賀友禅の査定時には必ず証紙を提示しましょう。証紙があることで、使われている素材・産地・伝統的工芸品かどうかが客観的に証明されるので、買取価格は確実にアップします。

証紙は、その着物の品質を保証する大切なものなので、大切に保管しておきましょう。

買取業者とフリマアプリの違い

着物の知識がない方は、買取業者の利用がおすすめですが、着物の知識をお持ちの方はフリマアプリも利用可能です。

加賀友禅などの高級素材の着物や帯を売る場合は、まずは買取業者の利用をおすすめします。

フリマアプリの場合、少しでも高く売れる可能性がありますが、着物を正しく出品するには、寸法や記事、落款証紙や記事の状態などを適切に伝える必要があるため、ある程度以上の着物の知識が必須です。

加賀友禅などを売却する場合は、サイズ感や状態、証紙や落款などの情報を正しく記載しないと、トラブルのもととなってしまいます。

専門買取業者 フリマアプリ
メリット 手軽に利用できる
加賀友禅などの高級品が売りやすい
無料で利用できる
ノーブランド、デザイナー着物に強い
デメリット 人件費がかかる
デザイナー着物に弱い
売れるかわからない
手間がかかる
高額商品は売りにくい

加賀友禅は出張買取がおすすめ

着物の買取業者を利用する際は、出張買取が便利です。

実際、当サイトが収集した着物を売却した170件の口コミの中でも、出張買取を利用する人が最も多くなっており、これは加賀友禅などの着物でも同様だと思われます。

大量の着物を持ち込むのは手間がかかるため、出張買取を利用する人が多くなっているようです。

また、大手の着物買取業者であれば、訪問料金やキャンセル料金も無料のところが多く、相見積もりやキャンセルしやすいのも利用しやすいポイントです。

着物は1枚1㎏前後

布の面積が大きい着物は、予想以上の重さがあります。1枚1㎏前後あるので、5枚以上となると持ち運びも大変です

複数枚の着物がある場合は、着物専門買取業者の出張買取を利用して、自宅にいながら一気に売ってしまうのが一番楽です。

利用者が最も多いのは、バイセル

当サイトが収集した着物を売却した約170件(2022年1月5日時点)の口コミの利用サービスを比べてみましょう。

データによると、バイセルの利用者が圧倒的に多くなっています

バイセルは、上場企業のBuysell Technorogiesが運用する出張訪問型のサービスですが、全国でサービスを展開しており、認知度が高く実際に多くの人が利用しているようです。

2社以上に査定を頼む

よく勘違いされる方がいますが、出張買取も、相見積もりを取ることはできます。

一度お断りた後に、他社で納得行かなければ、また連絡すれば再度買い取りに来てもらう、なども可能なことが多いです(※査定金額や状況によっては宅配買取に変更のケースもあります)

「わざわざ来てもらったのに、申し訳ない。」という感情から納得していない価格で売却してしまわないようにしましょう。

1社大手でスムーズに予約できるサービスを利用し、査定に納得できなければ、地域の着物店を探して持ち込む、というのもおすすめです。

断るのが苦手という人は2名以上で査定を受けることをおすすめします。判断力の低下してしまった高齢の方一人では、査定を受けないようにしましょう。

本当に高く売りたい場合は、委託販売も

加賀友禅の中でも高級で需要の高い着物をお持ちで、時間がかかっても高く売却したい場合、着物の委託販売という手段もあります。委託販売とは、一定の間着物をリユース店舗に預け、売却されたら売り上げの一部をもらうという着物の売却方法です。

ただし、委託販売は非常に高度な査定技術と販売力が必要なため、あまり対応している業者はいません。そもそもいつ売れるかもわからないため、仲の良い業者がいれば話を聞いてみてもいいかも。というのが現状です。

買取業者をうまく利用しよう

実際どうやって売却すればいいか、ますますわからなくなったという方もいらっしゃるかと思いますが、まずは出張料、査定料、キャンセル料無料の買取業者をうまく使ってみてはいかがでしょうか。

一般的な、「相見積もり」ですが、出張業者の無料査定をまずは受けてみて、気に入らなければ、キャンセルか部分的に売却し、フリマアプリを使ってみる。それでも難しければ別の出張業者を利用する。というように、無料査定を最大限利用してみましょう。

最も大事なのは、納得しない価格では、一旦は売らない。ということです。業者がキャンセル料無料をうたっている以上、何も心配せずに買取を断りましょう

バイセル

注力対応エリア 全国
買取形式
  • 出張
  • 宅配
  • 店舗
注力取扱商品 振袖、紬、留袖、友禅、訪問着、付け下げ、上布、沖縄着物、男性着物、反物、和装小物、和装上着、小紋、色無地、アンティーク着物、袋帯、丸帯、半幅帯、名古屋帯、作家着物
出張 宅配 店舗
支払日 査定当日 成約後2営業日以内 査定当日
支払い方法 現金手渡し 銀行振込 現金手渡し
手数料 無料 振込手数料:無料
送料:無料
返送料:有料
無料
利用キット 無料宅配キットあり
営業時間 ・電話問い合わせ:24時間(通話料無料
・店頭(持込)買取:店舗により異なる
査定力○ 着物に精通した査定担当が多数在籍
・訪問先からも、本部の鑑定チームに確認
・豊富な販路で、査定価格が付けやすい
査定力✖ ・査定担当者によっては査定力にブレあり
サポート ・出張買取後にはアフターフォローコールあり
・お客様相談室あり
・コールセンターあり

全国に無料出張査定。即日対応も可能

バイセルは、全国に無料で出張査定を行っており、可能な場合は、即日の対応も行っています。査定金額に不満があれば無料で買取を拒否することもできるため、手間やリスクをかけることなく査定金額を知ることができます。

安心できる査定体制が一番の特徴

不当な査定価格や、悪質な押し買いを不安だ、という方は、まずバイセルのような大手の買取業者をおすすめします。上場企業のバイセルは、コンプライアンスを徹底しており、査定後に、査定員の態度や満足度についてのアフターコールを実施しているなど、安心安全な主張買取体制を敷いています。

利用者数が圧倒的に多い

「買取の比較」の口コミ調査では、約4割の方がバイセルに買取してもらったと回答しており、全国で実際に多くの人がバイセルの出張買取を利用していることを表しています。365日24時間電話での無料申し込みを受付けているので、まずは気軽に相談してみましょう。

利用者の口コミ

4

60歳 女性 愛知県で着物の買取の口コミ・評判
バイセルで大島紬3点,源氏物語の帯1点、その他ノーブランドも含め0計20点近くの着物、その他アクセサリーを29700円で買取してもらいました
  • 留袖
  • 付下げ
  • その他着物
使ってみた感想
実家の遺品整理で買取サービスを利用しました。着物が30枚くらいと帯など小物もあったので出張買取をお願いしました。予約のオペレーターの方や実際に買取に来られた担当者の方も非常にマナーがよく、会社としてかなり顧客対応を重視していると感じました。押し買いと言われないように、説明をしっかりすることや、録音など記録をきちんと残すことに非常に気を遣っているように思いました。
査定金額について
正直なところ安いと思いました。でも、着物は丈が短いと値段が安くなることは事前に調べていたとおりですし、高価なブランドものがあるわけでもないですし、そのまま置いておいても着るあてがないので、誰かが活かしてくれるならそれでよいと思いました。
査定担当者について
会社の教育が非常に行き届いているようで、マナーが非常によく、好感がもてる方でした。押し買いにならないように、顧客に十分説明することがとても重要視されているようでした。
迷ってる方にオススメの一言
よほど状態がよかったり、ブランド品だったり、需要があるものでないと思ったほどの値はつきません。何十年も実家の引き出しに眠っていた着物がそんなに高く売れるとは思わないほうがよいようです。
でも、ただ廃棄してしまうより、多少でも値段がついて引き取ってもらえるなら利用する価値はあると思います。

バイセルで実施中のキャンペーン

概要 2月限定!抽選で買取金額が「5倍」に!
内容 期間中に5,000円以上ご成約した方の中から抽選で500人に1人買取金額5倍!
期間 2022/2/1 ~ 2022/2/28
条件 以下の条件をすべて満たしている方
・2022年2月1日~28日にご成約の方
・出張・店頭買取にて1度に5,000円以上ご成約の方
※詳細は公式サイトをご確認ください

電話・WEBから無料相談

高く売れる加賀友禅の特徴

そもそも着物としての価値の高い加賀友禅は、高額買取が期待できます。

ここからは、そんな加賀友禅をより高く売るためのポイントを紹介します。

複数の買取業者に【相見積もり】

相見積もり」とは、買取時に複数の業者に見積もりを依頼することです。

各社の見積額を比べることができ、一番高値の付いた業者に売れます。

着物の買取額には、明確な決まりはありません。

同じ保存状態や技法の加賀友禅でも見積もり額は業者によって異なります

売ってしまってから「あっちの業者の方が高く買い取ってもらえたかも…」と後悔しても取り返しがつきません。

あらかじめ、何社かに見積もりを取り、少しでも高値で買い取ってくれる業者と取引を行いましょう。

加賀友禅の価値が分かる買取業者へ

加賀友禅の買取を依頼する場合には、その価値をしっかりと判断できる業者へ査定を依頼しましょう。

おすすめはバイセルなどの大手総合買取業者です。

リサイクルショップやフリマアプリなどは、十分な着物の知識がない人同士が売買を行ってしまう危険性があるので、避けたほうが無難です。

価値のある加賀友禅を適正な価格で売るためにも、着物の専門的な知識を持つ買取業者に査定を依頼しましょう。

査定時には証紙を提示

査定時には必ず証紙を提示しましょう。

証紙は、加賀友禅の品質をしっかりと保証してくれるいわば「本物の証」です。

証紙があることで買取価格も高値で安定し、売り手側も安心して取引することができます。

品質の高い加賀友禅には、購入時必ず証紙が付けられています。

買取するときのことを考えて、大切に保管しておきましょう。

証紙や落款ってどんなもの?高額査定のポイントも紹介!着物の価値の判断材料となる証紙と落款について解説。証紙を見ることで分かる産地や製造元、織り方、また人間国宝の作家など着物を買取してもらうときにも役立つ情報が盛りだくさんです。...

定期的なお手入れ

帯や着物を使う度、あるいは年に数回、定期的なお手入れを行いましょう。

きれいな状態をキープすることで、買取時の印象が良くなり買取額もUPします。

いつも気持ちよく使えることはもちろん、買取のためにも日頃から以下のお手入れをしておくことが大切です。

  • 使用後はハンガーにかけて、直射日光の当たらない風通しの良いところで2時間ほど干す
  • シミや汗、ホコリなどがないか全体をチェックする
  • ホコリは柔らかいブラシで払う
  • シミがある場合は早めに着物専門のクリーニング店に相談する
  • 湿気を避け、一枚ずつたとう紙に包んで保管する
  • 年に2回程、虫干しをする

忙しく定期的な虫干しが難しい場合には、湿気のない季節にタンスの引き出しを一定時間開け、空気を入れ替えましょう。

【着物の虫干し】やり方を徹底解説!正式な方法から簡単な方法まで。着物を着る機会があると、その後のメンテナンスについても気になりますね。 着物のメンテナンスには、丸洗い・洗い張り・仕立て直しなど以...

できるだけ早く売る

絹の着物はデリケートな衣類です。

たとえここ数年着ていなくても、長い間仕舞いっぱなしにしていると、シミができたり虫食いができたりすることは多々あります。

したがって、もう着る機会がないならば、状態が良いうちに早めに買取に出した方が高値が付くでしょう。

あれば高額買取!加賀友禅の証紙

加賀染振興協会 | 加賀友禅 KAGAYUZEN」
画像引用元:加賀友禅振興協会

加賀友禅の証紙は、大きく分けて以下の2種類です。

  • 加賀染振興協会が発行する証紙
  • 伝統証紙

以下実際にどのような証紙が貼られるのか、詳しく見ていきましょう。

加賀染振興協会が発行する証紙

加賀染振興協会 | 加賀友禅 KAGAYUZEN」
画像引用元:加賀染振興協会

加賀染振興協会が発行する証紙は、製法や素材により3つに表示が分けられます。

手描き友禅の証紙

加賀染振興協会 | 加賀友禅 KAGAYUZEN」
画像引用元:加賀友禅振興協会

手描きの加賀友禅には赤のラベルが貼られます。

このラベルが貼られたものは、作家が時間をかけて丁寧に手描きする品質の高い友禅なので、買取額も高価です。

板場友禅の証紙

加賀染振興協会 | 加賀友禅 KAGAYUZEN」
画像引用元:加賀友禅振興協会

板場友禅の加賀友禅には紫の証紙が貼り付けられます。

板場友禅は、ひとつひとつ模様を一から描いていく手描き友禅と違い、作業を少し効率化することができます。

型紙を使うため、量産が可能ですが、染めるためにはやはり高度な技術が必要です。

手描き友禅よりは、買取額は少し下がりますが、生産量が少ないため希少価値も高く、高額で売れることもあります。

合繊の証紙

$ミス加賀友禅スタッフブログ
画像引用元:ミス加賀友禅スタッフブログ

上の写真下段の合繊と書かれている緑色の証紙は、ポリエステルなどの化学繊維で織られた生地に付けられる証紙です。

ポリエステルは、絹よりも安価なためもともとの値段も安く、買取価格はかなり低いか、場合によっては買取対象にならないこともあります。

小物用の証紙

加賀友禅の草履の鼻緒や、小物入れやハンカチなどの小物の加賀友禅には、上の写真左下の小物用の丸い証紙が貼られます。

これも製法により色分けされており、赤が手描き友禅、青が板場友禅です。

伝統証紙

加賀染振興協会 | 加賀友禅 KAGAYUZEN」画像引用元:加賀友禅振興協会

細かく定められた加賀友禅の伝統工芸品指定条件を満たしたものには、上の写真のような伝統証紙が貼られます。

これが貼り付けられているものは、伝統的な技法で作られた品質の高い加賀友禅であることが保証されるため、状態さえ良ければ買取額も高価です。

加賀友禅の実際の買取祖事例、口コミ・評判

5

48歳 男性 三重県で着物の買取の口コミ・評判
バイセルで着物30枚(内3枚は加賀友禅)を133000円で買取してもらいました
  • 留袖
  • 友禅
  • 訪問着
使ってみた感想
お茶の先生だった母の遺品整理の関係で買い取りをお願いしました。査定時間は思っていたほど長くなく、30~40分位でした。査定額についても1枚づつ丁寧に説明してもらい、納得して売却する事が出来ました。正絹の友禅に高査定が付いたのには驚きましたが、着物の素材やブランドによって査定が変わるとの事で、大変勉強になりました。
査定金額について
1万程の程度なら御の字だと思っていたので、思わぬ高額査定でビックリしました。
査定担当者について
若い社員さんだったので不安はありましたが、礼儀正しく会社の教育が行き届いて居る様で安心しました。余り構える必要はなかったですね。
迷ってる方にオススメの一言
ひと頃貴金属の押し買い等がはやりましたが、バイセルさんは信用のおける業者さんだと思いますよ。査定金額の根拠もきちんと説明して貰えますし、クーリングオフ等の説明もしっかりしてくれます。査定してもらって損は無いと思いますよ。

加賀友禅の歴史

絹や麻の産地であり、染めの水洗いに適した河川に恵まれた地形だった加賀地方。

染めの文化が発達し確立されていったのも必然と言えるでしょう。

日本の染色産業3大産地のひとつである金沢の加賀友禅の歴史を紐解いていきます。

桃山時代末期にはすでに盛んだったお国染

約500年前には、すでにおよそ200軒の紺屋があったといわれています。

藍染をしていた紺屋と、紅色や茜色を染めていた茜屋が存在しました。

その頃は梅染と呼ばれる無地染めがあり、17世紀の半ばになって無地染めに模様がつけられるようになります。

初めに登場した模様は、黒染の兼房染、色絵、色絵紋(加賀紋)で、これらを総称してお国染と呼ばれていました。

江戸時代に開花

1712年に京都で活躍していた扇絵師の宮崎友禅斎が生まれ故郷の金沢に戻ったことが、加賀友禅を大きく発展させることに関係してます。

もともと扇絵師として人気のあった宮崎友禅斎が、扇に描く文様を小袖に描いたことがきっかけで誕生した京友禅。

その京友禅を深く知る宮崎友禅斎が、加賀お国染めの技法を元に、加賀友禅の技法を確立・発展させていきました。

現在はさまざまな商品を展開

上品で落ち着いた色合いの加賀友禅は、現在では着物のみならずバッグやポーチ、スカーフやストールなどのさまざまな商品を展開しています。

また、風呂敷やハンカチなども人気があり、財布や箸入れなど和モダンな小物も好評です。

人気アニメとのコラボなども行なっており、新しい可能性に積極的に取り組んでいます。

加賀友禅に特徴的なデザイン

他の友禅の産地にはない、加賀友禅の3つの特徴を紹介しましょう。

加賀五彩(かがごさい)

加賀五彩
画像引用元:きもの氷見

加賀友禅は、以下の5つの色が基本色として使われます。

  • 黄土
  • 古代紫
  • 臙脂(えんじ)

上の5色は「加賀五彩」と呼ばれ、この5色を混ぜたり濃淡を付けたりし、多彩な色が生み出されます。

外ぼかし

加賀友禅 色暈し技法

画像引用元:きもの氷見

加賀友禅は、「外ぼかし」と呼ばれる技法を使い花びらの濃淡を表現するのが特徴です。

外ぼかしは、花びらの外側が濃く、中心に向かうほど薄くなるぼかしの技法です。

これに対し、京友禅は花びらの内側から外側に向かって薄くなっていく「内ぼかし」という技法を用いています。

虫食い

加賀友禅虫食い画像引用元:きもの氷見

「虫食い」表現も加賀友禅の大きな特徴です。

加賀友禅では、描かれた植物の葉を変色させ、枯れた様子を表したり、虫が喰った跡を描くことで、自然のありのままの姿を描写します。

加賀友禅の着用シーン

同じ友禅でも、京友禅の豪華絢爛なきらびやかさは持たず、落ち着いて上品な風情を有する加賀友禅。

どこに着て出かけたとしても間違いのない、気品に満ちています。

ここでは、そんな加賀友禅をどのような場面で着用することでより一層その魅力を引き出すことができるのかをご紹介します。

シックにフォーマルを着こなす

加賀友禅の訪問着は、落ち着いた色合いながら、人の目を引く非常に印象的な図柄が多くあります。

そのため、フォーマルな場面では大活躍する加賀友禅の訪問着。

どんな年代の方が身につけたとしても、その年代に合わせたしなやかな魅力を引き出してくれるはずです。

派手になり過ぎないけれども、決して地味になることはない品のある優美さを醸し出してくれることでしょう。

四季の移ろいを着物で表現

野の草花や季節の木々、そして動物たちを、伝統的な色を使って描く加賀友禅。

四季の移ろいを見事に表現するその文様は、着ている人の気持ちをその季節にまで運んでしまうほどの美しさです。

季節を少し先取りした絵柄の着物を着ることで、いつもとは違った和の風情を味わうことができるはずですよ。

全国で発展したさまざまな友禅

友禅は大変な人気から、全国各地でも発展してきました。ここでは、加賀友禅以外の友禅を紹介します。

京友禅

京友禅とは、京都で染められる友禅染です。

本友禅ともよばれる手描き友禅のほかに、京型小紋の型染めの友禅もあります。

日本画のような多彩な染めが美しく、御所車・檜扇・四季の花々・山水・熨斗目・有職文様などの雅やかな京文化の模様が多く描かれます。

そこに、金箔・刺繍・絞りなどを施すのが京友禅の伝統技法です。

遠目で見てもはっきりとわかる華やかな柄行の京友禅は、黒留袖や訪問着などの礼装着物の代表格です。

京友禅の買取相場はいくら?着物の種類ごとや技法ごとに徹底解説!京都で作られている、伝統工芸品の京友禅。 大胆でありながらも繊細なその文様と染めの技法は、多くの人を魅了しています。 不要になった着...

江戸友禅・東京友禅

江戸友禅や東京友禅と呼ばれ、京友禅、加賀友禅に並ぶ三大友禅の一つです。

京友禅よりも色味はおとなしめで、藍色や白を基調としたて渋くさっぱりと仕上げられるのが特徴。

江戸友禅の工房の多くは早稲田にあり、現在でも富田染工芸をはじめとして工房が早稲田で技術の伝承をしています。

名古屋友禅

名古屋友禅とは主に愛知県(名古屋市、春日井市、西尾市、北名古屋市)で生産される伝統的工芸品です。

特徴は、名古屋の堅実な土地柄を活かし、単色濃淡・色数が少ない・モチーフが古典的・奇抜な色を使わず落ち着いた色を使うなどがあげられます。

渋く落ち着いた美しさがあることが魅力です。

名古屋友禅の起源は1730~1739年頃、京都や江戸の友禅師により尾張に友禅染の技法が伝えられたと言われています。

しかし、華やかな文化は終わりを迎え、質素倹約が推奨されたことから、今の名古屋友禅のように単色濃淡で色数を抑えた友禅が生まれました。

名古屋友禅は経済産業省指定の伝統的工芸品に指定されています。

十日町友禅

十日町友禅の歴史は、十日町に伝わる他の絣や紬に比べても浅く、昭和の初期から始まりました。

麻の織物産業から始まった十日町は、やがて絹織物でも知られるようになりました。

そして昭和30年代に新たな織物の開発として、十日町産の絹織物に京友禅を踏襲した十日町友禅が生まれたのです。

訪問着や振り袖が制作の中心となっており、価格は友禅染めの着物と変わらず新しいもので10万円からが相場になります。

秀美織物、吉澤織物、島善織物などがその工房として名をつらね、全国に十日町友禅のブランドを広めようと尽力しています。

信州手描友禅

信州手描友禅は、長野県で作られる手描友禅染めで、長野県の伝統的工芸品です。

全国で珍しい、樹皮や根・実から煮出した天然染料による友禅染です。

工程のほとんどが、高い熟練度を必要とする手作業で行われます。

天然染料を布地に定着させることは難しく、この技術が信州手描友禅の独特の技法なのです。

繊細でやわらかな色合いの信州手描友禅は、その独特の技法で色あせしにくく高い評価を得ています。

加賀友禅に関するQ&A

画像引用元:和楽庵

以下、京友禅に関するよくある疑問をQ&A方式でまとめています。

Q.京友禅と加賀友禅・東京友禅の違いや見分け方は?

A.京友禅は豪華、加賀友禅は落ち着いた印象、東京友禅は渋く粋なイメージです。

友禅染は、加賀友禅だけではなく、京都、東京などさまざまなところで作られており、産地によってその製法やイメージは以下のように異なります。

京友禅
黒留袖[京友禅・雲取り牡丹]
画像引用元:着物レンタルあき
・豊富な色使いと金彩、刺繍で豪華な雰囲気
・模様のぼかしは、内側が濃い「内ぼかし」
加賀友禅
外ぼかし・虫食い
画像引用元:石川県
・臙脂・黄土・藍・草・紫の加賀五彩がベース
・模様のぼかしは外側が濃い「外ぼかし」
・写実的な模様で虫食い表現があるのが特徴
東京友禅
東京手描友禅【久呂田明功】《真糊糸目》【訪問着】《青海取松竹梅》《八掛付》《1尺》
画像引用元:銀座iori
・白・藍・茶などの渋く粋な色使い
・江戸の風景を表現したものが多い

上の表を見ると、産地それぞれが特徴的技法で模様、配色などを表現していることが分かります。

着物に証紙が付いていればどこの産地で作られた友禅であるかは一目瞭然ですが、証紙がない場合にはこれを参考にそれぞれの友禅を見分けましょう。

Q.加賀友禅作家に認定条件ってあるの?

A.加賀友禅の作家を名乗るには修業期間、推薦者などの認定条件があります。

加賀染振興協会所属の加賀友禅作家になるためには、以下の認定条件を満たす必要があります。

  • 工房を営む師の下で5年以上の修行を積みふさわしい技量を身に着ける
  • 加賀染振興協会の会員2名(師匠、他1名)の推薦を得る

上記を満たした作家は、加賀友禅作家として認められることとなり、協会に落款を登録します。

協会に落款を登録した加賀友禅の作家は、確かな技術を習得した信頼のおける作家であることが証明されるため、買取価格も高値です。

Q.箱と一緒に買取に出せば査定額が高くなる?

A.箱があれば高く売れやすいので、セットで買取に出しましょう。

有名な作家の作品の場合、購入時箱に入っていることがあり、箱には作家の名前が記されています。

箱も大切な作品の一部という考え方から、箱の有無で査定金額が変動する買取業者も多いため、購入時箱に入っているものは、箱も大切に保管しセットで査定に出しましょう。

まとめ:加賀友禅の高価買取を目指そう!

加賀友禅は、京友禅、東京友禅と肩を並べる日本三大友禅の一つです。

刺繍や箔を使わないため、落ち着いた控え目な印象で、上品な雰囲気のデザインが多いのが特徴です。

着物の種類や作家によって、買取相場には幅があります。

価値の高い有名作家の加賀友禅を持っている人は、買取時に高値で売るためにも、証紙を大切に保管し、定期的なお手入れで常にキレイな状態にしておきましょう。