着物基礎知識

琉球紅型とは?特徴や歴史、見分け方から買取相場まで総まとめ

色鮮やかな文様が美しい沖縄の代表的な織物、琉球紅型(りゅうきゅうびんがた)。

琉球王国時代には、王族や士族などが式典の際に着用をするほどその価値を認められたものでした。

現在でも、伝統的な手法を守りながら作られる琉球紅型は、その鮮やかな色彩と独特の文様が多くの人に愛されています。

今回はそんな琉球紅型について、その特徴や歴史、買取価格の相場や口コミ、高く買い取ってもらうコツをご紹介します。


おすすめの買取業者

順位 業者名 説明
1

バイセル

バイセル

重点対応地域:全国

形式:出張・宅配・店舗

2

福ちゃん

福ちゃん

重点対応地域:全国

形式:出張・宅配・店舗

キャンセル・出張料無料の出張査定 /

着物の出張買取ならバイセル

24時間電話で簡単予約

完全無料。査定後キャンセル可

✔ 現金即払い

買取の比較調査情報

着物の査定を頼む前に

バイセル・福ちゃんを使う前に

✔ 現金査定価格の相場を分析

利用料金を細かく記載

✔ 3社の口コミ100件以上

買取の比較調査情報

記事を読む

カンタン5分

琉球紅型とは

琉球紅型とは、沖縄を代表する伝統的な染色技法の一つです。

びんは「色」、がたは「模様」という意味があります。

琉球紅型は、沖縄らしさあふれるビビッドな色合いと大胆な配色が魅力です。

14世紀頃にはすでにあったと考えられ、現在では国の伝統的工芸品にも指定されています。

ちなみに、色合いによって琉球紅型は「紅型」と「藍型」に分類されているのです。

琉球藍型とは

「紅型」は赤・黄・青・緑・紫をメインとした大胆で色鮮やかなのに対し、「藍型」は藍の濃淡で染め上げる落ち着いた色調です。

かつて、王族が色彩豊かで華やかな紅型を使用し、庶民が藍型を着物として親しまれていました。

琉球藍型は沖縄に自生している琉球藍のみが使われ、麻・木綿・交布に藍一色または藍の濃淡で模様を描き出します。

琉球藍による藍色は、日本本土の藍染めによる藍色よりも、赤みが強いため紫色に近い色合いです。

琉球紅型の特徴

印象的な色使いの琉球紅型には、どういった特徴があるのでしょうか。

琉球紅型の技法

琉球紅型で使用される技法は、大きく分けて二種類あります。

型付け(型染め)

文様に色を挿す際に型紙を使用します。

型紙を当てた生地に糊(のり)を塗って防染し、型紙を外した後で文様の部分に色を挿します。

その後、「隅取り」と呼ばれるぼかし染めをプラスすることで、立体感が出て琉球紅型をより魅力的にするのです。

筒引き(筒描き)

筒引きは、型付けとは違って型紙を使わずに下書きを描く技法です。

円錐の形になった糊袋の先端から糊を少しずつ出しながら下絵をなぞり、それから色をつけていきます。

糊を均一に絞り出すためには高い技術が必要となり、熟練の技を持って描き出される文様は、琉球紅型の要とも言えるでしょう。

王族のみに許された色

琉球紅型で最も使われるといっても過言ではない黄色。

黄色は、まだ沖縄が琉球王国だった時代において、王族のみが着用を許された尊い色でした。

この黄色が琉球紅型に多用されたのは、工程が使用する色を黄色とした中国の影響が大きいとされています。

着物の査定を頼む前に

バイセル・福ちゃんを使う前に

✔ 現金査定価格の相場を分析

利用料金を細かく記載

✔ 3社の口コミ100件以上

買取の比較調査情報

記事を読む

カンタン5分

琉球紅型の歴史

琉球紅型は、沖縄県首里市を中心として製作されている染織品の総称です。

琉球紅型の起源は早くは13世紀とも言われ、非常に長い歴史を持ちます。

日本本国の染織品とはまた違った魅力を持つ琉球紅型には、どのような歴史があるのでしょうか。

諸外国の技法を取り入れ発展を遂げる

紅型の起源は14世紀頃と考えられています。

当時の琉球王朝は交易が盛んに行われており、その範囲は東南アジアにまで及ぶものでした。

交易品の中にはインド更紗、ジャワ更紗、中国の型紙による花布などがあり、そういった海外の品を参考に技術を取り入れ、紅型が誕生したとされています。

琉球王府の保護のもと発展を続けていきましたが、19世紀の後期には琉球王府が解体されると共にその保護下にあった紅型も衰退していきました。

しかし第二次世界大戦後、沖縄の復興と共に再興していき、沖縄県の無形文化財、国の伝産品に指定されました。

現在はさまざまな商品を展開

現在、琉球紅型は伝統的な着物や帯のみならず、新しい分野へ精力的に進出してきています

洋服やバッグ、小物や傘などにとどまらず、さまざまな企業とのコラボも行ってきました

少しでも多くの人に琉球紅型を知ってもらいたいという強い思いが実り、そのクオリティを高く評価する企業が続々と現れ、新しい企画を打ち出しています。

琉球紅型の人間国宝

 

今現在、琉球紅型の重要無形文化財に認定されている人物は一人。

ここではその人間国宝についてご紹介します。

玉那覇 有公

1936年沖縄県石垣島に生を受けた有公氏は、石垣島の鉄工所で働いたのち、新たな職を求めて那覇へと住まいを移しました。

1961年に沖縄県指定の無形文化財「びん型」に認定された城間栄喜氏の元で修行をし、のちに那覇市の首里で紅型工房を始めます。

1996年、国の重要無形文化財「紅型」の保有者として認定。

時間と労を惜しまずに、すべての文様に丁寧に色を重ねていき、その濃淡も絶妙な具合で使い分ける有公氏の作品は非常に緻密かつシャープです。

深い奥行きと立体感のある文様は、ピリッとした緊張感をもたせてくれる独特の雰囲気を醸し出すとして、大変人気があります。

琉球紅型の着用シーン

非常に特徴的な柄の多い琉球紅型ですが、それをより一層魅力的に見せる着こなしにはどのようなものがあるのでしょうか。

琉球紅型を上手に使っておしゃれをするアイディアをご紹介します。

アクセントとして使う帯

琉球紅型の帯には、非常に独特な文様と色合いのものが多くあります。

この帯と着物を上手に組み合わせることによって、普段とはひと味違う印象的な装いになること間違いありません。

シンプルな柄できっちりした印象にするのもいいですし、鮮やかな夏らしい柄でモダンに決めるのもいいですね。

幾何学模様でシックに決める

琉球紅型には、非常に多くの幾何学模様が存在します。

他と少し違うところは、その色使いです。

一風変わった独特の色使いが、平坦になりがちな幾何学模様にリズムを加えてくれます。

飾り気のない帯を使うものいいですし、文様の色に合わせたカラフルな帯をまとうのも素敵ですね。

人とは少し違ったコーディネイトを望むなら、琉球紅型の着物は必ずあなたの望みを叶えてくれるはずです。

琉球紅型の証紙と見分け方

手元にある着物や帯が本当に琉球紅型であるかどうかを知るには、証紙を確認しましょう。

どのブランド着物にも貼付されているのが証紙で、それがブランドを証明するものとなります。

買取を行う際には買取価格に大きく関わってくるので、証紙は大切に保管しておきましょう。

沖縄県紅型検査済の証紙

画像引用元 : 琉球びんがた事業協同組合

琉球紅型の証紙は、琉球びんがた事業協同組合が発行している証紙です。

沖縄県紅型検査規格に基づいて合格した琉球紅型のみが、この証紙を貼付することができるので、消費者にとっては安心ですね。

また、各製品には証紙番号が振られているので、その番号から生産者が誰なのかがわかる仕組みになっています。

琉球びんがた事業協同組合の証紙

画像引用元 : 琉球びんがた事業協同組合

琉球紅型の証紙の他に、琉球びんがた事業協同組合が発行している証紙がもうひとつあります。

地域団体商標登録番号が明記されているこの証紙。

琉球びんがた事業協同組合に属している組合員の製作した商品には、製作者などを記入する欄にはすべて手書きで記入が行われています。

組合員以外の製作者の製品には県の合格証紙のみが貼られ、この琉球びんがた事業協同組合の証紙が貼られることはありません。

伝統工芸品マーク

画像引用元 : 伝統工芸品産業振興協会

伝統工芸品マークは、経済産業大臣指定の伝統的工芸品の伝統証紙です。

この伝統証紙が付いている製品は、経済産業大臣が指定した原材料と技法、技術を使って製作されています。

製作後、産地検査に合格した製品のみが、この証紙を貼付することを許可されます。

また、織物の場合は、機械織りの製品にこの伝統証紙がつくことはなく、手織りの製品にだけ付いています。

琉球紅型の買取相場と口コミ

実際に買取をしてもらおうと考えたときに、買取価格の相場を知らないままでいるのは少し不安がありますよね。

ここでは、琉球紅型の平均的な買取価格と、実際に買取をした人たちの口コミをご紹介します。

買取相場

琉球紅型の平均的な買取相場は、数千円〜7,000円程度です。

琉球紅型の買取価格は、購入金額のおよそ1割以下と言われています。

琉球紅型に関しては希少価値があるものの、需要の程度があまりわからないため、買取の価格帯が安定していません。

保存状態の良い証紙付きの作家ものであれば、買取価格は高めになるでしょう。

買取相場
知念貞男氏 ~100,000円
城間栄順氏 ~200,000円
玉那覇有公 ~150,000円

【注意】保存状態や種類によって価格は変動する

実際の買取価格は、保存状態・作家・産地などによって変動します。保存状態の良い琉球紅型には100,000円ほどの価格が付くこともあれば、汚れの目立つ古いものにはほとんど値が付かないことも。

お手元の琉球紅型が実際にいくらになるのかは査定に出してみないとわかりません。まずは無料査定に出してみることをおすすめします。

実際に買取を行った人の口コミ

琉球紅型はどのくらいの値段で買い取られるのか、実際に買取を行った人たちの口コミを見てみましょう。

一度も使ったことのない琉球紅型の名古屋帯を買い取ってもらいました。作家は知念初子という方で、3万9千円でした。買取してもらったのは初めてだったのですが、良かったと思います。
琉球紅型の訪問着を売りました。柄は綺麗でしょうし持っていたのですが、色むらが結構あって、いくらにもならないとは思っていましたが買取価格は8千円でした。捨てようかとも考えていたので、売って正解でした。
沖縄好きだった叔母から譲り受けた琉球紅型の着物を、3着買取に出しました。日ごろからあまり手入れとかはしていなかったのですが、状態はそこそこ良かったみたいで、全部で19万円でした。満足してます。

着物を買取に出すときには、証紙を必ず一緒に提出しましょう。

その着物がブランド着物であることを証明する証紙があるとないとでは、買取価格に大きな差が出てきます。

また、着物を売る際はオークションやリサイクルショップなどで売ってしまうと、その着物の価値を正当に評価されずに安くで買い取られてしまう場合があります。

着物を売りに出す際は、しっかりとした専門知識を持つ着物買取専門業者に買取ってもらいましょう。

まとめ

独特の雰囲気を持つ琉球紅型は、流通量が少なく希少価値が高い織物です。

古くは琉球王族が召していた琉球紅型は、沖縄の自然と融合しながら大胆かつ繊細で神秘的な雰囲気を漂わす特異な染織物。

買取を行う際は複数の業者に見積もりを出してもらうと、より高価で買い取ってもらえるチャンスが増えるはずですよ。

琉球紅型を売るならココ!おすすめ買取業者ランキング

琉球紅型を売るのに最適な買取専門業者をご紹介します。

1位 バイセル

注力対応エリア 全国
買取形式
  • 出張
  • 宅配
  • 店舗
注力取扱商品 振袖、紬、留袖、友禅、訪問着、付け下げ、上布、沖縄着物、男性着物、反物、和装小物、和装上着、小紋、色無地、アンティーク着物、袋帯、丸帯、半幅帯、名古屋帯、作家着物
手数料
  • 出張:無料
  • 宅配:無料 ※返送料は基本有料
  • 店舗:無料
支払方法 当日現金支払い※宅配は振り込み

全国に無料で出張査定してくれる

バイセルは、もともと完全無料の出張査定の仕組みで大きくシェアを伸ばした着物買取業者です。ほぼ日本全国で無料で出張査定を行っており、京都府も対象です。査定金額に不満があれば買取を拒否することもできるため、ほとんど手間やリスクをかけることなく、査定金額を知ることができます。

利用者数が圧倒的に多い

「買取の比較」が調査した着物の買取を行ったことのある人に対する口コミ調査では、なんと半分ほどの口コミがバイセルに買取してもらったと回答しています。金や宝石などに行った同様の調査ではこれほど大きな偏りはなく、着物買取において、全国で実際に多くの人がバイセルの出張買取を利用していることを表しています。

利用者の口コミ

着物30枚(内3枚は加賀友禅)を133000円で買取してもらいました
友禅1枚を95000円で買取してもらいました
着物は10点を95000円で買取してもらいました
娘の振袖を53000円で買取してもらいました
振袖1枚、留袖3枚、訪問着5枚、反物1単、帯10本を51000円で買取してもらいました
母が残した着物30点と私の振袖2点、帯8点を35000円で買取してもらいました

バイセルの無料出張査定に申し込む

2位 福ちゃん

注力対応エリア 全国
買取形式
  • 出張
  • 宅配
  • 店舗
注力取扱商品 着物類の他、金や宝石なども幅広く買取り
手数料
  • 出張:無料
  • 宅配:無料 ※返送料は基本有料
  • 店舗:無料
支払方法 当日現金支払い※宅配は振り込み

福ちゃんは2014年創業の株式会社REGATEが運営している、全国で着物や宝石や骨董品などの出張買取を行うサービスです。比較的新しい会社ですが、高いサービスの品質で急激に成長したサービスで、中尾彬夫妻をイメージキャラクターに積極的にCMなども打っています。比較的新しいサービスのため、着物買取に関しては、口コミ数はバイセルなどと比較すると少ないものの、安心して利用できる大手出張買取サービスです。

全国即日出張

福ちゃんでは、全国に即日無料査定を行っています。買取が成立しなくても査定費用はかからず、クーリング億にも対応しています。

幅広い買取アイテム

バイセルやザ・ゴールドと同様に、着物以外の骨董品やブランド品などの査定も同様に行っています。

利用者の口コミ

50枚以上の着物を7000円で買取してもらいました
普段遣いから留袖まで数十枚を7000円で買取してもらいました
訪問着2着と、七五三用の着物1着を200円で買取してもらいました
指輪を1100円で買取してもらいました
着物4枚を4000円で買取してもらいました
女性用普段着の着物を12000円で買取してもらいました

福ちゃんの無料出張査定に申し込む

3位 ザ・ゴールド

注力対応エリア 全国
買取形式
  • 出張
  • 宅配
  • 店舗
注力取扱商品 着物類の他、金や宝石なども幅広く買取り
手数料
  • 出張:無料
  • 宅配:無料 ※返送料は基本有料
  • 店舗:無料
支払方法 当日現金払い

ザ・ゴールドは1962年創業の株式会社マックスガイが運営している、全国に直営店舗を持つ着物買取業者です。

着物の持ち込み査定に強い

着物の大手業者は、バイセルのように出張買取をメインにするところが中心です。その中でもザ・ゴールドは全国に78店舗を展開し、店舗での買取を強化しています。自宅に業者を呼ぶのには抵抗がある。という方にはオススメの買取業者です。

着物だけではなく、貴金属にも強い

ザ・ゴールドの強みとして、着物だけではなく、宝石や金などの貴金属にも強いということが挙げられます。もし着物以外にも査定に出してみたい物がある人は、ザ・ゴールドの利用をおすすめします。

利用者の口コミ

10枚の着物のうち、振袖1枚を5000円で買取してもらいました
振袖と反物を4点を20000円で買取してもらいました
留袖10枚を6000円で買取してもらいました
成人式用の振袖、小物類、フェザーショールを100000円で買取してもらいました
振袖1枚を14500円で買取してもらいました
10枚ほどの着物(1枚は振袖)を30000円で買取してもらいました

ザ・ゴールドの無料査定に申し込む