夏の着物は暑くて大変・・
でも着物好きな人にとっては「夏でも着物を快適に楽しみたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、特別な物は用意せずにしっかりと暑さ対策をしながら、夏でも快適に着物を楽しめる方法をご紹介していきます。
誰でも簡単にでできる内容になっているので、ぜひ最後までご覧ください。
まずは夏の素材をおさえよう
主に7月8月の真夏を中心に6月から9月まてま着る着物を夏着物とよびます。
単衣に仕立てた着物の中でも薄くて透け感のある「薄物」と呼ばれてる夏の着物は、涼しく快適に着用できるようさまざまな素材で作られています。
ここでは、夏着物の素材や特徴を分かりやすく解説していきます。
絽・紗・羅といった薄物
絽(ろ)とは
夏のフォーマルとしてもっとも着用される素材の夏着物です。
生地に目があくように織られているので、通気性が良く、暑い夏でも快適に着用できる素材が魅力です。途中に平織りが入るので、紗より透ける部分が少ないことが特徴。
紗よりも透け感が少ない絽は、6月や9月の着用がおすすめでしょう。
紗(しゃ)とは
夏のカジュアルからセミフォーマルに使われる夏着物です。
全体的にすき間があいており、絽よりも透け感や清涼感ある素材と、縦横に筋が入っていることが特徴です。
通気性が高い生地なので、6月~9月まで長く着られるおすすめの素材ですよ。
特に暑い真夏でも、紗独特の透け感で涼しげに着用できるでしょう。
羅(ら)とは
絽に似ていますが、隙間がひし形に作られています。
編み物に近い素材で、絽や紗より大きな隙間があり透け感が特に強いことが特徴です。
カジュアルなシーンに活躍する素材になるでしょう。
麻、苧麻・木綿といった天然素材
麻とは
衣類に使用されている麻の繊維は、苧麻、亜麻、大麻といった植物から作られており、これらの繊維を総称して「麻」とよんでいます。
麻の歴史はとても古く、日本では約1000年以上も前から衣服の素材として取り入れられていました。吸湿性が高く、放熱性に優れているのが麻素材の特徴です。
軽くて涼しく、肌に張り付きにくい麻の素材は夏着物の代表格といえるでしょう。
苧麻(ちょま)とは
着物では、苧麻が使われていることが少なくありません。
天然繊維の中でも1番糸の強度が強いと言われている苧麻は、手積みならではの味わいを楽しめるのも魅力の一つ。速乾性にも優れているため簡単に水洗いができるのも特徴です。
通気性に優れているほか吸湿性、放湿性にも優れてるので夏着物にぴったりの素材ですよ。
木綿とは
カジュアルに普段から着物を取り入れたい方にピッタリの素材です。
ワタの種から取れる天然繊維の木綿着物は、太いしっかりとした木綿糸で作られているため、厚みがある生地が特徴です。通気性、吸湿性に優れているので春や夏に特に重宝することでしょう。
水にも強いため、自宅で気軽に水洗いができるのも魅力の1つです。
簡単!置き換えるだけの暑さ対策
夏素材の着物アイテムを取り入れることで簡単に暑さ対策ができます。
ここでは、夏着物を快適に着るための6つのアイテムをご紹介します。
補正タオルはガーゼへ
着崩れ防止に大切な補正タオルは、薄手のガーゼタオルに交換して汗を吸い取ってもらいましょう。
補正が必要な帯周りや胸元は、特に汗をかきやすい部分です。
ガーゼを使うことで、熱を溜め込むことなくしっかり吸収できるのでおすすめです。
麻の長襦袢
涼しく過ごせる麻素材の長襦袢はぜひ夏着物に合わせて取り入れてほしいところです。
自然素材で作られた麻は、汗の吸収も良く肌に張り付きにくいので、さらっと着られる夏にぴったりの素材ですよ。
メッシュの腰紐
通常の紐で蒸れやすい腰周りも、通気性の良いメッシュ素材のゴム紐を使用することでとても快適に過ごすことができます。
緩まず締めつけの少ない程よいフィット感で着け心地も良いので、夏着物におすすめのアイテムです。
メッシュ帯板
化学繊維のものでもメッシュ素材で作られた帯板は、通気性がよく着心地が良いのが特徴です。
冬物の帯板は熱がこもりやすい素材ですが、メッシュの帯板にすることでぐっと涼しくなりますよ。
蒸れやすい腰周りに特におすすめです。
へちまの帯枕
装着していることを忘れるくらい軽くて着け心地の良いへちまの帯枕。
通気性がとても良く、熱がこもりづらいので蒸れにくいのが特徴です。吸湿性にも優れているので湿気を素早く逃してくれるすぐれもの。
また、天然素材のヘチマは、表面が引っかかりやすいので使用の際はガーゼなどにくるんで使うことをおすすめします。
帯芯のない帯を
帯芯が入っているとごわついて蒸れてしまう腰周りは、帯芯の入っていない八寸名古屋帯を取り入れてみてはいかがでしょうか。
表地と裏地がひとつに織られている八寸名古屋帯は、帯芯を入れない仕立て方が主流です。ハリがある厚手の生地なので、芯がなくても形を崩さず、美しい状態を保てるのが特徴です。
通常の帯より軽くて涼しい着け心地を実感できますよ。
ちょっとしたテクニックで暑さ対策
着付けをする前から暑さ対策は必須です。
着付けが終わった頃、体中汗だくになっていては本末転倒ですよね。せっかくの着物姿が台無しです。ここでは、湿気や汗を閉じ込めないような暑さ対策のテクニックをご紹介します。
着付け時はクーラーをガンガンに
暑い夏場は、着物の着付けをする時点で汗をかくこともしばしばあります。
通常の衣類に比べて着物の厚みや重み、着替える動作も多いことから汗がかきやすいのです。汗を書いたまま着付けをすると、着物がベタついたり着用後、不快感が大きくなりますよね。
美しく着物の着付けをするためにも、夏場の冷房は低めの設定をおすすめしています。
美容院や呉服店など、着物の着付けを必要とする場所では主に20℃前後で設定しているそうです。「少し冷えすぎかな」と思う温度が着付けには適しているのですね。
帯の下に保冷剤をはさむ
補正をする際などに、ガーゼに包んだ小さめの保冷剤を挟むことで、熱がこもるこのを防いでくれます。
補正した部分や、帯の中に挟むだけでもひんやり体温を下げてくれるので心地よいですよ。
また、保冷剤がない場合は、冷却シートを脇の下など、太い血管が通っているカ所に貼る方法もテクニックの1つ。
ひんやり、気持ちよく過ごすことができるのでおすすめです。
ベビーパウダーや制汗剤を事前に仕込む
着物を着用する前にお肌にベビーパウダーを付けておくことで着物を着たあともサラッと心地よくいられます。
首回りや膝裏など、汗をかきやすい部位にベビーパウダーをはたく事で、汗のベタつきが抑えられ、着物に汗染みをつくるのを防げますよ。
パウダーを足首にはたいておくことで、裾に足首が擦れて痛くなるトラブルを防いだり、裾捌きがスムーズに歩けることができるので、こちらもぜひお試しください。
汗などの気になる匂いを着物に移さない予防策としては、制汗剤が役に立ちますよ。わきなどにシュッと一吹きでさっぱり爽快に過ごしましょう。
小物類も忘れずに
暑さ対策に、あると便利な小物も見ていきましょう。
持ち歩くだけで不快な暑さが軽減される便利グッズ4選ご紹介します。
扇子
現在では、幅広いラインナップのおしゃれな扇子を見かる方も多いのではないでしょうか。
数ある扇子の中でも「夏扇子」は一般的に夏場の納涼のために使われる扇子を指します。紙製や布製など、さまざまな素材がありますが夏場の暑さ対策には紙製の扇子をおすすめしています。
実は、布製の扇子よりも効率よくしっかり扇ぐことができるのは紙製の扇子なのです。
また、扇子を扇ぐ時は、やや下方向のうなじから上に向けて扇ぐことで、熱が下がりやすいと言われています。
夏場の扇子では、しっかり風を送って暑さを和らげましょう。
日傘
夏着物に日傘はマストアイテム!
紫外線や太陽の日差しから身を守ってくれるほか、首まわりを隠すことで体温の上昇を抑えてくれる優れものです。
現在は、高品質で種類豊富なおしゃれな日傘が数多くありますね。
麻の日傘を使えば夏のコーディネートにピッタリ。着物の色や柄に合わせてチョイスすると、さらにオシャレな雰囲気が楽しめますよ。
手ぬぐい
薄くて大きい手ぬぐいは夏着物の必須アイテムではないでしょうか。
着物姿に良く似合う手ぬぐいは、さまざまな使い道があります。
暑い夏場は、水でぬらして首に巻くことで熱を和らげます。持ち歩く保冷剤を包むほか、冷房が効いた室内の冷え対策として首元に巻くこともできますよ。
保冷剤や水筒
長時間の着物のお出かけの際には保冷剤と水筒の持参がおすすめです。
保冷剤は、帯の下に入れるだけでなく、手ぬぐいに包んで手で持ち歩いたり、首元を冷やしたりすることで体の熱を和らげげることができますよ。
数時間の外出の際は、ジップロックなどに入れた換えの保冷剤を、保冷ポーチなどに入れて持ち歩くと長い時間快適に過ごすことができます。
水筒は、水分補給に大変重宝するアイテム。
キンキンに冷やしたお水やお茶を持ち歩くのにおすすめです。あまり大きすぎず、250~300mlほどの大きさの水筒は、かさばらずに持ち歩きも簡単。
外出先で、こまめに水分を補給するだけで体のほてりが取れて涼しくなりますよ。
+α洗える着物は夏にぴったり
汗をかきやすい夏場はやっぱり洗える着物が魅力的です。
自宅で丸洗いができるので、いつでも清潔な着物が着られるのはとっても嬉しいですよね。
洗える着物のおすすめ商品を紹介します。
12種類から選べる着物と帯の2点セット
しだれ藤や格子柄など素敵な和柄12種類の中からお好みの柄をお選びいただける着物と帯のセット。
リーズナブルな値段とシンプルな2点セットなので、2着目以降に購入する方にもおすすめです。
オプションメニューにて欲しい小物を組み合わせることもできるので、無駄なく必要な物だけ選べるのも魅力的ですね。
洗える着物福袋5点セット
個性的なレトロモダンな11種類の柄からお好きな一着を選べます。
単衣着物+京袋帯+帯揚げ+帯締め+草履の必須アイテムが揃った豪華5点セット!!
「洗える着物を試してみたい」方にピッタリな福袋ですよ。
まとめ
暑さ対策をしながら、夏場でも快適に着物を着られる方法をご紹介してきました。
どれも、すぐに実践できることばかりですが効果は絶大です。
料亭のおかみさんや、普段日常的に着物を取り入れながら生活している人たちも実践しているテクニックなので、ぜひ試してくださいね。
暑い夏も、小さな工夫を積み重ねながら、着物を楽しみましょう。
・全国で完全無料で出張対応
・安心の査定員の品質とアフターフォロー