着物基礎知識

着物って自宅で洗えるの?洗える着物の素材、洗濯方法を解説!

あなたは袖を通した後の着物のお手入れをどうされていますか?

実は着物の素材によっては自宅でも洗うことができるのをご存じでしょうか?

着物は、着用した後にきちんとお手入れをしないとカビやシミが発生してしまいます。しかし、毎回クリーニングに出すのも出費がかさむので困りますよね。

そこで今回の記事では、誰でも簡単に自宅でできる、着物の正しい洗い方をご紹介します。

さらには、洗える着物のメリットや着物を洗う時の注意点なども詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧ください。

着物の査定を頼む前に

バイセル・福ちゃんを使う前に

✔ 現金査定価格の相場を分析

利用料金を細かく記載

✔ 3社の口コミ100件以上

買取の比較調査情報

記事を読む

カンタン5分

自宅で洗える着物


自宅で洗濯をする前に、まず着物が自宅で洗えるかどうかの確認をしましょう。

洗濯表示のタグに手洗いマークがついていること、裏地がなく透けない素材で作られた普段着用の着物であれば、基本的に自宅で洗うことが可能です。着物を素材ごとに見ていきましょう。

化繊

ポリエステルとは、合成して作られた化学繊維のことです。

石油を元に作られているポリエステルの着物の生地は表面がつるつる、サラっとしているのがポイント。

綿の着物に比べて比較的量産しやすいポリエステルの着物は、リーズナブルに購入できるのが嬉しいですよね。また、ポリエステルの着物は水や摩擦に強いほか強度もあるため、自宅で洗濯をしても型崩れをしないことが特徴です。

シワになりにくく取り扱いも簡単なので、日常的に着物を着る方におすすめの素材です。

木綿

木綿の着物は通気性が良く、普段着からお出かけの訪問着として古くから親しまれてきた着物の素材です。

吸水性がよく夏場ベタつかず着心地が良いのが特徴です。一方で湿気に弱く、シワや縮みやすい生地なので注意をしなければなりません。特に購入後初めて、洗濯をする際は、水通しをしてから洗うようにしましょう。水通しをしておくことで、洗濯の際の縮みを防ぐことができるので安心ですよ。

夏の普段着にも使われる麻の素材は、着物でも人気の素材の一つです。

水分の吸収性と発熱性が良く、さらっときれる麻着物は夏の着物にぴったり。着れば着るほど、肌なじみ良く柔らかくなっていくのが特徴です。

麻素材の着物は、フォーマルには向いていませんが、浴衣などに使われる生地として人気が高いです。丈夫で強度がある素材ですが、麻の着物はしわがつきやすいことが難点。洗濯後はしわにならないように形を整えて干すことがポイントになるでしょう。

ウール

保温性・撥水性・伸縮性が高い羊の毛で作られたウール素材の着物は、秋や冬の寒い時期にぴったりの素材です。

しわになりにくく動きやすくてリーズナブルなウール素材の着物は、日常的に着物を取り入れたい、着物初心者さんにもおすすめの生地です。

洗濯方法はウール素材のセーターやお洋服と同じ、おしゃれ着洗いで洗うことが可能。洗う際にはお湯を使わず、水洗いにすることで繊維を傷めずに洗うことができますよ。

自宅で洗わない方がいい着物


一般的には、洗濯表示に手洗い可能のマークがついている着物は自宅で洗濯が可能です。

しかし、絹素材や礼装といった高級素材で作られたデリケートな着物の場合は、安易に洗濯をすると縮んでしまう恐れがあるので注意が必要です。素材と理由を見ていきましょう。

正絹

絹100%の素材で作られた着物は、極上の肌触りと高級感があり、とても高品質な素材です。

化学繊維よりも肌馴染み良く、優しい着心地をしているので、静電気が起こりづらいという特徴があります。また、他の素材と比べて、保湿性通気性に優れていることが特徴です。そのため、夏は涼しく、冬は暖かく着ることができますよ。

絹素材は水に弱いデリケートな素材です。自宅で洗濯をすると縮む可能性が有るためクリーニングに出すのがよいでしよう。

礼装

礼装とは、フォーマルで着用する最高峰の着物です。

挙式や披露宴で着用する華やかで美しい着物から、成人式や七五三で着用する一生に一度の思い出の着物など、人生の節目に着用します。

結婚式、七五三といった冠婚葬祭などの大切なシーンで着用するとても格式高い着物は、自宅で洗うことでせっかくの生地を痛めてしまう可能性が高いので危険です。

また、着用回数が少ない着物は、着用後しばらくクローゼットにしまったまま着物についた汗や汚れを放置して、トラブルの原因になることも少なくありません。

着用回数が少ないからといって油断せず、1度の着用でもクリーニングに出すことをおすすめします。

大切な着物

お子さんの七五三や入学式、卒園式、成人式などで着用した、大切な着物も自宅で洗えるかどうか悩みますよね。

思い出が詰まった、大切な着物は安易に自宅で洗わず、クリーニングに持ち込むことをおすすめします。着物は1度縮んでしまうと元には戻りません。自身で判断が難しい場合は、近くのクリーニング店や呉服店に相談してみるといいですよ。

着物の査定を頼む前に

バイセル・福ちゃんを使う前に

✔ 現金査定価格の相場を分析

利用料金を細かく記載

✔ 3社の口コミ100件以上

買取の比較調査情報

記事を読む

カンタン5分

自宅で洗う方法


着物を自宅で洗う場合は、洗濯機を使うことで時間短縮になるので便利です。

正しい洗い方をすることで着物を傷めることなく、綺麗に洗うことが可能です。それでは、洗濯機の洗い方と、部分洗いの方法を見ていきましょう。

洗濯機

洗濯機で洗う場合は、洗剤の種類や洗濯コースに注意して行いましょう。

  1. 着物を簡単にたたむ
  2. 洗濯ネットに入れる
  3. 中性洗剤を入れてドライコースで洗濯する
  4. 普段より短めの時間で脱水する
  5. 和服用ハンガーにかけて陰干しする

たたんで洗濯ネットに入れることで型崩れを防ぎ、ドライコースでやさしく洗います。和装用ハンガーがない場合は、突っ張り棒や通常のハンガーでも代用できます。

いつも通りのアルカリ性洗剤や洗濯コースを使うと、着物が傷んでしまう恐れがあるので避けてください。直射日光は色落ちの原因になるので、良く晴れた日の陰干しを心掛けましょう。

部分手洗い

手洗いの場合は、やさしく押し洗いすることがポイントです。

汚れている箇所を重点的に洗えるので着物全体を傷めてしまう可能性もグッと減ります。

  1. 着物がつかる程度の水を張った桶に、中性洗剤を溶かす
  2. たたんだ着物を桶に入れて、押し洗いする
  3. 汚れ部分は中性洗剤などをつけて、押し洗いする
  4. 桶の水を捨てて2~3回すすぐ
  5. 押すように水を絞って、バスタオルに挟んで水分を取る

柔軟剤を使う場合は、すすぎ洗いの最後に水に溶かしてやさしく押し洗いしましょう。洗濯機を使って脱水する場合は、洗濯ネットに入れて10秒ほどの短時間で脱水してください。

もみ洗いでは生地が傷んだり色落ちの原因になりえます。ついもみ洗いしたくなりますが、やさしく押し洗いを常に意識して着物を守りましょう。

肌襦袢や足袋の洗い方

汚れやすい肌襦袢や足袋はこまめに洗いたいですよね。洗濯機で洗える場合も多いのでぜひマスターしてください。

  1. 洗濯表記を確認する
  2. たたんで洗濯ネットに入れる
  3. ドライコースなどの弱水流コースで洗う
  4. 脱水後、なるべく早く洗濯機から取り出して干す

素材がシルクの場合は色落ちする可能性があるので注意してください。迷った時はクリーニングがおすすめです。

特に汚れに注意したい部位


洗濯するときは汚れやすいポイントを知って、重点的に確認しましょう。

裾(すそ)

着物の裾は地面に近いので特に注意が必要です。

雨の日などは、泥はねなどで汚れやすいので、洗濯前にチェックをしましょう。

袖口(そでぐち)

手元の袖口は皮脂や汗が付きやすい場所の1つです。

また、よく動かす箇所なので気づかないうちに汚れやシミがつくことも少なくありません。特に振袖は袖底が長いので、注意して確認してください。袖口は外側内側を特に確認しましょう。

掛衿(かけえり)

掛衿は着物の中で最も汚れやすい部分です。首周りの汗や顔周りの化粧などが付いていないか確認しましょう。

残っていた汚れが時間の経過とともに出てくる場合もあります。長期間の洗い残しになってしまうと、シミ取りが大変です。気づいた時にこまめに洗うように心がけましょう。

前身頃(まえみごろ)

着物の前半身の部分です。特に食べこぼしや手垢などがないかを確認しましょう。

汗ばんだ手で、同じ箇所を触ってしまうことから生地が変色するおそれもあるので、気をつけてください。

裏地

裏地は脇や背中などの汗を吸収して、汗じみができやすい箇所です。

こちらも時間の経過とともにシミが濃くなってくることがあるので、気をつけて確認しましょう。また、生地の破れほつれなどがないかも併せてチェックするといいでしょう。

洗うときの注意点

いつまでも綺麗な状態の着物を保つために注意することがあります。

自宅で着物を洗濯をするうえで、最低限気をつけなければいけない3つのポイントを見ていきましょう。

表記があれば必ず確認

着物を洗濯する際は、自宅の洗濯機や手洗いで洗えるかどうか、可能な洗濯方法などを取り扱い洗濯表示で必ずチェックしてください。

手洗いマークの記載がある着物は自宅で洗濯が可能です。

洗濯表示のタグがない着物の場合はクリーニング店や呉服店に相談しましょう。

色落ち・色移りの可能性あり

着物を染める塗料によっては、色落ちや色移りをする可能性もあります。

デリケートな着物を洗うときは、漂白剤が入っていない洗剤を使って洗いましょう。

また、洗濯機では他の衣類と一緒に洗うことで色移りしてしまう可能性があります。着物を洗う時は、なるべく単体で洗うように心がけましょう。

ちぢんでも良いと思える着物のみ洗う

着物を洗濯することで縮んでしまった場合、アイロンをかけることで元の状態に近づける事はできます。しかし、完全に元の状態に戻すことはできません。

そのため、自宅で洗濯する着物は縮んでも良いと思える着物だけを洗いましょう。

気軽に始めるなら洗える着物

あなたも毎日洗える素材で気軽に着物ライフを始めてまみせんか。

洗える着物のメリットとおすすめの着物セットをご紹介していきます。

洗える着物のメリット

洗える着物にはメリットがたくさんあります。

着物のお手入れに関して心配ごとがある方は、まずは洗える着物から始めてみるのがおすすめです。

  • 自宅で気軽に洗濯が出来る
  • クリーニングに行く手間がない
  • 比較的リーズナブルに購入できる
  • 洗える着物は雨の日に濡れても困らない
  • 保管の際にたとう紙に包む必要がない
  • 洋服と同じように畳んでしまえるので収納が楽
  • シワになりにくく持ち運びが便利
  • 虫食いやカビが少ない

おすすめの洗える着物セット2選

レディース オリジナル着物セット

洗える着物で着物を始めるなら、セット買いがおすすめです。着物はもちろん、帯や帯締め、羽織紐までそろってお得に始められます。

金額 29,700円
セット内容 袷着物・京袋帯・帯揚げ・帯締め・羽織・羽織紐
特徴 レトロで落ち着いた和柄
自宅で洗濯可能
シワになりにくい
カジュアルシーンにもピッタリ
サイズ 147‐152cm  Sサイズ
153‐158cm Mサイズ
159‐165cm  Lサイズ
166‐172cm  LLサイズ
素材 ポリエステル100%

商品サイトはこちら

メンズ オーダーフルセット

洗える着物 東レシルック

東レの「東レシルック」は絹のようななめらかさや光沢がある高級ポリエステルです。

ポリエステルでも素材にこだわりたいという方におすすめです。

金額 198,000円
セット内容 羽織・着物・襦袢・帯・腰帯・足袋・履物・男〆・羽織腰・信玄袋
特徴 上品でさわり心地の良い素材
黄変しにくい
自宅で洗濯可能
水や汗に強い
帯電防止
シワになりにくい
サイズ 細かな寸法をオーダーメイド
素材 高級ポリエステル素材

商品サイトはこちら

まとめ

和文化に関心が集まる近年では着物の需要が拡大しています。

女性はレトロな柄から、現代的なおしゃれな柄など、個性豊かな柄が展開されています。また、男性着物も注目されているなかで、自宅で簡単に洗うことができる着物の人気は今後も高まるでしょう。

大切な着物をいつまでも綺麗な状態で着られるように、自宅でできる正しい着物の洗い方や、注意点、自宅で洗える着物のメリットなどご紹介しました。着物のお手入れをマスターすることで、日常的に着物生活をを取り入れてみてはいかがでしょうか。