着付け教室

【コース詳細あり】山口県のおすすめ着付け教室8選!評判や料金、持ち物で比較!

このサイトでは、山口県で着付け教室を探そうと思っている人を対象に、おすすめの教室へのアクセス、最安料金、プラン体系などをまとめています。

主要な教室は、実際に通った方の口コミもまとめていますので、ぜひご参考ください。

教室情報の更新日 2023年2月
掲載情報について 掲載情報の修正や削除をご希望の場合は、お手数おかけしますが、こちらのフォームよりご連絡ください
編集者のコメント

着付け教室を探すにあたって、通いやすさはもちろん重要ですが、「自装、他装、講師などどこまで習いたいか」「月謝はいくらから始められるか」もとても重要なポイントとなります。このサイトでは各教室のプランの概要までまとめていますので、是非参考にしてください。

おすすめ教室

業者名 説明

PR

いち瑠

引用元

いち瑠

地域:全国主要都市

教室数:46教室

きの和装学苑

引用元

きの和装学苑

地域:全国

教室数:185教室

きものカルチャー研究所

引用元

きものカルチャー研究所

地域:全国主要都市

教室数:64教室

純きもの学院

引用元

純きもの学院

地域:広島県,山口県,島根県

教室数:10教室

岡藤呉服店

引用元

岡藤呉服店

地域:山口県

教室数:1教室

コンテンツ

着付け教室を選ぶポイント

着付け教室の違い

まず、着付け教室には様々な種類がありますが、簡単に整理すると次の4つに分けることができます。

  1. カジュアルに楽しむための着付け教室
  2. 由緒正しい着付け専門教室
  3. 個人の運営する着付け教室
  4. 呉服店や地域の着物関連施設が開催する教室

それぞれの特徴は次のとおりです。

種類 金額 学べる内容
カジュアル教室 安い(500円~) ・気軽に楽しむことができる
・コースがしっかりしている
・備品の貸し出し等が充実している
由緒ある教室 高め(月謝6,000~15,000円) ・着付けを極めることができる
・資格制度がしっかりしている
・教室を開くことができる
個人の運営する教室 高め ・月謝が安い
・気軽に楽しむことができる
呉服店・その他施設 安い(1回500円~) ・気軽に楽しむことができる

カジュアルな着付け教室や呉服店の運営する着付け教室が1回500円などの安価にはじめられるのに対し、由緒ある着付け教室は月謝はある程度高額で、プラス入会費やテキスト代などがかかります。

初期費用には明確な違いがありますが、由緒正しい着付け教室は、コース設計がしっかりしています。

また、個人の運営する着付け教室や、呉服店や様々な施設が運営する着付け教室では、講師の質によってはあまり質のたかくないレッスン内容であることもあります(もちろん質が高いところもあります)。

周りの方のおすすめなどがない場合は、教室はなるべくしっかりしたところが運営しているところを選びましょう。

自装、他装、講師、どこまで習いたいかがポイント

上記のように着付け教室には様々な種類のものがありますが、自分にあった教室を選ぶのが重要です。

自装、他装に必要な最低限の身に着け、着物を楽しんで着たいという人は、カジュアルな着付け教室で十分必要な知識を学ぶことができます。

一方、一つ一つの作法から、文化背景から理解して、正しい着付けを学びたい。ゆくゆくは自分で講師などもしてみたいという方には、由緒ある着付け教室に通う必要があります。

もちろん、最終的には由緒ある着付け教室で学びたいけど、まずはカジュアルなところで始めるのも間違いではありませんが、着付け教室には人間関係もありますので、できるだけ長く通える教室で始めることをおすすめします。

山口県でおすすめの着付け教室ランキング

いち瑠PR

画像引用元

初心者向けコースの料金 1レッスン 550円(税込)
各2時間×全8回 で合計4,400円(税込)
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

月額500円から、リーズナブルで好バランスなカリキュラム

1回500円というリーズナブルな受講料で学ぶことができながら、上級者向けのカリキュラムまでバランス良く揃ったおすすめの着付け専門教室です。

「日本和装協会」の認定校のため、上級カリキュラムでは日本和装協会の全国に通用する「きもの着付け」の資格を取得でき、資格取得後はプロの着付け師として活動することもできます。

「通いやすさ、わかりやすさ、身につきやすさ」がバランスよく

備品は貸し出しあり。気軽に通える

授業で使う着物や帯、腰紐や帯板(前板)などの小物は無料レンタルOK。お勤め帰りやお買い物帰りでも気軽に通うことができます。近くに教室がある場合は、是非一度無料の体験講座に申し込んでみることをおすすめします。

いち瑠の口コミ

大阪 29歳 女性 の口コミ・評判
いち瑠に通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
家に、おばあちゃんが残してくれる着物が多く、また住んでいる地域が京都府だったため、着物を自分で着れるようになりたいと思ったため比較的リーズナブルだった、いち瑠に通いました。
通っている間は、楽しく自分で着れるようになったのは嬉しかったが、逆に着物にハマると、あれも欲しい、これも欲しいとお金が足りなくなるという現実を知った。
愛知県 30歳 女性 の口コミ・評判
いち瑠に通いました
通った期間
半年〜1年以内
感想
普段気軽に着物を着れるようになりたくて、着物教室を探しました。授業料が高くなく、通学に便利なので、いち瑠を選びました。
通って着れるようになったので、普段の食事に着物をきて出かけたりするようになりました。
東京都 37歳 女性 の口コミ・評判
いち瑠に通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
自分で着物を着られるようになりたいと思い、会社帰りに通える所を探しました。他にも料金、立地や仕事で行けなくなった場合の授業の振替ができると言う条件で探し、いち留に決めました。通い始めた時は、仮校舎でしたが新校舎はホテルの地下に入っているので綺麗でした。長く通い続ければ一人で着れるようになったかもしれませんが、出来ませんでした。

いち瑠の山口県内の教室一覧

いち瑠は、山口県内に2件の店舗があります。

山口宇部校

759-0213山口県宇部市黒石北3-4-1ゆめタウン宇部2階

山口宇部サテライト校

757-0216山口県宇部市大字船木3726番地1Salon de Leaf内

無料体験はこちら

\1コインから!着物初心者にオススメ/

気軽に始めるならいち瑠

無料体験あり

1回500円から始められる

✔ 資格認定コースもあり

PR

きの和装学苑

画像引用元

初心者向けコースの料金 月4回(1回90分)×2ヶ月 全12時間 月謝 4,000円
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

着物2分、帯3分、たった5分でできる簡単着付けを習えます。

きの和装の着付けは、「楽に着られて、着崩れない、苦しくない。身体の前で結んだ帯をクルッと後ろへ回すだけ」です。帯を後ろに回す時も、オリジナル帯板若竹(特許取得)のおかげで、楽に回せます。※学苑オリジナル帯板若竹(こころ・NBのいずれか)のみは、「前結び」の特性上、必須教材となっておりますので、購入お願いします。
「きもの2分、帯3分」(個人差があります)のキャッチフレーズ通り、気軽に自分らしく、気持ちよくきものを楽しみめます。
前結びなら、高度で複雑な帯結びを楽しむこともできます。きの和装は、皆様にきものを着る喜びや楽しさを見つけていただくお手伝いをさせていただきたいと考えています。前結びを、皆様にとっての「きっかけ」の一つとして気軽に着物ライフを!

きの和装学苑の山口県内の教室一覧

きの和装学苑は、山口県内に2件の店舗があります。

帯美の会 宇部教室

宇部市 笹山町

小倉教室

防府市 八王子

公式サイト・申込み

きものカルチャー研究所

画像引用元

初心者向けコースの料金 入学金:3,300円(税込)
テキスト代:2,500円(税込)
月謝:7,700円 ~ 8,800円(税込)
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス あり
オンラインクラス あり
男性コース なし

オンラインコースから着付け師向け講座まで、自分にあった形で学べる

きものカルチャー研究所は、NHK・エフエム愛知・中日新聞・Yahoo!など数多くのメディアから取材されており、講師とコミュニケーションをとりながら、一人ひとりのペースに合わせて学習することで、初めて着物について勉強される方や着物の知識を全くお持ちでない方もわずか32時間で確実に着物が着られるようになります。eコースやきもの作成講座をはじめ、約10コースが用意されており、着付け師になりたい方向けの専門性の高いコースまで揃っているため、1人1人にあった学習スタイルで質の高い講師から学ぶことができます。

きものカルチャー研究所の山口県内の教室一覧

きものカルチャー研究所は、山口県内に1件の店舗があります。

岩国校

741-0072山口県岩国市平田4-19

公式サイト・申込み

純きもの学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 1時間30分全4回(約1ヶ月)
無料
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

マンツーマンレッスンで自宅で出張レッスンも可能な着付け教室

純きもの学院は、マンツーマンで学べる着付教室です。コースの開講月はなく、都合の良い時に自由にスタートできます。通学が難しい方は自宅での出張レッスンも可能な点が特徴です。基本は週1回90分ですが、個々の都合に合わせて柔軟に対応でき、着付けを早くマスターしたい場合は週2回でスケジュールを組むことも可能です。コース内容は初心者の方から講師を目指したい方まで幅広く対応しています。

純きもの学院の山口県内の教室一覧

純きもの学院は、山口県内に2件の店舗があります。

周南教室

745-0874山口県周南市徳山公園区5854-41 周南市文化会館

下松教室

744-0025山口県下松市中央町21-1下松市文化会館(スターピアくだまつ)

公式サイト・申込み

\1コインから!着物初心者にオススメ/

気軽に始めるならいち瑠

無料体験あり

1回500円から始められる

✔ 資格認定コースもあり

PR

岡藤呉服店

画像引用元

初心者向けコースの料金 入会金:無料
各2時間×4回で4,000円(税込)
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

少人数のレッスンで、初心者でも着物を楽しめるようになる

岡藤呉服店は、創業以来200年以上の歴史のある呉服店です。現在、山口店(山口市下堅小路)と美祢店(美祢市)の二店舗を構え、皆様に愛されるお店作りに励んでおります。山口店の2階にある教室では月4回(金曜日)、「山口の街並を着物で歩こう会」の代表が講師となり、2~4名の少人数制で着付け教室を行っています。着物を着るのが全く初めての方でも8回のレッスンで着物を着られるようになります。講習日に都合が悪い方でも、他の曜日に振り替えが可能なため、安心して受講できます。

岡藤呉服店の山口県内の教室一覧

岡藤呉服店は、山口県内に1件の店舗があります。

岡藤呉服店山口店

753-0034山口県山口市下竪小路103-1

公式サイト・申込み

白石呉服店

画像引用元

初心者向けコースの料金 各1時間30分で500円(税込)
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

プライベートレッスンで自分にあった着物の楽しみ方を体験できる

白石呉服店は、山口県防府市にある1765年創業の老舗の呉服店です。「日常の生活に着物ある暮らしを始める」をテーマにきもの着付け倶楽部という着付け教室を開催しています。「着物を着るのが初めて」「自宅のタンスに着物が眠ったまま」「行事に着物を着て行きたい」たい等、様々なニーズに合わせたプライベートレッスンが可能です。着物をお持ちでない場合はレンタルもあり、気軽にスタートできます。希望者には出張プライベートレッスンも可能です。ご自身で着付けした着物姿で寺社を散歩し、プロカメラマンによる撮影会(無料)や昼食を楽しむイベントも開催されており、ただ着付けの練習を行うだけでなく、様々な楽しみ方用意されています。

白石呉服店の山口県内の教室一覧

白石呉服店は、山口県内に1件の店舗があります。

白石呉服店

747-0032山口県防府市宮市町1−15

公式サイト・申込み

まつやきもの学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 受講料:3,800円(税別)※テキスト代カラー3,500円(税別)   考査・修了証3,000円(税別)   前結び用前板(4,750円)は、お買い上げ
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

着物を楽しむ

まつやきもの学院は着物を“知る楽しみ・感じる楽しみ” を大切に、“納得して・喜んで” いただけるカリキュラムを組んでいます。
着付け技術だけではなく、着物の価値・TPO・礼儀作法・コーディネート等を学ぶことで一人でも多くの方に、「前結び着付け」を知って頂き、伝統文化を心より楽しんでいただきたいと思います。初等科は、学院のPRも兼ねお試ししやすい価格設定となっており、もっと習いたいと思っていただけた方は、上級コースもおすすめします。

まつやきもの学院の山口県内の教室一覧

まつやきもの学院は、山口県内に2件の店舗があります。

まつやきもの学院

745-0032山ロ県周南市銀座2丁目 19番地

本校

745-0032山ロ県周南市銀座2丁目 19番地

公式サイト・申込み

\1コインから!着物初心者にオススメ/

気軽に始めるならいち瑠

無料体験あり

1回500円から始められる

✔ 資格認定コースもあり

PR

山口県の近くの着付け教室を探す

市区町村を検索

市区町村を選択

市区町村を検索

いち瑠 山口宇部校

759-0213山口県宇部市黒石北3-4-1ゆめタウン宇部2階

いち瑠 山口宇部サテライト校

757-0216山口県宇部市大字船木3726番地1Salon de Leaf内

きものカルチャー研究所 岩国校

741-0072山口県岩国市平田4-19

純きもの学院 周南教室

745-0874山口県周南市徳山公園区5854-41 周南市文化会館

純きもの学院 下松教室

744-0025山口県下松市中央町21-1下松市文化会館(スターピアくだまつ)

岡藤呉服店 岡藤呉服店山口店

753-0034山口県山口市下竪小路103-1

白石呉服店 白石呉服店

747-0032山口県防府市宮市町1−15

まつやきもの学院 まつやきもの学院

745-0032山ロ県周南市銀座2丁目 19番地

まつやきもの学院 本校

745-0032山ロ県周南市銀座2丁目 19番地

きの和装学苑 帯美の会 宇部教室

宇部市 笹山町

きの和装学苑 小倉教室

防府市 八王子

山口県付近の着物の観光スポット

山口県付近で、着物を着て楽しめるスポットを調査しました。着付け教室で着物を切れるようになったら是非訪問してみてください。

特徴

萩市は本州の西部、山口県の北部に位置する日本海に面した人口5万人強の城下町です。
関が原の戦いの後の1608年に毛利輝元が萩城を築城し、その後、藩府が山口に移るまでの約260年間、毛利氏36万石の城下町として大いに栄えました。
幕末には吉田松陰が私塾である松下村塾で多くの門下生を育成したことで知られています。
その後、桂小五郎(木戸孝允)、高杉晋作、久坂玄端、伊藤博文らを輩出し、明治維新の礎ともなりました。

現在でも、古い町並みは往時の面影を色濃く残し、維新志士ゆかりの場所や、古い神社仏閣など、まるで歴史の本を見ているかのような風景が広がり、萩の町そのものが城下町絵図のようです。

毛利吉就が1691(元禄4)年に創建した毛利家の菩提寺、東光寺で毎年8月15日に行われる「萩・万灯会」の送り火では、約500基の石灯篭に灯が入り、幽玄の世界が広がります。
慶長9年(1604)に毛利輝元が指月山麓に築城したことから、別名指月城とも呼ばれる萩城跡は、春には県の天然記念物に指定されているミドリヨシノを始め、600本余りのソメイヨシノが咲き誇り、桜の名所となっています。
武家屋敷が軒を連ねていた旧萩城の外堀から外側に広がる城下町では毎年秋に「竹灯路物語」と「着物ウィークin萩」が同時開催されます。
萩博物館から城下町周辺にかけての総延長約1km強の通りに1,200基あまりの竹灯が立ち並び、竹の中で揺れる炎で江戸情緒あふれる歴史の町並みがぼんやり照らし出され、趣たっぷりの夜が楽しめます。

キモノスタイルカフェ

特徴

キモノスタイルカフェは山口県の北部に位置する城下町、萩市にある和スタイルのカフェです。
かつて毛利藩士が過ごした120年を超える古民家を活用した店内で、萩焼のお皿でドリンクやスイーツを楽しめるほか、萩焼・和雑貨等の販売品も行っています。
店内から見える萩の武家屋敷と街路樹は、江戸時代に毛利藩の城下町として栄えた当時の町並みそのものです。
店の目の前には西郷隆盛、大久保利通らとともに維新の三傑と呼ばれた木戸孝允(旧姓:桂小五郎)の旧宅があり、観光客に人気のスポットになっています。
また、着物のレンタルが可能で100種類を超える着物・ゆかたの中からお気に入りの1着を選べます。
夏にぴったりの絽の着物や袴なども取りそろっており、写真撮影などのサービスも豊富で、キモノスタイルカフェでレンタルした着物を着て、一日中萩の城下町を散策することが出来ます。

住所 山口県萩市呉服町2丁目39
アクセス JR新山口駅から車で約60分、萩市中央公園のそばです。

防府

特徴

防府市は、山口県のほぼ中央に位置し、瀬戸内海の周防灘に面しています。
日本の歴史に初めて防府地域が登場したのは、日本書記に記されている『周防娑麼(さば)の浦』で、九州への渡海のための要地として遣新羅使等も利用していた海上航行の重要な地域でした。
奈良時代以降には、周防国の国府や国分寺が設置され、以来、周防の国の中心都市として発展し、栄えることになりました。その後、幕末には長州藩が防府に臨時の政庁を構え幕末の志士達の要衝として重視されました。

現在でも、歴史を肌で感じられ、見応えたっぷりの防府の町には、着物で散策するのにぴったりの観光スポットがたくさんあります。

周防国分寺は道真公の慰霊野ために建立された創建1200年の歴史ある仏教寺院です。
見どころは山口県文化財の仁王門や国の重要文化財の金堂といった重厚な建造物です。また、木像薬師如来坐像や木造日光菩薩立像・月光菩薩立像などの貴重な仏像や、災いや厄を「滑り落とす」という意味を込めて植えられた約130本の「さるすべり」も必見です。

東大寺再建の七別所の一つとして、1187年に建立された阿弥陀寺は、境内にヤマアジサイやガクアジサイ、西洋アジサイなど約80種4,000株のあじさいが植樹され、「西のあじさい寺」として有名です。
毎年、6月の見頃時期には「あじさい祭り」も開催されています。

大正5年に造られた旧長州藩主毛利氏邸と毛利氏庭園は、明治・大正時代の雰囲気漂う邸宅本館をはじめ、人工島や太鼓橋と豊かな自然が見事に調和する庭園も見どころです。
当時の造園技術の粋が集結した日本庭園には風情と風格を感じさせられます。併設する博物館では毛利家に伝来する国宝や重要文化財、有形文化財など約2万点を所蔵しています。