着付け教室

着付け教室は無料で通える?料金体系の違いを解説

着付け教室の種類ごとに料金は異なる

着付け教室といっても色んなタイプがあります。料金はそれらタイプによって異なりますので、少しでもお手頃価格で通いたい場合は料金を比較するといいでしょう。

例えば、各自治体で開催している着付け教室などは、比較的安価な値段で生徒を募集しています。着付けに必要な着物や小物は無料でレンタルしてくれるときもありますし、持参するよう説明があるところもあります。

タンスの中でしまったままの着物でも十分ですので、気負う必要はございません。着物をお持ちでない場合は、着物を持っているお友達などに声をかけて借りてみてはいかがでしょうか。

個人で着付け教室を開いている場合、1か月あたりおよそ5,000円前後が相場となっています。着付けの先生が有名な方の場合は授業料を高く設定しているところもありますので、事前に授業料がいくらかかるのかチェックしておくことをおすすめします。

具体的な料金体系例

通う教室によって料金に違いがあります。料金やレッスン内容を比較しながら、お財布と相談して通う教室を選びましょう。

公民館など

公民館などを利用して開催されることが多く、料金は3,000円前後が一般的です。中には無料で募集しているところもあります。着物の知識がまったくない初心者でも気軽に参加できるのはメリットでしょう。

しかし、本格的に習いたい場合は物足りなさがあるかもしれません。手始めに着物の着付けがどんなものか体験してみたい方は公民館などの着付け教室を選択するのもひとつの手段です。

着付け教室専門店の例:いち瑠

料金 時間と回数 受講期間 無料レンタル
初級コース 1レッスン税別500円 各2時間/全8回(税別4,000円) およそ3ヶ月 着物一式・着付け小物
中級コース 1レッスン税別1,000円 各2時間/全8回(税別8,000円) およそ3ヶ月
上級コース 1レッスン税別1,000円 各2時間/全8回(税別8,000円) およそ3ヶ月
極み初級コース 税別7,000円 全7回 3ヶ月
極み中級コース 税別7,000円 全7回 3ヶ月

いち瑠の初級コースは着物の着付けの基本を学ぶことが出来ます。自分で着付けをしたことが一度もない方は初級コースがおすすめです。着物一式や小物を無料でレンタルできるので通いやすさもあります。1レッスンが500円で、トータル8回でも4,000円ですから、気軽に着付けを学べます。

中級コースや上級コースになると、着物の基本だけでなく、着物の着こなしをフォーマルな形やカジュアルな形など学ぶことができます。自分らしい着物の着こなしを学びたい方は中級コースや上級コースがおすすめです。

極みコースはさらに一歩先の着付けを学ぶことができます。コースの名前のように、着物の着こなしを極めたい方に人気のあるコースです。

呉服店:きものやまと

レッスン回数 料金 無料レンタル
きもの着付け1回体験コース 1回 税込み500円 着物、帯、小物
きもの着付け4回コース 4回 税込み2,000円 着物、帯、小物
ゆかたレッスン 1回~ 税込み500円~ 浴衣、帯、小物
帯結びレッスン 1回 税込み500円 着物、帯、小物

呉服店きもののやまとが開催する着付け教室です。それぞれのレッスンは1回60分マンツーマンで習うことができますが、繁忙期になるとグループレッスンになることもあります。マンツーマンで教わりたい場合は教室が比較的すいている時期を選ぶといいでしょう。

きもの着付け1回体験コースは、洋服の上から着物を羽織ります。長襦袢から着付けをするのは4回コースです。長襦袢、着物、帯の順番に着付けを習いますので、4回コースを選択すれば一人で着付けができるようになります。

浴衣も着付けをしっかり習えば、着崩れの心配がありません。着物のような帯の結びかあも習うことが出来ます。

帯結びレッスンは、1回のレッスンで色んな帯の結び方を習います。シンプルなものから粋なものまでさまざまです。

また、呉服店きもののやまとは都合のいい時間を選んでレッスンに通うことも可能です。事前に予約が必要となりますので、スケジュールを合わせて予約を入れましょう。着付けに必要な着物や帯、小物などは無料でレンタルできるので、会社帰りなどでも気軽に立ち寄ることができます。

きものレディ着付学院

期間 料金
お試しレッスン 全8回およそ3ヶ月 無料(テキスト代税込み2,800円のみ)
専攻科 全15回およそ5ヶ月 税別36,000円
師範科 全15回およそ5ヶ月 税別42,000円
経営師範科 全15回およそ5ヶ月 税別46,000円
研究科 全15回およそ5ヶ月 税別46,000円
研究専科 全12回およそ5ヶ月 税別42,000円
教養科 全10回およそ1年 税別39,000円

初めて着付けを習う方も、着付けの経験がある方も、無料のお試しレッスンコースを受講できます。そのあとはレベルに応じた授業が用意されているので、徐々に着付けの腕がレベルアップしていきます。もちろんすべてのコースは強制的に受講する必要はなく、自分が習いたいところまで申し込むことが可能です。

ちなみに無料お試しレッスン内容は以下のようになっています。

〇第一回:オリエンテーションと長襦袢の着方

〇第二回:着物の着方

〇第三回:半巾帯結び

〇第四回:名古屋帯を手結びで

〇第五回:名古屋帯を窓枠付き枕を使って

〇第六回:プロの着付けを体験

〇第七回:変わり帯結びを体験

〇第八回:袋帯を結んでみよう

テキスト代がかかるものの、かなり充実した無料体験と言えるかもしれません。着付けに必要な着物と帯はレンタル可能で、キャンペーンが実施されていると無料で借りることが出来ます。必要な小物は足袋、肌襦袢、裾除、紐2本、長襦袢、伊達締め、タオル(下着補正用)、筆記用具です。

着付け教室は無料でできる?

着付け教室の中に無料体験を用意しているところもいくつかあります。先ほど紹介した「きものレディ着付学院」のように、無料体験でも十分着付けのノウハウを学べるようなところもあります。しかし、実際にはテキスト代や教室管理費としてお金が必要なので、完全に無料体験ではありません。

また、無料体験がある教室の中には、無料だけでは着付けのすべてを学ぶことができないケースが多いのも現状です。着物の着付けがどんなものなのか体験するのであれば無料体験だけでも十分かもしれませんが、自分でしっかり着付けを学ぶためなら無料体験だけでは物足りないと感じることでしょう。

安い着付け教室、落とし穴はあるの?

着付け教室の無料体験を申し込む前に、ひとつ注意点があります。着付け教室の無料体験に参加すると、中には着物の購入を勧めてくるところがあります。それ自体は珍しいことではありません。着付けが出来るようになると、着物を着てでかけたくなるものです。それなら自分用の着物を持っていた方がいいというのは確かに間違いではありません。

ただ、着物はレンタルでも十分と考えているのであれば着物の購入は不要でしょうから、無理に買う必要はありません。丁重にお断りしましょう。それでも強引に購入を勧めてくるようなところは稀ですが、必要ないのであればハッキリと断りましょう。

断っても特に嫌な空気にならないような着付け教室を探すのが、着付け教室に楽しく通う秘訣といえます。