このサイトでは、徳島県で着付け教室を探そうと思っている人を対象に、おすすめの教室へのアクセス、最安料金、プラン体系などをまとめています。
主要な教室は、実際に通った方の口コミもまとめていますので、ぜひご参考ください。
教室情報の更新日 | 2023年2月 |
---|---|
掲載情報について | 掲載情報の修正や削除をご希望の場合は、お手数おかけしますが、こちらのフォームよりご連絡ください |
着付け教室を探すにあたって、通いやすさはもちろん重要ですが、「自装、他装、講師などどこまで習いたいか」「月謝はいくらから始められるか」もとても重要なポイントとなります。このサイトでは各教室のプランの概要までまとめていますので、是非参考にしてください。
おすすめ教室
業者名 | 説明 |
---|---|
きものやまと |
|
きの和装学苑 |
|
着付け屋 藍ぞの |
|
山善 |
|
京都嵯峨野和装学院 |
コンテンツ
着付け教室を選ぶポイント
着付け教室の違い
まず、着付け教室には様々な種類がありますが、簡単に整理すると次の4つに分けることができます。
- カジュアルに楽しむための着付け教室
- 由緒正しい着付け専門教室
- 個人の運営する着付け教室
- 呉服店や地域の着物関連施設が開催する教室
それぞれの特徴は次のとおりです。
種類 | 金額 | 学べる内容 |
---|---|---|
カジュアル教室 | 安い(500円~) |
・気軽に楽しむことができる ・コースがしっかりしている ・備品の貸し出し等が充実している |
由緒ある教室 | 高め(月謝6,000~15,000円) |
・着付けを極めることができる ・資格制度がしっかりしている ・教室を開くことができる |
個人の運営する教室 | 高め |
・月謝が安い ・気軽に楽しむことができる |
呉服店・その他施設 | 安い(1回500円~) | ・気軽に楽しむことができる |
カジュアルな着付け教室や呉服店の運営する着付け教室が1回500円などの安価にはじめられるのに対し、由緒ある着付け教室は月謝はある程度高額で、プラス入会費やテキスト代などがかかります。
初期費用には明確な違いがありますが、由緒正しい着付け教室は、コース設計がしっかりしています。
また、個人の運営する着付け教室や、呉服店や様々な施設が運営する着付け教室では、講師の質によってはあまり質のたかくないレッスン内容であることもあります(もちろん質が高いところもあります)。
周りの方のおすすめなどがない場合は、教室はなるべくしっかりしたところが運営しているところを選びましょう。
自装、他装、講師、どこまで習いたいかがポイント
上記のように着付け教室には様々な種類のものがありますが、自分にあった教室を選ぶのが重要です。
自装、他装に必要な最低限の身に着け、着物を楽しんで着たいという人は、カジュアルな着付け教室で十分必要な知識を学ぶことができます。
一方、一つ一つの作法から、文化背景から理解して、正しい着付けを学びたい。ゆくゆくは自分で講師などもしてみたいという方には、由緒ある着付け教室に通う必要があります。
もちろん、最終的には由緒ある着付け教室で学びたいけど、まずはカジュアルなところで始めるのも間違いではありませんが、着付け教室には人間関係もありますので、できるだけ長く通える教室で始めることをおすすめします。
徳島県でおすすめの着付け教室ランキング
きものやまと
初心者向けコースの料金 | レッスン回数:1回60分 レッスン費:500 円(税込) |
---|---|
無料体験 | なし |
小道具のレンタル制度 | あり |
少人数クラス | あり |
オンラインクラス | なし |
男性コース | なし |
大手呉服店が全国に運営する着付け教室
きものやまとは、創業1917年の老舗の呉服店です。売上高は年間160億円と着物呉服店でもトップクラスの売上を誇っており、運営する着付け教室も大手ブランドの安心感があります。
呉服店だからといって、着物を無理に買わされたりはしない
呉服店が運営するため、着物の購入を進められたりするのでは、と不安に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、口コミによるとそのようなことはあまりなく、安心して着付けを学部ことができるようです。ただ、展示会の誘いなどがあることもあるようです。
きものやまとの口コミ
衣装着物は着た事があるが、普段着物を着れるようになりたかった
たまたまぷらっとよった「きもののやまと」で1回500円で着付けレッスンをしていたので1人で着れるようになるまで通った。
自分で着る分には、着方が書かれた紙ももらったので着られるようにはなりました。多少不恰好ですが、問題ない程度かと思ってます。今は着る機会もないので通うのをやめました。
きものやまとの徳島県内の教室一覧
きものやまとは、徳島県内に教室はありません。
きの和装学苑
初心者向けコースの料金 | 月4回(1回90分)×2ヶ月 全12時間 月謝 4,000円 |
---|---|
無料体験 | あり |
小道具のレンタル制度 | なし |
少人数クラス | なし |
オンラインクラス | なし |
男性コース | なし |
着物2分、帯3分、たった5分でできる簡単着付けを習えます。
きの和装の着付けは、「楽に着られて、着崩れない、苦しくない。身体の前で結んだ帯をクルッと後ろへ回すだけ」です。帯を後ろに回す時も、オリジナル帯板若竹(特許取得)のおかげで、楽に回せます。※学苑オリジナル帯板若竹(こころ・NBのいずれか)のみは、「前結び」の特性上、必須教材となっておりますので、購入お願いします。
「きもの2分、帯3分」(個人差があります)のキャッチフレーズ通り、気軽に自分らしく、気持ちよくきものを楽しみめます。
前結びなら、高度で複雑な帯結びを楽しむこともできます。きの和装は、皆様にきものを着る喜びや楽しさを見つけていただくお手伝いをさせていただきたいと考えています。前結びを、皆様にとっての「きっかけ」の一つとして気軽に着物ライフを!
きの和装学苑の徳島県内の教室一覧
きの和装学苑は、徳島県内に教室はありません。
着付け屋 藍ぞの
初心者向けコースの料金 | 1時間30分 3,000円~(税込) |
---|---|
無料体験 | なし |
小道具のレンタル制度 | なし |
少人数クラス | なし |
オンラインクラス | なし |
男性コース | なし |
初心者から資格取得まで、自分にあったコース選びができる
着付け屋 藍ぞのは、徳島県藍住町にあるレンタル着物貸衣装、ブライダルプロデュースも行う着付け教室です。着物を着る目的に絞ったコース、自分で着物を着たいという方のコース、相手に着物を着せる着付け方法を学ぶコース、ご自身で着付け教室を開講できるレベルになる、プロの着付け師として活躍できる資格取得コースなど、目的に合わせた幅広いコース選びが可能です。
着付け屋 藍ぞのの徳島県内の教室一覧
着付け屋 藍ぞのは、徳島県内に1件の店舗があります。
771-1201徳島県藍住町奥野字原25-3
山善
初心者向けコースの料金 | 入会金(初回のみ):2,000円+税 ※満65歳以上、中学生以下は無料。高校・大学生は1000円+税 月2回 全6回で9,000円(税込) |
---|---|
無料体験 | なし |
小道具のレンタル制度 | なし |
少人数クラス | あり |
オンラインクラス | なし |
男性コース | なし |
楽しく仲間と一緒に学ぶ教室と完全プライベートの教室が選べる
やまぜんは、徳島市で繊維卸売業を自宅のタンスに眠っている着物がある方、お茶会など着物を着る機会があるのに一人で着付けが出来ない方、着付けの方法を忘れてしまって復習したい方など、様々なご希望にお応えします。覚えるスピードや覚え方、練習方法の好みなども人それぞれですし、帯を結ぶ際に腕が上がらないなどの健康上の問題がある方もいらっしゃいます。そんなとろにも寄り添った丁寧な指導を行います。
山善の徳島県内の教室一覧
山善は、徳島県内に1件の店舗があります。
770-8056徳島県徳島市問屋町46
国道55号バイパス南下、キタムラカメラ右折、突き当たりを左へ
京都嵯峨野和装学院
初心者向けコースの料金 | 12回 授業料 記載なし |
---|---|
無料体験 | なし |
小道具のレンタル制度 | あり |
少人数クラス | あり |
オンラインクラス | なし |
男性コース | なし |
一人で着物を着られる前結びを習得できる
京都嵯峨野和装学院は、一人で着物着られる「前結び」での着付けを習得できる着付け教室です。初心者から経験者まで、5名程度の少人数で楽しく学べる環境をご用意しています。また、TPOに応じた着物や帯の選び方、マナーなど総合的に学べるようカリキュラムを組んでいます。着付けを仕事にしたい方には、着付け師や着付け講師になれるコースもご用意しています。
京都嵯峨野和装学院の徳島県内の教室一覧
京都嵯峨野和装学院は、徳島県内に1件の店舗があります。
772-0002徳島県鳴門市撫養町斉田大堤65
関西きもの学院
初心者向けコースの料金 | 授業料:30,000円(90分×10回) |
---|---|
無料体験 | あり |
小道具のレンタル制度 | なし |
少人数クラス | あり |
オンラインクラス | なし |
男性コース | あり |
日本の美しいきものの世界をお伝えしてまいります。
関西きもの学院は、その姿の美しさを重点に置き、一日中着ていても苦しくないことが、本来の着物の着付けと考えています。そのために、じっくりと丁寧に着付けを教えています。さらに着物のマナーや所作といった知識も教えることで、日本の美しい文化を伝えています。
関西きもの学院の徳島県内の教室一覧
関西きもの学院は、徳島県内に2件の店舗があります。
770-0943徳島県徳島市中昭和町1丁目2番地 徳島県立総合福祉センター内
779-3401徳島県吉野川市山川町翁喜台95-1 吉野川市アメニティセンター内
唐草和装学院
初心者向けコースの料金 | 受講料:4,180円 テキスト代:3,850円 考査・修了証:3,300円 期間:全10回(約3カ月) |
---|---|
無料体験 | なし |
小道具のレンタル制度 | あり |
少人数クラス | あり |
オンラインクラス | なし |
男性コース | なし |
新しい着物スタイルや着物を身近に感じることができます
唐草和装学院は、着物の楽しさを感じてもらえるように着付け技術だけではなく着物の価値・TPO・礼儀作法・コーディネート等なども学ぶことができるようになっています。さらに一人でも多くの人に前結び着付を知って貰うことで、伝統文化を心から楽しめるように工夫もしています。その他にも初等科では着物に触れたことのない初心者でも楽しめるようにしています。
唐草和装学院の徳島県内の教室一覧
唐草和装学院は、徳島県内に1件の店舗があります。
770-0834徳島県徳島市元町1丁目24
徳島県の近くの着付け教室を探す
市区町村を検索
771-1201徳島県藍住町奥野字原25-3
770-8056徳島県徳島市問屋町46
国道55号バイパス南下、キタムラカメラ右折、突き当たりを左へ
770-0943徳島県徳島市中昭和町1丁目2番地 徳島県立総合福祉センター内
779-3401徳島県吉野川市山川町翁喜台95-1 吉野川市アメニティセンター内
770-0834徳島県徳島市元町1丁目24
772-0002徳島県鳴門市撫養町斉田大堤65
徳島県付近の着物の観光スポット
徳島県付近で、着物を着て楽しめるスポットを調査しました。着付け教室で着物を切れるようになったら是非訪問してみてください。
大麻比古神社
特徴
阿波国一宮である大麻比古神社は、社伝によると神武天皇の時代より歴史を数える古い社です。
大麻山県立自然公園の中に立地しており、緑豊かな中に大きな朱色の鳥居がそびえ立つ様はとても神聖な雰囲気が漂います。
徳島県の人々には「おわさはん」と親しみを持って呼称されており、お正月の三が日では20万以上の参拝客を集めるほど。1年の初めに訪れるのならぜひ着物を着用してほしいですね。
本殿より少し歩いたところには「ドイツ橋」なる小さな橋が架かっています。第一次世界大戦中にドイツ人捕虜が作った橋で、徳島県の文化財史跡にも指定された珍しい施設です。
またその近くには丸山稲荷社という小さなお稲荷様もありますが、参道に鳥居が重なって建てられている景観はとても特徴的。着物で歩くと絵になりますよ。
住所 | 鳴門市大麻町板東字広塚13 |
---|
霊山寺
特徴
霊山寺は高野山真言宗の寺院で、お遍路さんが巡る四国八十八箇所の第一番札所でもあります。
天平年間(729年 – 749年)に行基によって創建されたとも伝えられ、戦国時代には長宗我部元親の兵によって焼失、明治時代にも火災で施設の大部分が失われてしまいますがその度に再建されました。
本堂までの参道は砂利が敷き詰められ、着物姿で歩けば風情ある光景となります。
本堂の内側には灯篭が多数吊り下げられていて、また天井には大きな龍の絵が描かれています。美術的にも味わい深いスポットです。
霊場の最初のスタート地点は心を整えて準備する場所。訪れると気持ちが引き締まることが実感できますよ。
観光者はふらっとすべての霊場を巡るわけにはいかないですが、霊山寺から比較的近い場所には二番札所の極楽寺もあります。こちらは朱塗りの仁王門が美しい古刹です。
住所 | 徳島県鳴門市大麻町板東塚鼻126 |
---|
脇町
特徴
うだつが上がらない、という言葉のうだつとは火事による類焼を防ぐための防火壁のことです。
このうだつは後に家の財力を誇示する装飾になっていきますが、徳島県の旧脇町地区はうだつの残る古い家屋の町並みが特色のエリア。江戸時代より明治時代にかけて繁栄した当時の雰囲気が今も味わえます。着物で歩くとかなり風情が出ますよ。
うだつのある町並みはもうこの脇町と岐阜県美濃市にしか確認されていません。たいへんに貴重な姿ですので、アクセスできる方はぜひ向かってみてください。
脇町の南側を流れる吉野川には、増水時に橋が水位の下に隠れてしまう「脇町潜水橋」が架かっています。普段の川の流れは穏やかで、背景に山の稜線のある景観は素晴らしいですよ。
貞光
特徴
山間の中にある静かな旧貞光町。訪れた時に最初に驚くのが駅舎のかたちで、古い木造建築のまま今でも現役で使われています。降り立って離れて見ると昭和初期のような雰囲気を感じることができますよ。
駅方面より南側へ国道を進んでくと、現代的な建物や家々は少なくなります。昭和から残っている古い家屋が木々に囲まれて佇んでいる光景に変わっていき、まるで時代に取り残されたかのような空気感が漂う不思議な空間となるのです。着物で進めば雰囲気は昭和にタイムスリップしたかのよう。
旧永井家庄屋屋敷、織本屋といった昭和よりもさらに古い建物も残っています。
永井家庄屋屋敷は茅葺屋根が特徴的な江戸時代の住居で、庭などもそのまま残されている貴重な存在。こちらも着物で訪れてほしいですね。
徳島県を産地とする生地・織り・染
阿波しじら織
波しじら織は徳島県で織られる綿織で、18世紀の末に阿波地方で盛んに織られていました。阿波しじら織の特徴は、経糸と緯糸の張力差を利用してできる「シボ」のある独特な風合いと、涼し気な素材感、藍色の縞柄にあ…(続きは記事を参照)
https://kaitori-hyoban.com/awa-shiziraori-kimono-brand/
阿波藍染
島県で行なわれる藍染め、またはその材料となるタデアイ・すくもの事をいいます。徳島でつくられたすくもの生産量は全国シェアの大半を占め、今でもその伝統が引き継がれています。抗菌作用、防虫、防腐、防臭、保…(続きは記事を参照)
https://kaitori-hyoban.com/awa-aizen-kimono-brand/