着付け教室

【コース詳細あり】福井県のおすすめ着付け教室7選!評判や料金、持ち物で比較!

このサイトでは、福井県で着付け教室を探そうと思っている人を対象に、おすすめの教室へのアクセス、最安料金、プラン体系などをまとめています。

主要な教室は、実際に通った方の口コミもまとめていますので、ぜひご参考ください。

教室情報の更新日 2023年2月
掲載情報について 掲載情報の修正や削除をご希望の場合は、お手数おかけしますが、こちらのフォームよりご連絡ください
編集者のコメント

着付け教室を探すにあたって、通いやすさはもちろん重要ですが、「自装、他装、講師などどこまで習いたいか」「月謝はいくらから始められるか」もとても重要なポイントとなります。このサイトでは各教室のプランの概要までまとめていますので、是非参考にしてください。

おすすめ教室

業者名 説明

日本文化普及協会

引用元

日本文化普及協会

地域:京都府,香川県,静岡県,大阪府,奈良県,福井県,兵庫県

教室数:21教室

きの和装学苑

引用元

きの和装学苑

地域:全国

教室数:185教室

きものカルチャー研究所

引用元

きものカルチャー研究所

地域:全国主要都市

教室数:64教室

衣ろは着物学院

引用元

衣ろは着物学院

地域:福井県

教室数:1教室

はんなり屋

引用元

はんなり屋

地域:福井県

教室数:1教室

コンテンツ

着付け教室を選ぶポイント

着付け教室の違い

まず、着付け教室には様々な種類がありますが、簡単に整理すると次の4つに分けることができます。

  1. カジュアルに楽しむための着付け教室
  2. 由緒正しい着付け専門教室
  3. 個人の運営する着付け教室
  4. 呉服店や地域の着物関連施設が開催する教室

それぞれの特徴は次のとおりです。

種類 金額 学べる内容
カジュアル教室 安い(500円~) ・気軽に楽しむことができる
・コースがしっかりしている
・備品の貸し出し等が充実している
由緒ある教室 高め(月謝6,000~15,000円) ・着付けを極めることができる
・資格制度がしっかりしている
・教室を開くことができる
個人の運営する教室 高め ・月謝が安い
・気軽に楽しむことができる
呉服店・その他施設 安い(1回500円~) ・気軽に楽しむことができる

カジュアルな着付け教室や呉服店の運営する着付け教室が1回500円などの安価にはじめられるのに対し、由緒ある着付け教室は月謝はある程度高額で、プラス入会費やテキスト代などがかかります。

初期費用には明確な違いがありますが、由緒正しい着付け教室は、コース設計がしっかりしています。

また、個人の運営する着付け教室や、呉服店や様々な施設が運営する着付け教室では、講師の質によってはあまり質のたかくないレッスン内容であることもあります(もちろん質が高いところもあります)。

周りの方のおすすめなどがない場合は、教室はなるべくしっかりしたところが運営しているところを選びましょう。

自装、他装、講師、どこまで習いたいかがポイント

上記のように着付け教室には様々な種類のものがありますが、自分にあった教室を選ぶのが重要です。

自装、他装に必要な最低限の身に着け、着物を楽しんで着たいという人は、カジュアルな着付け教室で十分必要な知識を学ぶことができます。

一方、一つ一つの作法から、文化背景から理解して、正しい着付けを学びたい。ゆくゆくは自分で講師などもしてみたいという方には、由緒ある着付け教室に通う必要があります。

もちろん、最終的には由緒ある着付け教室で学びたいけど、まずはカジュアルなところで始めるのも間違いではありませんが、着付け教室には人間関係もありますので、できるだけ長く通える教室で始めることをおすすめします。

福井県でおすすめの着付け教室ランキング

日本文化普及協会

画像引用元

初心者向けコースの料金 受講料無料、テキスト代2,200円、教室使用料1,210円 
計4,620円
※すべて税込
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

きものの素晴らしさを気軽・便利に体感できる

日本文化普及協会は、平成11年に設立された着付け教室です。全8回で自分で着物が着られる入門コースが人気で、受講料無料で学ぶことができます。着物や小物のレンタル、教室が駅から近いことから、手軽に負担少なく通うことが可能です。入門コースの後さらに学びたい方には個々のニーズに合わせてより深く学ぶコースへとステップアップすることができます。

日本文化普及協会の福井県内の教室一覧

日本文化普及協会は、福井県内に1件の店舗があります。

運動公園教室

918-8045福井県福井市福新町706

運動公園近く

公式サイト・申込み

きの和装学苑

画像引用元

初心者向けコースの料金 月4回(1回90分)×2ヶ月 全12時間 月謝 4,000円
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

着物2分、帯3分、たった5分でできる簡単着付けを習えます。

きの和装の着付けは、「楽に着られて、着崩れない、苦しくない。身体の前で結んだ帯をクルッと後ろへ回すだけ」です。帯を後ろに回す時も、オリジナル帯板若竹(特許取得)のおかげで、楽に回せます。※学苑オリジナル帯板若竹(こころ・NBのいずれか)のみは、「前結び」の特性上、必須教材となっておりますので、購入お願いします。
「きもの2分、帯3分」(個人差があります)のキャッチフレーズ通り、気軽に自分らしく、気持ちよくきものを楽しみめます。
前結びなら、高度で複雑な帯結びを楽しむこともできます。きの和装は、皆様にきものを着る喜びや楽しさを見つけていただくお手伝いをさせていただきたいと考えています。前結びを、皆様にとっての「きっかけ」の一つとして気軽に着物ライフを!

きの和装学苑の福井県内の教室一覧

きの和装学苑は、福井県内に5件の店舗があります。

本島教室

福井市 松本

山本教室

鯖江市 水落町

南部教室

大野市 本町

下岡教室

大飯郡高浜町 宮崎

下岡教室

大阪市北区 本庄西

公式サイト・申込み

きものカルチャー研究所

画像引用元

初心者向けコースの料金 入学金:3,300円(税込)
テキスト代:2,500円(税込)
月謝:7,700円 ~ 8,800円(税込)
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス あり
オンラインクラス あり
男性コース なし

オンラインコースから着付け師向け講座まで、自分にあった形で学べる

きものカルチャー研究所は、NHK・エフエム愛知・中日新聞・Yahoo!など数多くのメディアから取材されており、講師とコミュニケーションをとりながら、一人ひとりのペースに合わせて学習することで、初めて着物について勉強される方や着物の知識を全くお持ちでない方もわずか32時間で確実に着物が着られるようになります。eコースやきもの作成講座をはじめ、約10コースが用意されており、着付け師になりたい方向けの専門性の高いコースまで揃っているため、1人1人にあった学習スタイルで質の高い講師から学ぶことができます。

きものカルチャー研究所の福井県内の教室一覧

きものカルチャー研究所は、福井県内に1件の店舗があります。

福井南教室

918-8155福井県福井市杉谷町

ハーモニーホール駅 徒歩15分

公式サイト・申込み

衣ろは着物学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 10回(約3ヶ月)
受講料3,800円
テキスト代3,500円
考査・修了証3,000円
※すべて税抜
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

着付けに加えて着物の価値・礼儀作法・コーディネート等も学べる

衣ろは着物学院は、福井県に教室を構える、前結び着付けが学べる着付け教室です。学院のPRも兼ね、初等科の授業料は受講しやすい価格設定になっており、もっと深く学びたいと思った際は進級できるカリキュラムになっています。楽しむ着付けからプロを目指す着付けまで幅広く対応している点、着付けを誰もが簡単に早く覚えられるようにテキスト化されており、誰でも簡単に着られるようになる点が特徴です。

衣ろは着物学院の福井県内の教室一覧

衣ろは着物学院は、福井県内に1件の店舗があります。

衣ろは着物学院

910-0138福井県福井市東森田4丁目723

公式サイト・申込み

はんなり屋

画像引用元

初心者向けコースの料金 ①前結び用の前板セット 11,000円
②1回の受講代 500円
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

創業104年きもの専門店はんなり屋が運営する着付け教室

はんなり屋は、創業104年の福井県にお店を構える老舗着物専門店です。きものを着る喜びや楽しさをより多くの地域の方に伝えていきたいとの想いから開店以来前結び着付け教室を開いています。帯を前で結ぶので綺麗な仕上がりで苦しくない心地よい着付けが楽しめる点、お休みを自由に取れるため個々のペースで学べる点、少人数制であることが特徴です。

はんなり屋の福井県内の教室一覧

はんなり屋は、福井県内に1件の店舗があります。

きもの専門店はんなり屋

916-0022福井県鯖江市水落町2丁目 2812-2

公式サイト・申込み

きもの学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 3回 5,500円 (90分間)(税込)
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス あり
男性コース なし

きもの姿で日本の伝統美を伝えたい。北陸3県で出張受講も行う教室。

きもの学院は、富山県、石川県、福井県の北陸地方に教室を構える着物着付け教室です。無料体験レッスンは1回90分マンツーマンで受けることができしっかり着付けを体験することができます。学院だけでなく出張しての受講にも対応しており、レンタルもできるため気軽に申し込むことができます。初心者の方には全3回5,500円で受講できる「着付けスタート体験コース」があり、基本的なおしゃれ着の着方や自分の希望する内容を学ぶことができます。3級から1級まで認定資格を取得できるコースや着物を極める上級コースが用意されているため初心者の方からステップアップを望む方まで様々なレベルに対応している着付け教室です。また、上級コース受講者は好きな日程で学院だけでなく自宅で受講することも可能です。きもの散歩というイベントが定期的に開催されており、学んだ技術を活かして日頃から着物を楽しむことができます。

きもの学院の福井県内の教室一覧

きもの学院は、福井県内に1件の店舗があります。

加賀きもの学院 福井教室

930-0039富山県富山市東町1-6-3

公式サイト・申込み

和音和装学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 受講料:4,180円
テキスト代:3,850円
考査・修了証:3,300円
期間:全10回(約3カ月)
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

確かな技術と自由な発想新しい着物スタイルを提案します

和音和装学院は、着物の需要が変化する中で今最も多くの人に必要とされ、喜んでもらえているという思いのもと、着物を楽しんで受講してもらえる学院を目指すとともに、地域の人々に支えられ日々成長してきました。どんな方でも気軽に着付けを学んでもらうるべく日夜励むとともに成長していきます。

和音和装学院の福井県内の教室一覧

和音和装学院は、福井県内に1件の店舗があります。

和音和装学院

912-0051福井県大野市日吉町7-19きもの いしだ

公式サイト・申込み

福井県の近くの着付け教室を探す

市区町村を検索

市区町村を選択

市区町村を検索

日本文化普及協会 運動公園教室

918-8045福井県福井市福新町706

運動公園近く

きものカルチャー研究所 福井南教室

918-8155福井県福井市杉谷町

ハーモニーホール駅 徒歩15分

きもの学院 加賀きもの学院 福井教室

930-0039富山県富山市東町1-6-3

衣ろは着物学院 衣ろは着物学院

910-0138福井県福井市東森田4丁目723

はんなり屋 きもの専門店はんなり屋

916-0022福井県鯖江市水落町2丁目 2812-2

和音和装学院 和音和装学院

912-0051福井県大野市日吉町7-19きもの いしだ

きの和装学苑 本島教室

福井市 松本

きの和装学苑 山本教室

鯖江市 水落町

きの和装学苑 南部教室

大野市 本町

きの和装学苑 下岡教室

大飯郡高浜町 宮崎

きの和装学苑 下岡教室

大阪市北区 本庄西

福井県付近の着物の観光スポット

福井県付近で、着物を着て楽しめるスポットを調査しました。着付け教室で着物を切れるようになったら是非訪問してみてください。

一乗谷

特徴

一乗谷はかつてこの地域を支配していた戦国武将、朝倉家の足跡を残す様々な遺跡が残ってるエリアです。

中でも一乗谷朝倉氏遺跡は観光で多くの方が訪れるスポット。かつては京都に匹敵するほど栄えた街並みがあった場所は現在、静かな遺跡が残っているのみ。盛者必衰の理を感じさせずにはいられません。

室町時代の町並みを再現した復元街並みはタイプスリップしたかのような雰囲気が漂うエリア。こちらは着物で向かうと良い記念写真が撮れるでしょう。

遺跡すべてが国の特別史跡に指定されており、また4つの美しい庭園もあります。この庭園は朝倉氏が織田信長に攻め滅ぼされてからほとんど開発されないまま埋もれてたため、当時の遺構が良好な状態で残っていたのです。ですので、在りし日の朝倉氏の栄華に思いを馳せることができます。

JR越美北線、一乗谷駅そばには「福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館」が立地、朝倉氏ゆかりの出土品が多数展示されています。

住所 福井県福井市城戸ノ内町

丸岡城

特徴

江戸時代、丸岡藩の藩庁が置かれていた丸岡城。天正4年(1576年)に建てられた城は現在、天守のみが残存しています。

別名「霞ヶ城」とも呼ばれるこの城は、戦の時に大蛇が現れて霞を吹き上げて城の姿を隠したという伝説が残っているため。そして丸岡城の周囲は霞ヶ城公園が整備されています。

城内には「お静慰霊碑」という碑も残されていますが、これは城の工事を無事に進ませるために人柱として選ばれたお静を慰霊する碑です。自分を犠牲にする代わりに息子を士族に取り立ててもらえるはずだった約束は反故され、お静は大蛇になって暴れたという悲しいエピソードが涙を誘ってしまいます。

春先に桜の花が満開になると、まるで桜の上に天守が浮かび上がるような伝説にも負けない幻想的な姿になります。お花見はぜひとも着物で参加したいですね。

住所 福井県坂井市丸岡町霞町1-59

瀧谷寺

特徴

福井県坂井市にある瀧谷寺は南北朝時代の末期、永和3年(1377年)に建立された古刹です。

寺院建屋の前には美しい日本庭園が立地されており、まずは着物で向かいたいスポット。こちらの庭園は昭和4年に日本名勝庭園に指定されていますが、これは福井で第1号となります。季節によって色どりが変化していく日本の四季を堪能できるのも魅力です。

本堂や鎮守堂、その他の施設に収蔵している品々は重要文化財が多数。「金銅毛彫宝相華文磬」は国宝に指定されているなど、貴重な日本の宝が大切に保管されていますよ。

寺院より南側に進めば北前船で財を成した森田家が創業した旧森田銀行本店の建物が残っています。クラシカルな西洋デザインの外観、漆喰の内装などが特徴の歴史を感じさせる建物で、こちらも着物で楽しみたいです。

住所 坂井市三国町滝谷1-7-15

福井県を産地とする生地・織り・染

越前墨流し染め

前墨流し染めとは、水面に墨汁または顔料を落として、その波紋模様を紙や布に写し取る染色技法の一つです。柄は正流、横流し、縦流し、渦などがあり、自由に組み合わせることが出来ます。我が国で最も古い染色技法の…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/echizen-suminagashi-kimono-brand/

福井春江縮緬

井春江縮緬は、福井県坂井郡春江町を産地とする平織りの絹織物です。春江では、明治時代頃から絹織物の生産が盛んにおこなわれるようになりました。この地方には、農家の女子は織子さんになって織物の技術を身に着け…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/fukui-harue-chirimen-kimono-brand/