MENU
着付け教室

【コース詳細あり】名古屋市のおすすめ着付け教室18選!評判や料金、持ち物で比較!

このサイトでは、名古屋市で着付け教室を探そうと思っている人を対象に、おすすめの教室へのアクセス、最安料金、プラン体系などをまとめています。

主要な教室は、実際に通った方の口コミもまとめていますので、ぜひご参考ください。

教室情報の更新日 2023年2月
掲載情報について 掲載情報の修正や削除をご希望の場合は、お手数おかけしますが、こちらのフォームよりご連絡ください
編集者のコメント

着付け教室を探すにあたって、通いやすさはもちろん重要ですが、「自装、他装、講師などどこまで習いたいか」「月謝はいくらから始められるか」もとても重要なポイントとなります。このサイトでは各教室のプランの概要までまとめていますので、是非参考にしてください。

おすすめ教室

業者名 説明

PR

いち瑠

引用元

いち瑠

地域:全国主要都市

教室数:46教室

きものやまと

引用元

きものやまと

地域:全国

教室数:105教室

典雅きもの学院

引用元

典雅きもの学院

地域:全国

教室数:177教室

ハクビ

引用元

ハクビ

地域:全国

教室数:25教室

小林豊子きもの学院

引用元

小林豊子きもの学院

地域:全国

教室数:153教室

コンテンツ

着付け教室を選ぶポイント

着付け教室の違い

まず、着付け教室には様々な種類がありますが、簡単に整理すると次の4つに分けることができます。

  1. カジュアルに楽しむための着付け教室
  2. 由緒正しい着付け専門教室
  3. 個人の運営する着付け教室
  4. 呉服店や地域の着物関連施設が開催する教室

それぞれの特徴は次のとおりです。

種類 金額 学べる内容
カジュアル教室 安い(500円~) ・気軽に楽しむことができる
・コースがしっかりしている
・備品の貸し出し等が充実している
由緒ある教室 高め(月謝6,000~15,000円) ・着付けを極めることができる
・資格制度がしっかりしている
・教室を開くことができる
個人の運営する教室 高め ・月謝が安い
・気軽に楽しむことができる
呉服店・その他施設 安い(1回500円~) ・気軽に楽しむことができる

カジュアルな着付け教室や呉服店の運営する着付け教室が1回500円などの安価にはじめられるのに対し、由緒ある着付け教室は月謝はある程度高額で、プラス入会費やテキスト代などがかかります。

初期費用には明確な違いがありますが、由緒正しい着付け教室は、コース設計がしっかりしています。

また、個人の運営する着付け教室や、呉服店や様々な施設が運営する着付け教室では、講師の質によってはあまり質のたかくないレッスン内容であることもあります(もちろん質が高いところもあります)。

周りの方のおすすめなどがない場合は、教室はなるべくしっかりしたところが運営しているところを選びましょう。

自装、他装、講師、どこまで習いたいかがポイント

上記のように着付け教室には様々な種類のものがありますが、自分にあった教室を選ぶのが重要です。

自装、他装に必要な最低限の身に着け、着物を楽しんで着たいという人は、カジュアルな着付け教室で十分必要な知識を学ぶことができます。

一方、一つ一つの作法から、文化背景から理解して、正しい着付けを学びたい。ゆくゆくは自分で講師などもしてみたいという方には、由緒ある着付け教室に通う必要があります。

もちろん、最終的には由緒ある着付け教室で学びたいけど、まずはカジュアルなところで始めるのも間違いではありませんが、着付け教室には人間関係もありますので、できるだけ長く通える教室で始めることをおすすめします。

名古屋市でおすすめの着付け教室ランキング

いち瑠PR

画像引用元

初心者向けコースの料金 1レッスン 550円(税込)
各2時間×全8回 で合計4,400円(税込)
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

月額500円から、リーズナブルで好バランスなカリキュラム

1回500円というリーズナブルな受講料で学ぶことができながら、上級者向けのカリキュラムまでバランス良く揃ったおすすめの着付け専門教室です。

「日本和装協会」の認定校のため、上級カリキュラムでは日本和装協会の全国に通用する「きもの着付け」の資格を取得でき、資格取得後はプロの着付け師として活動することもできます。

「通いやすさ、わかりやすさ、身につきやすさ」がバランスよく

備品は貸し出しあり。気軽に通える

授業で使う着物や帯、腰紐や帯板(前板)などの小物は無料レンタルOK。お勤め帰りやお買い物帰りでも気軽に通うことができます。近くに教室がある場合は、是非一度無料の体験講座に申し込んでみることをおすすめします。

いち瑠の口コミ

大阪 29歳 女性 の口コミ・評判
いち瑠に通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
家に、おばあちゃんが残してくれる着物が多く、また住んでいる地域が京都府だったため、着物を自分で着れるようになりたいと思ったため比較的リーズナブルだった、いち瑠に通いました。
通っている間は、楽しく自分で着れるようになったのは嬉しかったが、逆に着物にハマると、あれも欲しい、これも欲しいとお金が足りなくなるという現実を知った。
愛知県 30歳 女性 の口コミ・評判
いち瑠に通いました
通った期間
半年〜1年以内
感想
普段気軽に着物を着れるようになりたくて、着物教室を探しました。授業料が高くなく、通学に便利なので、いち瑠を選びました。
通って着れるようになったので、普段の食事に着物をきて出かけたりするようになりました。
東京都 37歳 女性 の口コミ・評判
いち瑠に通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
自分で着物を着られるようになりたいと思い、会社帰りに通える所を探しました。他にも料金、立地や仕事で行けなくなった場合の授業の振替ができると言う条件で探し、いち留に決めました。通い始めた時は、仮校舎でしたが新校舎はホテルの地下に入っているので綺麗でした。長く通い続ければ一人で着れるようになったかもしれませんが、出来ませんでした。

いち瑠の愛知県内の教室一覧

いち瑠は、愛知県内に3件の店舗があります。

名古屋駅前校

450-0002愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25名駅IMAIビル3階

金山校

456-0002愛知県名古屋市熱田区金山町1-5-2クマダ77ビル5階

名古屋栄校

460-0008愛知県名古屋市中区栄3-15-27いちご栄ビル5階

無料体験はこちら

\1コインから!着物初心者にオススメ/

気軽に始めるならいち瑠

無料体験あり

1回500円から始められる

✔ 資格認定コースもあり

PR

きものやまと

画像引用元

初心者向けコースの料金 レッスン回数:1回60分
レッスン費:500 円(税込)
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

大手呉服店が全国に運営する着付け教室

きものやまとは、創業1917年の老舗の呉服店です。売上高は年間160億円と着物呉服店でもトップクラスの売上を誇っており、運営する着付け教室も大手ブランドの安心感があります。

呉服店だからといって、着物を無理に買わされたりはしない

呉服店が運営するため、着物の購入を進められたりするのでは、と不安に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、口コミによるとそのようなことはあまりなく、安心して着付けを学部ことができるようです。ただ、展示会の誘いなどがあることもあるようです。

きものやまとの口コミ

埼玉県 23歳 女性 の口コミ・評判
きものやまとに通いました
通った期間
2ヶ月以内
感想
やまとを選んだ理由としては着物を購入した際に、着付け教室体験1回500円で案内していただいたからです。元々、やまとの店員の方とは懇意にさせていただいていたので気軽に申し込みました。せっかく着物を購入したので自分で着られるようになれば気軽に着ていくことができると思いました。基本の型を教えてもらいましたが、おかげで少し特別感のあるところに行くときに着ていけるようになりました。
岡山県 22歳 女性 の口コミ・評判
きものやまとに通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
もともと舞踊をしていて着物に興味があった
衣装着物は着た事があるが、普段着物を着れるようになりたかった
たまたまぷらっとよった「きもののやまと」で1回500円で着付けレッスンをしていたので1人で着れるようになるまで通った。
北海道 26歳 女性 の口コミ・評判
きものやまとに通いました
通った期間
2ヶ月以内
感想
きものやまとで着物を購入したので、担当さんと仲良くなりそのまま着付けも習いました。
自分で着る分には、着方が書かれた紙ももらったので着られるようにはなりました。多少不恰好ですが、問題ない程度かと思ってます。今は着る機会もないので通うのをやめました。

きものやまとの愛知県内の教室一覧

きものやまとは、愛知県内に教室はありません。

公式サイト・申込み

典雅きもの学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 入会金不要
授業料:1回90分で500円
6回コース:3,000円、12回コース:6,000円、15回コース:7,500円
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース あり

全国に150教室以上展開する着付け教室

典雅きもの学院は1969年に創立し、日本全国に150教室以上を構える、老舗の着物教室です。運営元は昭和36年から呉服店を経営してきた株式会社まるやまであり、「人と人との信頼」「人の輪を広げて楽しく」を理念とし、着物に関わる幅広い事業を展開してきました。

典雅きもの学院では、「自分で着たい」「人に着せたい」「プロを目指したい」といった幅広いニーズをもった人を対象に、コースを開校しています。

気楽に楽しくレッスンを受けたいという方には週1回、1レッスン90分500円の着物ふれあいコースがおすすめです。

典雅きもの学院の口コミ

千葉県 27歳 女性 の口コミ・評判
典雅きもの学院に通いました
通った期間
2ヶ月以内
感想
母親が通っていて、紹介してもらい利用することを決めました。以前に着付け教室は通っていたこともあり、抵抗がなく着付け教室を楽しむことができました。講師の方もとても親切丁寧に教えてくださりとても感謝しています。

典雅きもの学院の愛知県内の教室一覧

典雅きもの学院は、愛知県内に3件の店舗があります。

名古屋校

456-0032愛知県名古屋市熱田区三本松町4-14

名古屋鉄道神宮前駅東口から徒歩5分

尾張旭校

463-0032愛知県名古屋市守山区白山2-1505

地下鉄東山線藤が丘駅から、バス 本地荘行き、本地が原住宅下車徒歩6分

天白校

468-0073愛知県名古屋市天白区塩釜口2-1520ビオラハイツ1Fヒガシ

下鉄鶴舞線 塩釜口1番出口から徒歩1分

公式サイト・申込み

ハクビ

画像引用元

初心者向けコースの料金 月3回(1回90分)/月額 9,900円(税込)
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

日本で最も伝統ある着付けの老舗教室。資格取得を目指したい人におすすめ

ハクビは1969年に創立し、日本全国に100教室以上を構える老舗の着物教室です。長い運営機関に裏打ちされた講義品質荷定評があり、カジュアルに自分で着付けを楽しみたい人から、本格的に着付けを学びたい人に向けた多彩なコースを揃えています。

ハクビの着付け教室では、着付けの資格取得も可能です。着物知識検定、着物免許、着物国際免許などの資格が対象となっており、着物を仕事にしたい方、着付け教室を自分で開きたい方にもオススメの着付け教室です。

ハクビの口コミ

東京都 32歳 女性 の口コミ・評判
ハクビに通いました
通った期間
2ヶ月以内
感想
きっかけは、お気に入りの浴衣を自分で着られるようになりたいということでした。2回きりの体験教室に行くと、教えてもらったあとに、すさまじい勧誘がありました。もう入るつもりだったのでいいのですが、先生のあまりの気迫にびっくりしたのを覚えています。でもしっかりと熟練の先生が教えて下さったので心配もなく安心して受講できました。
福島県 18歳 女性 の口コミ・評判
ハクビに通いました
通った期間
半年〜1年以内
感想
自分で浴衣を着たいと思い習い始めました。いつも使う駅から近いところでハクビがやっていたので通っていました。私以外にはあまり生徒はいなかったので、毎回ほとんど先生とマンツーマンでいろいろ教えて貰いました。浴衣の着付けが出来れば良いと思っていたのですが、着物の着付けも帯締めもキチンと教えて貰って、ハクビの着付けの試験を受け、3級を貰いました。今でも役に立っています。着付けを学んで良かったです。
東京都 27歳 女性 の口コミ・評判
ハクビに通いました
通った期間
1年〜2年以内
感想
海外に留学していて、日本文化をあまり理解しておらず、昔から好きだった着物をきっかけに日本文化を学ぼうと思い通い始めました。ハクビを選んだ理由は近所にあったからです。最初は自分で着れるようになれればいいかなと思いましたが、先生たちにセンスを認められ着付け師を目指すようになりました。

ハクビの愛知県内の教室一覧

ハクビは、愛知県内に1件の店舗があります。

名古屋教室

450-0002愛知県名古屋市中村区名駅2-36-2協和ビル203

公式サイト・申込み

\1コインから!着物初心者にオススメ/

気軽に始めるならいち瑠

無料体験あり

1回500円から始められる

✔ 資格認定コースもあり

PR

小林豊子きもの学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 入学金¥2,000(税別)
月 謝¥5,000(税別)
※1回(2時間)x4ヶ月
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

着物文化を深めきりたい方におすすめ

小林豊子きもの学院は、主に東海地方近辺に教室を展開する老舗の着付け教室です。1956年の創業以来、着物文化に関する幅広い皇室や外交関係の仕事もにない、アメリカ・レーガン大統領の就任式にも、理事長・総合学長が招待されたり、日本伝統衣裳資料蒐集文化事業の功績により「文部大臣表彰」を受けるなどしています。

小林豊子きもの学院のカリキュラムは、学院が制定するライセンスが基準となっています。講師免許を取得することで学院認定の着物教室も開講できますし、更にレベルを上げていくことで、なとり「豊」という名号を得ることができます。

これまでご説明したとおり、小林豊子きもの学院は非常にレベルの高い講座まで開口されていることが特徴です、着物を着てみたい。自分の娘に着させてあげたいというレベルを超えて、着物文化を楽しみたい、そういう仲間がほしいという方にはとてもおすすめです。

小林豊子きもの学院の口コミ

岐阜県 30歳 女性 の口コミ・評判
小林豊子きもの学院に通いました
通った期間
半年〜1年以内
感想
その当時結婚式に招待されることが多く、自分で着物を着ることができれば楽しいと思い通うことにしました。子供が小さく、連れてきても良いとのことで、着付けの練習しているときは、周りの人が子守もしてくれて助かりました。
愛知県 29歳 女性 の口コミ・評判
小林豊子きもの学院に通いました
通った期間
2ヶ月以内
感想
当時、これ!と言った資格や将来の夢が描けていなかったので、何となく着付師になりたいと思っていました。フリーペーパーでこちらを知って、会社帰りや休日に通いました。結果的に短期間で退会しましたが、着付師は厳しい道とわかりました。
三重県 25歳 女性 の口コミ・評判
小林豊子きもの学院に通いました
通った期間
1年〜2年以内
感想
教室は知人の紹介でした。通ってみると月謝以外に色々と付属品でお金がかかりましたが、着られるようになり、着せれるようになるのは楽しかったです。親戚の成人式や、結婚式などで大活躍しました笑。資格は、教室を開く手前の人に着せてお金が貰える所まで行けました。

小林豊子きもの学院の愛知県内の教室一覧

小林豊子きもの学院は、愛知県内に6件の店舗があります。

ジェイアール名古屋タカシマヤ教室

450-6001愛知県 名古屋市 中村区名駅1丁目1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 11階きものサロン

中村則武分校

453-0014愛知県 名古屋市 中村区則武2-34-5

丸池教室

455-0078愛知県 名古屋市 港区丸池町2丁目20-4

栄教室

460-0003愛知県名古屋市中区錦3-15-31モリヤスビル7F

二葉館教室

461-0014愛知県 名古屋市 東区撞木町3-23文化のみち二葉館2F

大森教室

463-0021愛知県 名古屋市 守山区大森五丁目1105

公式サイト・申込み

さが美 着物着付け文化学苑

画像引用元

初心者向けコースの料金 受講料: 550円(税込) × 10回 (90分/回)= 5,500円(税込)
合計:5,500円(税込)
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

東証一部のさが美グループホールディングスが運営

東証一部のさが美グループホールディングスが運営する着付け教室です。さが美は着物専門店(呉服店)、リサイクル着物、着付け教室など、着物に関する幅広い事業を展開しています。

初心者向けから師範過程まで

さが美 着物着付け文化学苑では、着物を自分で楽しみたい人から、娘に着せる(他装)を楽しみたい方などのために、着付けを学べるコースから、プロの着付け師になりたい方向けのコースも存在しているため、自分にあった幅広いコースから選択することができます。

さが美 着物着付け文化学苑では、初心者の方向けに、1レッスン500円(税別)の10回コースを開催しています。最大5名の少人数制で、学ぶことができるため、安心して始めることができます。ただし、分校でのワンコインレッスンの実施はないため、注意しましょう。

さが美 着物着付け文化学苑の口コミ

愛知県 37歳 女性 の口コミ・評判
さが美 着物着付け文化学苑に通いました
通った期間
半年〜1年以内
感想
母親の着物がたくさんあったので、自分で着られるようになりたいと思い、たまたま見つけたショッピングモール内のさが美の月4回の有料の着付け教室に通いました。

全くの初心者で、小物の名前もたたみ方も分からないまま受講開始。
少人数制だったので丁寧に教えてもらえ、分からないところもゆっくり学ぶことができました。

4クール通うと帯まで自分で着られるように!!
特別セールなども利用でき、気に入ったものを安く手に入れることも出来ました。

振替もきくので自分のペースで通えるのが良かったです。

愛知県 29歳 男性 の口コミ・評判
さが美 着物着付け文化学苑に通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
当時まだお付き合いしている男性もいなくて結婚予定通りはありませんでしたが、趣味を増やすこと、花嫁修行のひとつとして習いました。結果的に一人で着付け出来ませんでしたが、着付けの流れがひと通りわかったことは良かったです。
東京都 25歳 男性 の口コミ・評判
さが美 着物着付け文化学苑に通いました
通った期間
2ヶ月以内
感想
自分で着物を着れたらカッコいいと思い、こちらで学ぶことにしました。学んでいるうちにどんどんはまっていき、着付けだけでなく小物の特徴について知りたくなりました。今では他人に教えるくらいまでは上達しました。

さが美 着物着付け文化学苑の愛知県内の教室一覧

さが美 着物着付け文化学苑は、愛知県内に1件の店舗があります。

藤が丘着付教室(分校)

465-0032愛知県名古屋市名東区藤が丘177 市営藤が丘荘4階集会室

公式サイト・申込み

長沼静きもの学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 1回90分×3レッスン¥10,890(税込)
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース あり

着物文化に貢献した、長沼静が設立した名門着付け教室

長沼静きもの学院の初代学長を長沼静は、戦後日本で着物文化を広めた人物です。ヨーロッパに着物使節団を派遣したり、フランス・ニースで着物ショーを開催するなど、幅広活動を行ってきました。長沼静きもの学院は、そのような伝統ある知識や振る舞いを学ぶことができる老舗の着付け教室です。

特に初心者の方には、マンツーマンでの60分の無料体験講座があるため、気になる人は近くの教室に問い合わせをしてみましょう。

長沼静きもの学院の口コミ

神奈川 35歳 女性 の口コミ・評判
長沼静きもの学院に通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
当時着物に興味を持っていて、購入する前にまずはスクールに通って着付けができるようになろうと思いました。
レンタルが可能で気楽な気持ちで利用できます。楽しく通いたいと思っていた自分にぴったりでした。
教え方もとても丁寧で満足しています。
広島県 30歳 男性 の口コミ・評判
長沼静きもの学院に通いました
通った期間
半年〜1年以内
感想
亡くなった祖父の着物が数点あり、その着物を着てみたいという思いで教室に通い始めました。実際自分でスムーズに着れるようになって嬉しかったです。着物を着て行うイベントにも数回参加させていただき新しいコミュニティーも広がりました。
静岡県 23歳 女性 の口コミ・評判
長沼静きもの学院に通いました
通った期間
半年〜1年以内
感想
着物を着る機会に自分で少しでも着れるようになりたいと思い通いました。技術的なことはもちろん、着物の文化や知識についても学ぶことができ、教養も身に付いたのが良かったです。
旅先の旅館で着物をレンタルしたときに自分でキレイに着れた時、友達に誉められたのがとても嬉しかったです

長沼静きもの学院の愛知県内の教室一覧

長沼静きもの学院は、愛知県内に1件の店舗があります。

名古屋校

450-0002愛知県名古屋市中村区名駅2-45-19 桑山ビル9F

名古屋駅 東口桜通口から徒歩3分

公式サイト・申込み

\1コインから!着物初心者にオススメ/

気軽に始めるならいち瑠

無料体験あり

1回500円から始められる

✔ 資格認定コースもあり

PR

きものレディ着付け学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 全15回(約5ヶ月)
授業料36,000円
認定料12,000円
※すべて税込
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

関東圏を中心に展開する着物教室

きものレディ着付け学院は、関東圏を中心に29教室を展開する着付け教室です。着付けの勉強だけでなく、着物や日本の文化に親しむイベントの多数開催しているので、「着物を楽しく着たい」「着物仲間を見つけたい」という人におすすめの着付け教室です。

きものレディ着付け学院の口コミ

埼玉県 35歳 女性 の口コミ・評判
きものレディ着付け学院に通いました
通った期間
1年〜2年以内
感想
美容室で働いていた時に、着物や袴の着付けをするために習っていました。通いやすい場所にあり、周りからすすめられたので、この教室を選びました。レッスンは最初は簡単で、少しずつ難しいものに挑戦していきます。毎回緊張感はありましたが、帯の扱い方など、だんだんコツを掴めるようになりました。

きものレディ着付け学院の愛知県内の教室一覧

きものレディ着付け学院は、愛知県内に1件の店舗があります。

名古屋校

461-0008愛知県名古屋市東区武平町5-1名古屋栄ビルディング10F

地下鉄栄駅から徒歩1分

公式サイト・申込み

きの和装学苑

画像引用元

初心者向けコースの料金 月4回(1回90分)×2ヶ月 全12時間 月謝 4,000円
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

着物2分、帯3分、たった5分でできる簡単着付けを習えます。

きの和装の着付けは、「楽に着られて、着崩れない、苦しくない。身体の前で結んだ帯をクルッと後ろへ回すだけ」です。帯を後ろに回す時も、オリジナル帯板若竹(特許取得)のおかげで、楽に回せます。※学苑オリジナル帯板若竹(こころ・NBのいずれか)のみは、「前結び」の特性上、必須教材となっておりますので、購入お願いします。
「きもの2分、帯3分」(個人差があります)のキャッチフレーズ通り、気軽に自分らしく、気持ちよくきものを楽しみめます。
前結びなら、高度で複雑な帯結びを楽しむこともできます。きの和装は、皆様にきものを着る喜びや楽しさを見つけていただくお手伝いをさせていただきたいと考えています。前結びを、皆様にとっての「きっかけ」の一つとして気軽に着物ライフを!

きの和装学苑の愛知県内の教室一覧

きの和装学苑は、愛知県内に教室はありません。

公式サイト・申込み

きものカルチャー研究所

画像引用元

初心者向けコースの料金 入学金:3,300円(税込)
テキスト代:2,500円(税込)
月謝:7,700円 ~ 8,800円(税込)
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス あり
オンラインクラス あり
男性コース なし

オンラインコースから着付け師向け講座まで、自分にあった形で学べる

きものカルチャー研究所は、NHK・エフエム愛知・中日新聞・Yahoo!など数多くのメディアから取材されており、講師とコミュニケーションをとりながら、一人ひとりのペースに合わせて学習することで、初めて着物について勉強される方や着物の知識を全くお持ちでない方もわずか32時間で確実に着物が着られるようになります。eコースやきもの作成講座をはじめ、約10コースが用意されており、着付け師になりたい方向けの専門性の高いコースまで揃っているため、1人1人にあった学習スタイルで質の高い講師から学ぶことができます。

きものカルチャー研究所の愛知県内の教室一覧

きものカルチャー研究所は、愛知県内に3件の店舗があります。

中川教室

愛知県名古屋市中川区中郷

高畑駅 徒歩15分

大曽根教室

462-0825愛知県名古屋市北区大曽根4-18-31

八事教室

467-0027愛知県名古屋市瑞穂区田辺通6-3-305

瑞穂運動場東駅 徒歩2分

公式サイト・申込み

\1コインから!着物初心者にオススメ/

気軽に始めるならいち瑠

無料体験あり

1回500円から始められる

✔ 資格認定コースもあり

PR

11位〜17位をみる

装道礼法きもの学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 入学金:10,000円、教材費:6,000円、授業料:31,000円、学友会費:2,000円、装道会費:7,000円
※すべて税抜
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

54年間に78,000人以上の修了生を輩出した日本最古のきもの教室

装道礼法きもの学院は、57年の歴史、公的資格、78,000名の卒業生に裏付けされた日本で一番古い、伝統と実績を誇る着付け教室です。初心者からより深く学びたい方まで幅広いニーズに合ったコースがあり、特に夜間コースがある点が特徴です。資格・経験豊かな講師陣がそろっている点、「きものコンサルタント」「装道礼法講師」の資格が取得可能な点、修学後に装道の認可きもの・礼法教室として独立することが出来る点が強みです。

装道礼法きもの学院の愛知県内の教室一覧

装道礼法きもの学院は、愛知県内に1件の店舗があります。

名古屋校

453-0015愛知県名古屋市中村区椿町16-8 ノノガワ名駅ビル3階

名古屋駅太閤通口より徒歩3分

公式サイト・申込み

前結びきもの学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 入学金¥3,300
¥6,600/月
4ヶ月・月4回 / 1回2時間
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

美しく、早く、楽に 着ることができる早比楽前結びが学べる

前結びきもの学院は、帯板とベルト3本の小物セットで簡単で楽な着付けを学べる着付け教室です。福岡天神に本校を構え、全国に教室を展開しています。早比楽は日本で昔から受け継がれてきた方法に独自のアレンジが加えられた帯の前結びで着付けます。帯を前で結び目で確認しながら腕が疲れずに着ることができるため、若い方からご年配の方まで、早く簡単に着物を着られる点が特徴です。

前結びきもの学院の愛知県内の教室一覧

前結びきもの学院は、愛知県内に1件の店舗があります。

優美着付八事教室

466-0815愛知県名古屋市昭和区山手通4-15 ペポ山手ビル2F

公式サイト・申込み

中日きもの着付教室

画像引用元

初心者向けコースの料金 着付けに必要なもの貸出:全8回(2時間/回)8,000円円(税込)
自分の着物持込み:全8回(2時間/回)4,000円(税込)
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

1991年創業の細やかなレッスンが人気のアットホームな着付教室

中日きもの着付教室は、修了生約13,000名 在校生約1,000名の実績ある着付教室です。カリキュラムは体験コースから着付けのプロを目指す専門的な内容まで幅広く、個々のニーズに合わせて選択することができます。振替受講が可能な点、卒業後のサポートやネットワーク、アットホームな雰囲気、経験と知識豊富な講師陣がそろっている点、教室が好立地で通いやすい点が強みです。

中日きもの着付教室の愛知県内の教室一覧

中日きもの着付教室は、愛知県内に1件の店舗があります。

中日きもの着付教室

460-0011愛知県名古屋市中区大須3-5-4 矢場町パークビル

矢場町4番出口 上前津9番出口 より6分

公式サイト・申込み

京都嵯峨野和装学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 12回
授業料 記載なし
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

一人で着物を着られる前結びを習得できる

京都嵯峨野和装学院は、一人で着物着られる「前結び」での着付けを習得できる着付け教室です。初心者から経験者まで、5名程度の少人数で楽しく学べる環境をご用意しています。また、TPOに応じた着物や帯の選び方、マナーなど総合的に学べるようカリキュラムを組んでいます。着付けを仕事にしたい方には、着付け師や着付け講師になれるコースもご用意しています。

京都嵯峨野和装学院の愛知県内の教室一覧

京都嵯峨野和装学院は、愛知県内に1件の店舗があります。

愛知丸の内校

460-0002愛知県名古屋市中区丸の内2-15-13

公式サイト・申込み

オルフェかど屋着付け学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 受講料:3,800円
テキスト代:3,850円
期間:全10回(約3カ月)
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

初めての方でも楽しく学ぶことができます

オルフェかど屋着付け学院は、着物の楽しさや着付け・喜びなどを知ってもらうだけでなく、着物の楽しさから着物の価値、礼儀作法などを学べるようなカリキュラムを組んでいます。特に前結び着付を学んでもらうことで一人でも多くの人に日本の伝統美に触れてもらえるよう日夜励んでいます。

オルフェかど屋着付け学院の愛知県内の教室一覧

オルフェかど屋着付け学院は、愛知県内に教室はありません。

公式サイト・申込み

和の美姿きもの学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 受講料:5,500円+前結び用前板
テキスト代:3,850円
考査・修了証:3,300円
期間:全10回(約3カ月)
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

きれいで簡単な前結びを学ぶことができます

和の美姿きもの学院は、着物は楽しいものだと知ってもらうために様々な技術を習得するためのカリキュラムを組んでいます。着付け技術だけではなく着物の価値・TPO・礼儀作法・コーディネート等も学べます。これらを通して一人でも多くの人に伝統文化のすばらしさを広めるために励んでいます。

和の美姿きもの学院の愛知県内の教室一覧

和の美姿きもの学院は、愛知県内に教室はありません。

公式サイト・申込み

和遊きもの学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 受講料:要問合せ
テキスト代:3,850円
考査・修了証:3,300円
期間:全10回(約3カ月)
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

着物の楽しさを学ぶことができます

和遊きもの学院は、明治23年創業の和遊館丸豊が運営を行っている教室です。日本の素晴らしい伝統美である着物のすばらしさを多くの人に知ってもらうため、着物を一人できることのできる楽しさから、より着物を身近なものとして身に着けてもらえるよう工夫しながら楽しくレッスンを行っています。

和遊きもの学院の愛知県内の教室一覧

和遊きもの学院は、愛知県内に教室はありません。

公式サイト・申込み

名古屋市の近くの着付け教室を探す

市区町村を検索

市区町村を選択

市区町村を検索

いち瑠 名古屋駅前校

450-0002愛知県名古屋市中村区名駅4-10-25名駅IMAIビル3階

いち瑠 金山校

456-0002愛知県名古屋市熱田区金山町1-5-2クマダ77ビル5階

いち瑠 名古屋栄校

460-0008愛知県名古屋市中区栄3-15-27いちご栄ビル5階

ハクビ 名古屋教室

450-0002愛知県名古屋市中村区名駅2-36-2協和ビル203

典雅きもの学院 名古屋校

456-0032愛知県名古屋市熱田区三本松町4-14

名古屋鉄道神宮前駅東口から徒歩5分

典雅きもの学院 尾張旭校

463-0032愛知県名古屋市守山区白山2-1505

地下鉄東山線藤が丘駅から、バス 本地荘行き、本地が原住宅下車徒歩6分

典雅きもの学院 天白校

468-0073愛知県名古屋市天白区塩釜口2-1520ビオラハイツ1Fヒガシ

下鉄鶴舞線 塩釜口1番出口から徒歩1分

さが美 着物着付け文化学苑 藤が丘着付教室(分校)

465-0032愛知県名古屋市名東区藤が丘177 市営藤が丘荘4階集会室

長沼静きもの学院 名古屋校

450-0002愛知県名古屋市中村区名駅2-45-19 桑山ビル9F

名古屋駅 東口桜通口から徒歩3分

きものレディ着付け学院 名古屋校

461-0008愛知県名古屋市東区武平町5-1名古屋栄ビルディング10F

地下鉄栄駅から徒歩1分

小林豊子きもの学院 ジェイアール名古屋タカシマヤ教室

450-6001愛知県 名古屋市 中村区名駅1丁目1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ 11階きものサロン

小林豊子きもの学院 中村則武分校

453-0014愛知県 名古屋市 中村区則武2-34-5

小林豊子きもの学院 丸池教室

455-0078愛知県 名古屋市 港区丸池町2丁目20-4

小林豊子きもの学院 栄教室

460-0003愛知県名古屋市中区錦3-15-31モリヤスビル7F

小林豊子きもの学院 二葉館教室

461-0014愛知県 名古屋市 東区撞木町3-23文化のみち二葉館2F

小林豊子きもの学院 大森教室

463-0021愛知県 名古屋市 守山区大森五丁目1105

きものカルチャー研究所 中川教室

愛知県名古屋市中川区中郷

高畑駅 徒歩15分

きものカルチャー研究所 大曽根教室

462-0825愛知県名古屋市北区大曽根4-18-31

きものカルチャー研究所 八事教室

467-0027愛知県名古屋市瑞穂区田辺通6-3-305

瑞穂運動場東駅 徒歩2分

前結びきもの学院 優美着付八事教室

466-0815愛知県名古屋市昭和区山手通4-15 ペポ山手ビル2F

名古屋市付近の着物の観光スポット

名古屋市付近で、着物を着て楽しめるスポットを調査しました。着付け教室で着物を切れるようになったら是非訪問してみてください。

清州城

特徴

「清洲城」は愛知県清須市にあるお城です。

応永12年(1405年)に尾張の守護「斯波義重」が築いたのが、そのはじまりといわれています。
戦国時代には織田信長の天下取りの出発点であり、戦国の世を終結させ天下平定を目指す武将が重要拠点としていました。
「本能寺の変」の後に行われた後継者を決める有名な「清洲会議」もここ清須城を舞台に繰り広げられました。
慶長15年(1610年)徳川家康よって清須城廃城が命じられ、町の建物・町の機能全てが移転する「清須越」が行われました。
これにより清須城は歴史から姿を消し去りました。

現在の清洲城の天守閣は平成元年(1989年)、四百年近くの年月を経て、地域のシンボル、平成のお城として甦りました。
その清洲城を背にして、五条川に架かる赤い「大手橋」に着物を着て立つと、その姿は、当時の織田信長の出陣を見送った「濃姫」のように、凛として美しい着物姿になることでしょう。

また近くにある「清洲公園」には永禄3年(1560年)「桶狭間の戦い」に出陣する姿を模した信長公銅像と、その脇には濃姫像があります。
散策や、春には多くの方が訪れる桜のお花見スポットとして知られています。

住所 愛知県清須市朝日城屋敷1番地1
アクセス 名鉄・名古屋本線「新清洲駅」、またはJR東海道本線「清洲駅」より徒歩15分、

名古屋城

特徴

「名古屋城」は愛知県名古屋市中区にあるお城です。

1610年(慶長15年)、徳川家康が豊臣氏に対する最終防衛拠点として名古屋城を築城しました。
その大きさから日本三名城の一つにも数えられ、日本初の国宝指定となった城としても知られています。

かつての天守閣は戦争で焼失してしまいましたが、昭和34(1959)年に復興天守閣が建てられました。
金の鯱をいただいた五層の大天守閣と小天守閣が再建され、往時をしのばせる威厳を取り戻しました。
天守閣に黄金に輝く2体のシャチホコは、名古屋の代名詞となるほど有名なもので、存在感抜群です。

名古屋城の天守閣と合わせて見たいのが、絢爛豪華な「本丸御殿」です。
尾張藩主の住まいや政庁として建てられた後、将軍専用の宿泊所として用いられた建物でした。
天守閣と同じく戦争で焼失してしまいましたが、名古屋市が総工費約130億円をかけ江戸時代の文献や多くの写真・実測図を元に忠実な復元が実現しました。
藩主や身内が私的な用事や宴会に使用した「対面所」、もっとも豪華絢爛な「上洛殿」など細部まで贅沢な装飾が施され、見るものを圧巻させる内装です。
着物を着て、そこに座れば、江戸時代の客人の気持ちになって眺めることができるでしょう。

住所 愛知県名古屋市中区本丸1-1
アクセス 地下鉄 名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩 5分

犬山城

特徴

「犬山城」は愛知県犬山市にある、室町時代の天文6年(1537)に建てられた、現存する日本最古の木造天守です。

天守のみが現存し江戸時代までに建造された「現存天守12城」、そして現在国宝として指定されている全国でわずか5城のうちのひとつとなっています。

築城当時の木材が多く残されている犬山城。中に入ると「さすが国宝」と思わせる歴史を刻んだ古木材の温もりを体感できます。
城内では歩くとミシミシと鳴る音や、床の隙間など、五感で犬山城を楽しめます。
着物を着てこの歴史ある天守閣内に入れば、まるで大河ドラマの1シーンのよう。

そして、木曽川のほとりの小高い山の上に建てられた天守最上階からの眺めはまさに絶景。
外周を一周できる廻縁(まわりえん)が特徴で、眼下の木曽川の流れや、広大な濃尾平野が一望できます
晴れた日には、遠く岐阜城や名古屋城まで見渡すことが可能です。

犬山城の麓には歴史の深い神社「三光稲荷神社」があります。
幾重にも連なる鳥居が印象的で、鳥居をくぐり抜けると見えてくる絵馬掛けは圧巻です。
縁結びの願いをつづったハート型をしたピンク色の可愛い絵馬がズラリと並んでいます。

住所 愛知県犬山市犬山北古券65-2
アクセス 名鉄「犬山遊園駅」西口より徒歩約15分

熱田神宮

特徴

「熱田神宮」は、愛知県名古屋市熱田区にある神社です。

創建は景行天皇43年(113年)、三種の神器の草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)のある御社として有名です。
境内には熱田神宮のご祭神である熱田大神(あつたのおおかみ)が祀られた「本宮」を始めとして28の社(やしろ)があります。
年間約700万人の参拝者が訪れ、古くから「熱田さん」と親しまれている熱田神宮は最近では境内に多数あるパワースポットも話題です。

近年一般公開となっている「こころの小径」など、着物を着て、静かな参道を歩くだけで、身が清められるような清浄な空気に満たされています。

熱田神宮には古くから伝わる年間60もの祭典と、約10に及ぶ特殊神事が今もそのまま伝えられています。
中でも毎年6月5日に行われる「例祭」は、地域に「熱田まつり」として親しまれ、年間を通しても一番大きなお祭りです。
例祭では花火や武芸など数々の行事が行われ、毎年25万人もの市民で賑わう祭りで、地元名古屋の人は毎年この例祭の時に一年で初めて浴衣を着るならわしがあります。
浴衣や着物姿が多く見られることでしょう。

住所 愛知県名古屋市熱田区神宮1丁目1-1
アクセス JR熱田駅より徒歩8分 地下鉄(名城線)伝馬町駅・神宮西駅より徒歩7分

三光稲荷

特徴

「三光稲荷神社」は、愛知県犬山市にある犬山城の麓に位置する歴史ある神社です。
創建は正確には不明ですが、天正14年(1586年)とも言われています。

犬山城の城主をつとめた成瀬家が犬山城の守護として崇敬してきた神社であり、犬山城の真下にあるので犬山城観光と一緒にお参りする人が多く、近隣だけでなく全国から来る参拝客でいつも賑わっています。

別名「倍返し神社」とも呼ばれ、銭洗い場でお金を洗うと、何倍にもなって返ってくるとご利益満載の神社としても知られています。

また近年この神社で話題となっているのが、ハートの絵馬。見た目の可愛さはもちろんのこと、インスタ映えもするとのことで、ここで写真を撮る人が増えています。
着物を着て絵馬と一緒に写真を撮れば、いつもと違った可愛らしい着物姿になるはず。

参拝が終わったら近くの本町通りへ散策に出ましょう。
歴史的建造物やお寺、武家屋敷などが立ち並び、かつての城下町の雰囲気を感じることができます。
通り沿いには食べ歩きができるお店が軒を並べ、ハートにちなんだスイーツやお食事もできるそうで、着物姿の女子や袴姿の男性とのカップルなども多く見られます。

住所 愛知県犬山市犬山北古券41-1
アクセス 名鉄「犬山遊園駅」西口より徒歩約12分

上野天満宮

特徴

「上野天満宮」は、愛知県名古屋市千種区赤坂町にある神社です。

およそ千年前の平安時代中期に陰陽師・安倍晴明の一族がこの地に住んだ折、菅原道真公を慕ってその御神霊をお祭りされたのが上野天満宮の起源と伝えられています。

地元の人たちからは「名古屋天神」と呼ばれ、無病息災・各種試験の合格祈願にご利益のある神社です。
学問の神で知られる菅原道真公をお祀りしているため、年末年始には多くの着物姿の参拝客と併せて、沢山の学生等が合格祈願に訪れます。

また菅原道真の使いといわれ、結びつきの強いのが牛。境内にもなで牛が2つあります。
牛像の頭を撫でると賢くなる、体の不調なところを撫でるとよくなるといわれていますので是非お試しください。

そして、参拝したらぜひ手に取ってほしいのが天神みくじです。
人形の中におみくじが入っているという一風変わったもので、なで牛のそばに寄り添うように天神みくじの人形がずらりと並ぶ境内。
厳格な歴史ある天満宮の中にありながら、とてもほっこりする景色が広がっています。

住所 愛知県名古屋市千種区赤坂町4-89
アクセス 名古屋市営地下鉄名城線の「砂田橋駅」から南へ徒歩約10分

博物館 明治村

特徴

「博物館明治村」は、愛知県犬山市にある野外博物館、また明治時代をコンセプトとしたテーマパークです。

「聖ヨハネ教会堂」や「西郷從道邸」など重要文化財12件を含む60以上の明治時代の建造物が移築され展示されています。

明治村の敷地は非常に広大で、歩くと1日では足りないくらい見所が沢山あります。足で歩いて見て歩くのも面白いのですが、京都市電、SLとここでしか乗れない乗り物にもありますので、是非乗ってみてください。
明治時代の建築物は現代の建築物に対して全く違うアート的な要素も満載で、着物姿で写真を撮れば、明治時代にタイムスリップしたような写真になること間違いなし。

実は明治村はドラマロケ(NHKの朝の連続ドラマ「花子とアン」「ごちそうさん」)などによく使われる有名なロケ地でもあります。

また明治村には昔のながらの洋食店や、明治時代風ドレスを体験できる衣装館もあります。
せっかくなら、ここでしか食べられない明治のグルメをお試しあれ。
文明開化の象徴「牛鍋」や洋食屋さんの「オムライス」、そして他にも明治時代に食べられていて、その味を再現した「ハヤシライス」や「カレーライス」もあり、ハイカラな味を楽しめます。

住所 愛知県犬山市字内山1番地
アクセス 名鉄「犬山駅」よりバス約20分

宝生院

特徴

「宝生院」は愛知県名古屋市中区大須にある真言宗智山派の別格本山です。

公称は「宝生院」ですが、地元名古屋では「大須観音」の名で知られています。
元弘3年(1333年)、後醍醐天皇の勅願により建てられ、のちに家康によって現在の場所に移築されました。

また、「大須文庫」には、国宝である日本最古の古事記写本や、国の重要文化財に指定されている将門記など1万5千冊を収蔵しています。

境内の、朱色の柱が美しい本堂や、仁王門が見どころとなっているほか、「華精の鐘(女人梵鐘)」と称される鐘楼堂は、大晦日に除夜の鐘をつく参拝客で賑わっています。
着物姿で除夜の鐘をつく方も多く、あなたも着物姿で1年を締めくくってはいかがでしょうか。

広い境内では、大須観音の恒例行事として、毎月18日と28日の縁日に骨董市が開かれます。
骨董商らが一堂に集まり、日本をはじめ、アジア各地から収集した希少価値の高い年代物、作家の一点もの、アクセサリーやおもちゃなどの骨董が境内に並びます。
掘り出し物をさがす多くの人出で賑わいますので、見ているだけでも楽しめますし、あなたも何か見つかるかもしれませんね。

住所 愛知県名古屋市中区大須2-21-47
アクセス 地下鉄鶴舞線「大須観音」駅下車。2番出口より徒歩3分

愛知県を産地とする生地・織り・染

鳴海絞り

海絞りは、愛知県名古屋市で生産される絞り染めの織物です。江戸時代の初めに誕生した鳴海絞りは、現在の大分県で大名が着ていた絞り染めを見た竹田庄九郎が技法を習い完成させたと言われています。木綿布を藍で染め…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/narutoshibori-kimono-brand/

知多晒

多晒は、愛知県の知多半島で生産される綿織物です。知多木綿とも呼ばれ、手拭地や絞り地などに用いられます。知多半島では、江戸時代初期に木綿の生産が始まったとされています。その後、天明年間に晒の技術が導入さ…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/chita-sarashi-kimono-brand/

知多木綿

多木綿は、愛知県知多半島で生産される小幅の綿織物の総称ですです。15世紀の終わり頃から東海地方にも伝わった中国南方系の綿花が、知多地域でも農家の副業として織られるようになりました。江戸初期に未晒しの生…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/chita-momen-kimono-brand/

名古屋友禅

古屋友禅とは愛知県(名古屋市、春日井市、西尾市、北名古屋市)で主に生産される伝統的工芸品です。特徴は、名古屋の堅実な土地柄を活かし、単色濃淡・色数が少ない・モチーフが古典的・奇抜な色を使わず落ち着いた…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/nagoya-yuzen-kimono-brand/

有松絞り

に名古屋市の緑区と鳴海で作られる織物です。絞り染めという布を糸で縫い止めて締めることでその部分が染まらずに模様になる技法が使われていますが、有松絞りの場合は藍色に染められるのが特徴です。絞りの種類は世…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/yumatsu-shibori-kimono-brand/

三河木綿

世紀頃、中東から伝わった綿産業ですが、愛知県に根付いたその技術は年貢として収められていた時期もありました。当時の呼び名は「三川木綿」で、江戸時代に市場を広げると「三白木綿」に変わり、「三河木綿」として…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/mikawa-momen-kimono-brand/