このサイトでは、金沢市で着付け教室を探そうと思っている人を対象に、おすすめの教室へのアクセス、最安料金、プラン体系などをまとめています。
主要な教室は、実際に通った方の口コミもまとめていますので、ぜひご参考ください。
教室情報の更新日 | 2023年2月 |
---|---|
掲載情報について | 掲載情報の修正や削除をご希望の場合は、お手数おかけしますが、こちらのフォームよりご連絡ください |
着付け教室を探すにあたって、通いやすさはもちろん重要ですが、「自装、他装、講師などどこまで習いたいか」「月謝はいくらから始められるか」もとても重要なポイントとなります。このサイトでは各教室のプランの概要までまとめていますので、是非参考にしてください。
おすすめ教室
業者名 | 説明 |
---|---|
きものやまと |
|
きもの学院 |
|
金沢きもの総合学院 |
|
楽々きもの学院 |
コンテンツ
着付け教室を選ぶポイント
着付け教室の違い
まず、着付け教室には様々な種類がありますが、簡単に整理すると次の4つに分けることができます。
- カジュアルに楽しむための着付け教室
- 由緒正しい着付け専門教室
- 個人の運営する着付け教室
- 呉服店や地域の着物関連施設が開催する教室
それぞれの特徴は次のとおりです。
種類 | 金額 | 学べる内容 |
---|---|---|
カジュアル教室 | 安い(500円~) |
・気軽に楽しむことができる ・コースがしっかりしている ・備品の貸し出し等が充実している |
由緒ある教室 | 高め(月謝6,000~15,000円) |
・着付けを極めることができる ・資格制度がしっかりしている ・教室を開くことができる |
個人の運営する教室 | 高め |
・月謝が安い ・気軽に楽しむことができる |
呉服店・その他施設 | 安い(1回500円~) | ・気軽に楽しむことができる |
カジュアルな着付け教室や呉服店の運営する着付け教室が1回500円などの安価にはじめられるのに対し、由緒ある着付け教室は月謝はある程度高額で、プラス入会費やテキスト代などがかかります。
初期費用には明確な違いがありますが、由緒正しい着付け教室は、コース設計がしっかりしています。
また、個人の運営する着付け教室や、呉服店や様々な施設が運営する着付け教室では、講師の質によってはあまり質のたかくないレッスン内容であることもあります(もちろん質が高いところもあります)。
周りの方のおすすめなどがない場合は、教室はなるべくしっかりしたところが運営しているところを選びましょう。
自装、他装、講師、どこまで習いたいかがポイント
上記のように着付け教室には様々な種類のものがありますが、自分にあった教室を選ぶのが重要です。
自装、他装に必要な最低限の身に着け、着物を楽しんで着たいという人は、カジュアルな着付け教室で十分必要な知識を学ぶことができます。
一方、一つ一つの作法から、文化背景から理解して、正しい着付けを学びたい。ゆくゆくは自分で講師などもしてみたいという方には、由緒ある着付け教室に通う必要があります。
もちろん、最終的には由緒ある着付け教室で学びたいけど、まずはカジュアルなところで始めるのも間違いではありませんが、着付け教室には人間関係もありますので、できるだけ長く通える教室で始めることをおすすめします。
金沢市でおすすめの着付け教室ランキング
きものやまと
初心者向けコースの料金 | レッスン回数:1回60分 レッスン費:500 円(税込) |
---|---|
無料体験 | なし |
小道具のレンタル制度 | あり |
少人数クラス | あり |
オンラインクラス | なし |
男性コース | なし |
大手呉服店が全国に運営する着付け教室
きものやまとは、創業1917年の老舗の呉服店です。売上高は年間160億円と着物呉服店でもトップクラスの売上を誇っており、運営する着付け教室も大手ブランドの安心感があります。
呉服店だからといって、着物を無理に買わされたりはしない
呉服店が運営するため、着物の購入を進められたりするのでは、と不安に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、口コミによるとそのようなことはあまりなく、安心して着付けを学部ことができるようです。ただ、展示会の誘いなどがあることもあるようです。
きものやまとの口コミ
衣装着物は着た事があるが、普段着物を着れるようになりたかった
たまたまぷらっとよった「きもののやまと」で1回500円で着付けレッスンをしていたので1人で着れるようになるまで通った。
自分で着る分には、着方が書かれた紙ももらったので着られるようにはなりました。多少不恰好ですが、問題ない程度かと思ってます。今は着る機会もないので通うのをやめました。
きものやまとの石川県内の教室一覧
きものやまとは、石川県内に教室はありません。
きもの学院
初心者向けコースの料金 | 3回 5,500円 (90分間)(税込) |
---|---|
無料体験 | あり |
小道具のレンタル制度 | あり |
少人数クラス | あり |
オンラインクラス | あり |
男性コース | なし |
きもの姿で日本の伝統美を伝えたい。北陸3県で出張受講も行う教室。
きもの学院は、富山県、石川県、福井県の北陸地方に教室を構える着物着付け教室です。無料体験レッスンは1回90分マンツーマンで受けることができしっかり着付けを体験することができます。学院だけでなく出張しての受講にも対応しており、レンタルもできるため気軽に申し込むことができます。初心者の方には全3回5,500円で受講できる「着付けスタート体験コース」があり、基本的なおしゃれ着の着方や自分の希望する内容を学ぶことができます。3級から1級まで認定資格を取得できるコースや着物を極める上級コースが用意されているため初心者の方からステップアップを望む方まで様々なレベルに対応している着付け教室です。また、上級コース受講者は好きな日程で学院だけでなく自宅で受講することも可能です。きもの散歩というイベントが定期的に開催されており、学んだ技術を活かして日頃から着物を楽しむことができます。
きもの学院の石川県内の教室一覧
きもの学院は、石川県内に1件の店舗があります。
920-0015石川県金沢市諸江町上丁452-1 スタジオseri内
金沢きもの総合学院
初心者向けコースの料金 | 入学金 5,000円 登録料 1,000円 受講料 19,800円 (全8回×90分)(全て税込) |
---|---|
無料体験 | あり |
小道具のレンタル制度 | あり |
少人数クラス | あり |
オンラインクラス | なし |
男性コース | あり |
着物がひとりで着られる素晴らしさを伝える。マンツーマンレッスンの教室。
金沢きもの総合学院は、金沢に教室を構える歴史ある着付け教室です。マンツーマンレッスンで着付けが学べるため個人に合わせて手厚い指導を受けることができます。体験コースも用意されており「無料お試し稽古」では手ぶらで気軽に来店することができます。実際に着物に触れて親しみを持ってもらい、自分で簡単に着物を着ることができる素晴らしさを伝えています。新着付け講座では、割引価格19.800円で全8回受講することができマンツーマン指導で自分への着付けを一通り修得することができます。初心者の方のみではなく受験コースも用意されており、師範科まで修了すると自分で教室を開講することができます。また自宅での無料出張講座も行っており子育て中の方でも安心して受講することができます。
金沢きもの総合学院の石川県内の教室一覧
金沢きもの総合学院は、石川県内に1件の店舗があります。
920-0981石川県金沢市片町2-13-27
片町中央通り(松田病院前)より徒歩1分
楽々きもの学院
初心者向けコースの料金 | 受講料:4,180円 テキスト代:3,850円 考査・修了証:3,300円 期間:全10回(約3カ月) |
---|---|
無料体験 | なし |
小道具のレンタル制度 | あり |
少人数クラス | あり |
オンラインクラス | なし |
男性コース | なし |
着付師の資格が取れる
楽々きもの学院は、和風来屋ひらいしが運営している学院です。日本の素晴らしい文化である着物を後世に引き継ぐために、着物を一人できることのできる喜びと楽しさを知ることで、気軽に着物を着て出かけられる人が一人でもおおくできればという思いで日々レッスンを行っています。
楽々きもの学院の石川県内の教室一覧
楽々きもの学院は、石川県内に教室はありません。
金沢市の近くの着付け教室を探す
市区町村を検索
920-0015石川県金沢市諸江町上丁452-1 スタジオseri内
920-0981石川県金沢市片町2-13-27
片町中央通り(松田病院前)より徒歩1分
金沢市付近の着物の観光スポット
金沢市付近で、着物を着て楽しめるスポットを調査しました。着付け教室で着物を切れるようになったら是非訪問してみてください。
金沢城
特徴
金沢城は天正8年(1580年)に築城された城で、加賀藩主前田家の居城として使われていました。
戦中に軍部に接収、戦後に金沢大学のキャンパスが入るなどの変遷を経て平成に入ると城址公園として整備、現在の姿となります。
往時の雰囲気をしのばせる城壁や搦手門などは着物で訪れると写真映えすること間違いなし。お堀の脇には桜の木も植えられ、お花見ではお城とのコントラストがまさに時代劇さながらの光景になります。休憩所には木目、竹筒で作られた仕切りなど和風の趣向を凝らしたカフェもあります。観光の休憩時間も素敵な時間を過ごせますよ。
夜間は各箇所の門、そして代々城主が愛した玉泉院丸庭園がライトアップ。古風な空間が現代技術で演出されることで不思議で幻想的な魅力がさらに高まります。
お堀通りの向かいには明治期に建設されたレンガ造りの学校を改修した「石川四高記念文化交流館」があります。近代文学関連の展示、イベントなどが年間通じて多数開催されていますので、ぜひ着物で訪れて文化の香りを味わってみてはいかがでしょうか。
住所 | 石川県金沢市丸の内1-1 |
---|
ひがし茶屋街
特徴
金沢の東山にあるひがし茶屋街は、金沢を代表する観光スポットです。
出格子と石畳が敷かれた古い町並みが続くこの地区は、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されており、お土産屋やスイーツ店、飲食店などが古風なデザインのまま出店。着物で町を歩くだけで可憐で風情のある情景になるのです。
スイーツに関しては味の美味しさだけでなく、和と西洋が楽しくハイブリッドしたモダンなテイストのものが多数。着物でも食べやすいような最中やチーズケーキが人気です。
茶屋としてまだ現役で続けている店もあり、夕暮れにもなると三味線の音が聴こえてくるのがまた風流。さすがに一見さんでは入ることはできませんが、しかし昼の間に一般公開しているお店もあります。普段お目にかかれない茶屋建築を堪能するのなら、ぜひ着物で向かいたいもの。
ひがし茶屋街に入る「ひがし茶屋街」交差点から北に向かえば、「金沢市立安江金箔工芸館」があります。金沢の金箔をふんだんに用いた工芸品の展示、歴史を学べる施設ですので、文化に興味のある方にはおすすめです。
兼六園
特徴
日本三名園の一つ、国の特別名勝にも選ばれている兼六園。17世紀の中頃に加賀藩によって造成された庭園が起源とされ、現在にいたるまで金沢のランドマークとして多くの観光客を集客しています。
徽軫灯籠(ことじとうろう)は兼六園を紹介するVTR、広告などで必ずと言ってよいほど選ばれる石の灯籠と池の光景。北陸新幹線の開通によって各方面よりアクセスしやすくなっていますし、まずはこのスポットを着物で訪れてみましょう。風流な景色を思いきり堪能できるはずです。
兼六園は台地の上に造成されていますので、自然の高低差があるのも特徴です。これによって平坦な土地の公園とは違う雰囲気、勾配による幻想的な空間を演出可能にしています。
秋口や春先など、季節ごとにライトアップして夜間も開放するタイミングがあります。昼とは違うムードをカップルで楽しみたいなら、着物で行きたいものですね。
石川県を産地とする生地・織り・染
牛首紬
首紬は、石川県を産地とする紬です。二匹の蚕が入る特殊な繭(玉繭)から、特殊な製法で糸を紡いでいくことで織り上げられます。紬の中でも特に丈夫なことから、釘抜紬とも呼ばれます。しっかりとした生地でありなが…(続きは記事を参照)
https://kaitori-hyoban.com/ushikubi-tsumugi-kimono-brand/
釘抜紬
抜紬は、石川県白山市白峰で生産される「牛首紬」の別名です。釘に日課飼っても破れることなく、釘を引っこ抜いてしまうほど丈夫だという理由から釘抜紬と呼ばれるようになりました。歴史は大変古く、1159年平治…(続きは記事を参照)
https://kaitori-hyoban.com/kuginuki-tsumugi-kimono-brand/
白山紬
山紬は石川県を産地とする紬織物です。もともとは石川県白峰村で織られた紬で、3大紬の1つとして知られている牛首紬と起源は同じです。その後、白山紬は金沢近郊で機械動力式の織機である力織機で織られた紬織物と…(続きは記事を参照)
https://kaitori-hyoban.com/shirayama-tsumugi-kimono-brand/
能登上布
登上布とは、中能登一帯に神代の時代より伝わる伝統の麻織物です。能登上布は「蝉の羽」とも言われ、薄くて透け感のある軽い生地でひんやりと涼しい風合い、麻の持つシャリ感、光沢感、張り感がある事から夏の最高級…(続きは記事を参照)
https://kaitori-hyoban.com/noto-jobu-kimono-brand/
加賀友禅
賀友禅とは、石川県金沢市を中心に染められる友禅で、「日本三大友禅」の1つです。加賀友禅には「加賀五彩」とよばれる臙脂 (えんじ) ・藍・黄土・草・古代紫といった落ち着いた色が使われます。加賀友禅ではこ…(続きは記事を参照)
https://kaitori-hyoban.com/kaga-yuzen-kimono-brand/
夏牛首紬
本三大紬に数えられ、石川県の白山市白峰で生産されている織物です。「牛首紬」は、現在の白峰地方が明治初期まで守護神の牛頭天王に由来して「牛首村」と呼ばれていたことにちなんでいます。夏牛首紬はその名の通り…(続きは記事を参照)
https://kaitori-hyoban.com/natsuushiku-tsumugi-kimono-brand/