MENU
着付け教室

【コース詳細あり】高知県のおすすめ着付け教室2選!評判や料金、持ち物で比較!

このサイトでは、高知県で着付け教室を探そうと思っている人を対象に、おすすめの教室へのアクセス、最安料金、プラン体系などをまとめています。

主要な教室は、実際に通った方の口コミもまとめていますので、ぜひご参考ください。

教室情報の更新日 2023年2月
掲載情報について 掲載情報の修正や削除をご希望の場合は、お手数おかけしますが、こちらのフォームよりご連絡ください
編集者のコメント

着付け教室を探すにあたって、通いやすさはもちろん重要ですが、「自装、他装、講師などどこまで習いたいか」「月謝はいくらから始められるか」もとても重要なポイントとなります。このサイトでは各教室のプランの概要までまとめていますので、是非参考にしてください。

おすすめ教室

業者名 説明

きものやまと

引用元

きものやまと

地域:全国

教室数:105教室

紀久屋

引用元

紀久屋

地域:岡山県,京都府,高知県

教室数:4教室

コンテンツ

着付け教室を選ぶポイント

着付け教室の違い

まず、着付け教室には様々な種類がありますが、簡単に整理すると次の4つに分けることができます。

  1. カジュアルに楽しむための着付け教室
  2. 由緒正しい着付け専門教室
  3. 個人の運営する着付け教室
  4. 呉服店や地域の着物関連施設が開催する教室

それぞれの特徴は次のとおりです。

種類 金額 学べる内容
カジュアル教室 安い(500円~) ・気軽に楽しむことができる
・コースがしっかりしている
・備品の貸し出し等が充実している
由緒ある教室 高め(月謝6,000~15,000円) ・着付けを極めることができる
・資格制度がしっかりしている
・教室を開くことができる
個人の運営する教室 高め ・月謝が安い
・気軽に楽しむことができる
呉服店・その他施設 安い(1回500円~) ・気軽に楽しむことができる

カジュアルな着付け教室や呉服店の運営する着付け教室が1回500円などの安価にはじめられるのに対し、由緒ある着付け教室は月謝はある程度高額で、プラス入会費やテキスト代などがかかります。

初期費用には明確な違いがありますが、由緒正しい着付け教室は、コース設計がしっかりしています。

また、個人の運営する着付け教室や、呉服店や様々な施設が運営する着付け教室では、講師の質によってはあまり質のたかくないレッスン内容であることもあります(もちろん質が高いところもあります)。

周りの方のおすすめなどがない場合は、教室はなるべくしっかりしたところが運営しているところを選びましょう。

自装、他装、講師、どこまで習いたいかがポイント

上記のように着付け教室には様々な種類のものがありますが、自分にあった教室を選ぶのが重要です。

自装、他装に必要な最低限の身に着け、着物を楽しんで着たいという人は、カジュアルな着付け教室で十分必要な知識を学ぶことができます。

一方、一つ一つの作法から、文化背景から理解して、正しい着付けを学びたい。ゆくゆくは自分で講師などもしてみたいという方には、由緒ある着付け教室に通う必要があります。

もちろん、最終的には由緒ある着付け教室で学びたいけど、まずはカジュアルなところで始めるのも間違いではありませんが、着付け教室には人間関係もありますので、できるだけ長く通える教室で始めることをおすすめします。

高知県でおすすめの着付け教室ランキング

きものやまと

画像引用元

初心者向けコースの料金 レッスン回数:1回60分
レッスン費:500 円(税込)
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

大手呉服店が全国に運営する着付け教室

きものやまとは、創業1917年の老舗の呉服店です。売上高は年間160億円と着物呉服店でもトップクラスの売上を誇っており、運営する着付け教室も大手ブランドの安心感があります。

呉服店だからといって、着物を無理に買わされたりはしない

呉服店が運営するため、着物の購入を進められたりするのでは、と不安に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、口コミによるとそのようなことはあまりなく、安心して着付けを学部ことができるようです。ただ、展示会の誘いなどがあることもあるようです。

きものやまとの口コミ

埼玉県 23歳 女性 の口コミ・評判
きものやまとに通いました
通った期間
2ヶ月以内
感想
やまとを選んだ理由としては着物を購入した際に、着付け教室体験1回500円で案内していただいたからです。元々、やまとの店員の方とは懇意にさせていただいていたので気軽に申し込みました。せっかく着物を購入したので自分で着られるようになれば気軽に着ていくことができると思いました。基本の型を教えてもらいましたが、おかげで少し特別感のあるところに行くときに着ていけるようになりました。
岡山県 22歳 女性 の口コミ・評判
きものやまとに通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
もともと舞踊をしていて着物に興味があった
衣装着物は着た事があるが、普段着物を着れるようになりたかった
たまたまぷらっとよった「きもののやまと」で1回500円で着付けレッスンをしていたので1人で着れるようになるまで通った。
北海道 26歳 女性 の口コミ・評判
きものやまとに通いました
通った期間
2ヶ月以内
感想
きものやまとで着物を購入したので、担当さんと仲良くなりそのまま着付けも習いました。
自分で着る分には、着方が書かれた紙ももらったので着られるようにはなりました。多少不恰好ですが、問題ない程度かと思ってます。今は着る機会もないので通うのをやめました。

きものやまとの高知県内の教室一覧

きものやまとは、高知県内に1件の店舗があります。

イオンモール高知店

780-0026高知県高知市秦南町1-4-8イオンモール高知2階

公式サイト・申込み

紀久屋

画像引用元

初心者向けコースの料金 入会金・受講料 無料
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

着物を楽しむという目的で、受講料無料で着付けが学べる

紀久屋は、あくまでも着物を着て楽しんでいただくということや、着付けそのものを楽しいと感じていただきたいという思いで教室を開催しています。ただ着付けを学ぶだけでなく、仲間と一緒に食事や観劇など楽しい時間を過ごしてほしいという思いで、開校しています。初心者でも、着物を持っていなくても授業を受けることが出来ます。また岡山に3か所、高知に2か所教室があり、都合が悪い場合は別の教室で受講することもできます。

紀久屋の高知県内の教室一覧

紀久屋は、高知県内に1件の店舗があります。

紀久屋四万十店

787-0019高知県四万十市具同3193-1四万十ショッピングガーデン内

具同駅より徒歩約2分

公式サイト・申込み

高知県の近くの着付け教室を探す

市区町村を検索

市区町村を選択

市区町村を検索

きものやまと イオンモール高知店

780-0026高知県高知市秦南町1-4-8イオンモール高知2階

紀久屋 紀久屋四万十店

787-0019高知県四万十市具同3193-1四万十ショッピングガーデン内

具同駅より徒歩約2分

高知県付近の着物の観光スポット

高知県付近で、着物を着て楽しめるスポットを調査しました。着付け教室で着物を切れるようになったら是非訪問してみてください。

高知城

特徴

高知城は現存する12の天守のうちの1つで、1610年(慶長6年)に土佐藩初代藩主の山内一豊によって着工され、1603年(慶長8年)2代目忠義の時に全てが完成したお城です。
建城された当時の城は1727年の火災によって焼失してしまいましたが、20年後の1747年(延享4年)には当時と変わらない姿に再建されたこともあり、翌年の1748年(寛延元年)から現在までその姿が変わることなく残っています。

高知城には天守台がない特徴があり、直接礎石を置き御殿に接する形で建城されています。
1934年には国宝に認定された後、1950年に国の重要文化財としても指定されました。
浴衣や着物を着て観光したくなる高知のおすすめスポットとしても人気があり、全国から多くの観光客が訪れています。

住所 高知県高知市丸ノ内一丁目2番1号
アクセス 高知駅より徒歩25分

桂浜

特徴

高知県高知市の浦戸に位置する桂浜には太平洋を一望できる場所に坂本龍馬の銅像があることでも有名です。
坂本龍馬像は高さ5m30㎝、台座の高さも入れると実に13m以上もの高さになり近くで見ると迫力があります。
この桂浜は高知県を代表する観光スポットの1つであり、山側には坂本龍馬記念館もあるため歴史好きな方にはおすすめです。
この坂本龍馬祈念館は坂本龍馬に関する歴史的資料を展示しているだけでなく、その人物に関する情報や考え方などについても紹介してあることから、坂本龍馬のことを知らなくても楽しめるスポットです。
歴史が好きな人や歴史上の人物との着物ツーショットも撮影できるスポットもあり、太平洋を一望できる屋上の展望台もおすすめです。

はりまや橋

特徴

はりまや橋は高知市の中心部にある道路橋で播磨屋橋と書きますが、ひらがなではりまや橋とされることもあります。

江戸時代に高知の商人である播磨屋と櫃屋がお互いの本店を塀で隔てていたものを、両者の従来のために私設の橋を造ったのがはりまや橋の由来です。

高知市の観光名所として有名であるが、現在はコンクリート製であることと復元された朱色の播磨屋橋は長さ10m程と短いことなどから、札幌時計台、オランダ坂などと並び日本三大がっかり名所と揶揄されることも多いです。

竹林寺の僧・純信が恋人である鋳掛屋の娘・お馬の為に髪飾りを買ったという悲恋物語は「よさこい節」の歌で有名である。

はりまや橋の周辺には着物を着つけしてくれるサロンなどもあるため、お出かけや着物を着てのデート、観光の際に利用してみると良いかもしれませんね。

住所 高知県高知市はりまや町1丁目1
アクセス 高知駅から徒歩で10分

三翠園

特徴

高知の城下にある天然温泉が体験できる三翠園(さんすいえん)です。

お城下の面影もあり、土佐藩主のゆかりの地である三翠園は3つの縁(ゆかり)を元に名づけられました。
1つ目は土佐藩主である山内家の歴代墓所がある筆山の縁、2つ目は平成の名水百選にも選ばれた鏡川の縁、3つ目は三翠園の敷地にもある日本庭園の縁。
これらの縁を由来に三翠園と命名されました。

お庭には物見亭があり、土佐で活躍をした西郷隆盛や土佐の藩主に関する記述もあります。
三翠園から歩いてすぐの場所には山内神社や高知城、ひろめ市場など多くの観光スポットがあるため、三翠園に宿泊をすることで時間を気にせずに色んなスポットを効率良く巡ることができるでしょう。

高知の歴史を語る上では外せない三翠園で着物を着て観光をしてみてはいかがでしょうか。

住所 高知県高知市鷹匠町1丁目3−35
アクセス 高知城から徒歩7分

こうち旅広場

特徴

高知へ訪れる際には絶対にかかせないスポットとしてこうち旅広場があります。

こうち旅広場は高知県の中心部にあるJR高知駅にあります。

大河ドラマの世界観を体感できる龍馬伝や高知の観光情報を発信している「とさてらす」、自然を体験できる「自然&体験キャンペーン」なども実施しています。

大河ドラマ「龍馬伝」の撮影で使用された舞台をイメージして再現された建物では、まるでその時代にいるかのような感覚にもなれるような、タイムスリップ体験もできます。
館内にある「とかさ屋」ではご当地のお土産を購入できるのでぜひ体験してみてはいかがでしょうか。

とさ屋では高知のお菓子セットや御団子も食べることができるため、着物や和服にもぴったりのスポットです。

住所 高知県高知市北本町2丁目10−17
アクセス 高知駅から徒歩3分

高知県を産地とする生地・織り・染

赤岡縞

岡縞は、土佐綿紬という高知県香美郡で織られる縞柄の木綿織物の別名です。土佐綿紬は、かつて赤岡縞、岸本縞と呼ばれていました。織られるようになったのは1800年初期頃で、土佐藩で綿花の栽培が盛んになったこ…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/akaoka-tizimi-kimono-brand/

土佐綿紬

佐綿紬は、高知県香美郡香我美町周辺で織られる木綿織物です。江戸時代後期の19世紀初めに、土佐藩により、綿花栽培が奨励され、縞柄の綿織物が織られるようになりました。赤岡縞・岸本縞とよばれていました。明治…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/tosamen-tsumugi-kimono-brand/