武道・格闘技教室

【武道・格闘技教室】勇進舘はどんな人におすすめ?プラン・料金から教室の場所などを紹介!

この記事では、勇進舘の基本的なプラン体系、料金、特徴などをご紹介します。武道・格闘技教室に通うことを検討している人は、是非ご参考ください。

勇進舘について

勇進舘の基本情報

ロゴ
教室のある都道府県 大阪府、京都府
ジャンル 勇進流居合
対象年齢 中学生から高齢者まで
無料見学・体験 居合・剣術に興味のある方、試斬に興味のある方はぜひ、事務局までお問い合せください。
稽古見学もできます。

勇進舘のプラン

大阪総本部道場 稽古

詳細 入門資格:15歳以上の男女

大阪総本部道場を鍛錬の場とし、形だけにとどまらない勇進流刀技術は、真の武士道を目指しています。
本来、武士は刀を二本差すのが本来の姿で、刀もしくは脇差だけで外出する事は不行儀とされていました。勇進舘総本部道場では当然刀だけでなく、脇差も差して稽古を行います。 一太刀、一振、実際に斬る突くを意識して敵を制する動きを重んじます。
また、当道場では、個人個人の体形や年齢・筋肉量に合わせた刀の振り方を指導します。

金額 入会費 10,000円
月謝 8,000円

その他に当流派ロゴ入り別注胴着・別注袴・襦袢・居合帯・膝あて・高級居合刀大小(薄刃仕上げ)・鞘付木刀(大)・木刀(小)・刀バックのセットを150,000円でご用意しています。

※1:料金につきましては、分割払いも可能です。
※2:ここに表記の居合刀は真剣ではありません。

京都道場 稽古

詳細 入門資格:中学生以上の男女

京都道場を鍛錬の場とし、形だけにとどまらない勇進流刀技術は、真の武士道を目指しています。
本来、武士は刀を二本差すのが本来の姿で、刀もしくは脇差だけで外出する事は不行儀とされていました。勇進舘京都道場では当然刀だけでなく、脇差も差して稽古を行います。 一太刀、一振、実際に斬る突くを意識して敵を制する動きを重んじます。
また、当道場では、個人個人の体形や年齢・筋肉量に合わせた刀の振り方を指導します。

金額 入会費 10,000円
月謝 8,000円

その他に当流派ロゴ入り別注胴着・別注袴・襦袢・居合帯・膝あて・高級居合刀大小(薄刃仕上げ)・鞘付木刀(大)・木刀(小)・刀バックのセットを150,000円でご用意しています。

※1:料金につきましては、分割払いも可能です。
※2:ここに表記の居合刀は真剣ではありません。

その他

その他コース・料金情報 ー稽古内容ー

・居合形
納刀した状態から仮想敵に対して行うひとり演武です。
当流派は打刀(以後 刀と記)と脇差の二刀を使用しますので、それぞれの形があります。

・剣術
他流派では組太刀とも呼びます。
ふたり以上で居合型をより実戦的に木刀・刃引・居合刀で行うものです。勿論、脇差や二刀での剣術も行います。

・体術
刀・脇差がないと敵と戦えないのでは武士とは言えません。
無刀状態で敵を捕縛したり、戦う術です。

・試斬術
納刀した状態から仮想敵に対して行うひとり演武です。
当流派は打刀(以後 刀と記)と脇差の二刀を使用しますので、それぞれの形があります。

勇進舘の特徴

実際に斬る真の刀技術を学べる道場です。体験・試し斬りも可能。

勇進舘は、日本刀で実際に斬る居合の道場です。柳生新陰流を幹にした居合を中心とした流派であり、居合形・剣術・体術・試斬術など、一般の居合にみられる形だけでなく、その形で実際に斬ることの出来る真の刀技術を探求しているのが特徴。また女性特有の優しさと美しさ・柔軟さを取入れた「勇進流女性居合」にも取り組んでいます。技だけでなく、人に対する礼儀や日本古来の武士道精神等も学べます。気になった方は体験や試し斬りも可能です。まずはお問い合わせください。

勇進舘の教室一覧

勇進舘の教室を検索

都道府県を選択

検索

大阪総本部道場

〒534-0022大阪府大阪市都島区都島中通3-14-18


JR、大阪メトロ、京阪 京橋駅より徒歩12分

京都支部道場 ※ただいま改装中のため、稽古は京都教育文化センターにて行っております。

〒604-8034京都府京都市中京区松ケ枝町452-4
スーパーグランドビル B1F

阪急河原町駅より徒歩7分
京阪三条駅より徒歩7分
地下鉄京都市役所駅前より徒歩10分

公式サイト・申込み