MENU
着付け教室

【コース詳細あり】奈良県のおすすめ着付け教室6選!評判や料金、持ち物で比較!

このサイトでは、奈良県で着付け教室を探そうと思っている人を対象に、おすすめの教室へのアクセス、最安料金、プラン体系などをまとめています。

主要な教室は、実際に通った方の口コミもまとめていますので、ぜひご参考ください。

教室情報の更新日 2023年2月
掲載情報について 掲載情報の修正や削除をご希望の場合は、お手数おかけしますが、こちらのフォームよりご連絡ください
編集者のコメント

着付け教室を探すにあたって、通いやすさはもちろん重要ですが、「自装、他装、講師などどこまで習いたいか」「月謝はいくらから始められるか」もとても重要なポイントとなります。このサイトでは各教室のプランの概要までまとめていますので、是非参考にしてください。

おすすめ教室

業者名 説明

京都きもの学院

京都きもの学院

地域:関西近辺

教室数:65教室

日本文化普及協会

引用元

日本文化普及協会

地域:京都府,香川県,静岡県,大阪府,奈良県,福井県,兵庫県

教室数:21教室

きの和装学苑

引用元

きの和装学苑

地域:全国

教室数:185教室

大和美流着物学院

引用元

大和美流着物学院

地域:京都府,大阪府,奈良県

教室数:9教室

京都嵯峨野和装学院

引用元

京都嵯峨野和装学院

地域:西日本主要都市

教室数:20教室

コンテンツ

着付け教室を選ぶポイント

着付け教室の違い

まず、着付け教室には様々な種類がありますが、簡単に整理すると次の4つに分けることができます。

  1. カジュアルに楽しむための着付け教室
  2. 由緒正しい着付け専門教室
  3. 個人の運営する着付け教室
  4. 呉服店や地域の着物関連施設が開催する教室

それぞれの特徴は次のとおりです。

種類 金額 学べる内容
カジュアル教室 安い(500円~) ・気軽に楽しむことができる
・コースがしっかりしている
・備品の貸し出し等が充実している
由緒ある教室 高め(月謝6,000~15,000円) ・着付けを極めることができる
・資格制度がしっかりしている
・教室を開くことができる
個人の運営する教室 高め ・月謝が安い
・気軽に楽しむことができる
呉服店・その他施設 安い(1回500円~) ・気軽に楽しむことができる

カジュアルな着付け教室や呉服店の運営する着付け教室が1回500円などの安価にはじめられるのに対し、由緒ある着付け教室は月謝はある程度高額で、プラス入会費やテキスト代などがかかります。

初期費用には明確な違いがありますが、由緒正しい着付け教室は、コース設計がしっかりしています。

また、個人の運営する着付け教室や、呉服店や様々な施設が運営する着付け教室では、講師の質によってはあまり質のたかくないレッスン内容であることもあります(もちろん質が高いところもあります)。

周りの方のおすすめなどがない場合は、教室はなるべくしっかりしたところが運営しているところを選びましょう。

自装、他装、講師、どこまで習いたいかがポイント

上記のように着付け教室には様々な種類のものがありますが、自分にあった教室を選ぶのが重要です。

自装、他装に必要な最低限の身に着け、着物を楽しんで着たいという人は、カジュアルな着付け教室で十分必要な知識を学ぶことができます。

一方、一つ一つの作法から、文化背景から理解して、正しい着付けを学びたい。ゆくゆくは自分で講師などもしてみたいという方には、由緒ある着付け教室に通う必要があります。

もちろん、最終的には由緒ある着付け教室で学びたいけど、まずはカジュアルなところで始めるのも間違いではありませんが、着付け教室には人間関係もありますので、できるだけ長く通える教室で始めることをおすすめします。

奈良県でおすすめの着付け教室ランキング

京都きもの学院

初心者向けコースの料金 記載なし
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス あり
男性コース なし

関西中心に約70校を構える、着付けの専門学校

京都きもの学園は、関西を中心に展開する昭和46年設立の着付け教室です。コースは着物を楽しむための本科コース(全8回)と、プロの着付け師を目指したい方向けの、専門家(4ヶ月)、師範科(6ヶ月)、高等師範科(6ヶ月)、教授科(6ヶ月)と、幅広い方に向けたコースが存在します。

京都きもの学院の口コミ

香川県 27歳 女性 の口コミ・評判
京都きもの学院に通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
姉の結婚式のときに、自分で着物がきれなくて、着物を脱いだときに畳めなくて困りまして、自分で着付けができるようになりたいと思いました。ちょうど家の近くに着付け教室を習いにいけるところがあったので、参加してみました。難しさもありましたが、いい経験になりました。
大阪府 24歳 女性 の口コミ・評判
京都きもの学院に通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
美容師をしている知り合いがいて、プロの着付士の資格を習得し、実際に美容室にて年始に成人式の振り袖の着付けを担当して人の晴れ舞台に立ち会いながら働いている姿に憧れて自分も通い始めました。実際に通ってみて、良い勉強になったし、落ち着いたら私も仕事をしてみたいと思います。
愛媛県 35歳 女性 の口コミ・評判
京都きもの学院に通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
友人と着物を自分で着られるようになりたいという事になり、一緒に通うことになりました。ネットで検索し、有名な京都きもの学院に決め、通うことにしました。
教えて頂いた先生は年配のベテランの先生でしたが、立ち居振る舞いから上品で、着付けのみならずいろいろなマナーも教えて頂きました。

京都きもの学院の奈良県内の教室一覧

京都きもの学院は、奈良県内に3件の店舗があります。

近鉄奈良教室

630-8241奈良県奈良市高天町43-1 REBANGA 近鉄奈良駅高天町ビル 202号室

近鉄奈良駅6番口から5分

西大寺教室

631-0822奈良県奈良市西大寺栄町3-13橋本ビル2F 文化サロン

西大寺駅北口から3分

学園前教室

631-0036奈良県奈良市学園北1-8-8サンライトビル 3F

学園前駅北出口から5分

公式サイト・申込み

日本文化普及協会

画像引用元

初心者向けコースの料金 受講料無料、テキスト代2,200円、教室使用料1,210円 
計4,620円
※すべて税込
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

きものの素晴らしさを気軽・便利に体感できる

日本文化普及協会は、平成11年に設立された着付け教室です。全8回で自分で着物が着られる入門コースが人気で、受講料無料で学ぶことができます。着物や小物のレンタル、教室が駅から近いことから、手軽に負担少なく通うことが可能です。入門コースの後さらに学びたい方には個々のニーズに合わせてより深く学ぶコースへとステップアップすることができます。

日本文化普及協会の奈良県内の教室一覧

日本文化普及協会は、奈良県内に3件の店舗があります。

真美ケ丘教室

635-0832奈良県北葛城郡広陵町馬見中5丁目8−10 太陽学園

近鉄大阪線「五位堂」駅下車。バス「馬見中五丁目」下車。

橿原教室

634-0063奈良県橿原市久米町 576

近鉄南大阪線・近鉄吉野線「橿原神宮前」駅下車。

新大宮教室

630-8115奈良県奈良市大宮町 6-9-1 新大宮ビル4F

近鉄奈良線「新大宮」駅下車すぐ。

公式サイト・申込み

きの和装学苑

画像引用元

初心者向けコースの料金 月4回(1回90分)×2ヶ月 全12時間 月謝 4,000円
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

着物2分、帯3分、たった5分でできる簡単着付けを習えます。

きの和装の着付けは、「楽に着られて、着崩れない、苦しくない。身体の前で結んだ帯をクルッと後ろへ回すだけ」です。帯を後ろに回す時も、オリジナル帯板若竹(特許取得)のおかげで、楽に回せます。※学苑オリジナル帯板若竹(こころ・NBのいずれか)のみは、「前結び」の特性上、必須教材となっておりますので、購入お願いします。
「きもの2分、帯3分」(個人差があります)のキャッチフレーズ通り、気軽に自分らしく、気持ちよくきものを楽しみめます。
前結びなら、高度で複雑な帯結びを楽しむこともできます。きの和装は、皆様にきものを着る喜びや楽しさを見つけていただくお手伝いをさせていただきたいと考えています。前結びを、皆様にとっての「きっかけ」の一つとして気軽に着物ライフを!

きの和装学苑の奈良県内の教室一覧

きの和装学苑は、奈良県内に1件の店舗があります。

太田着物着付教室

生駒市 谷田町

公式サイト・申込み

大和美流着物学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 12回 5,000円
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

楽しく!カッコよく!着物を学ぶ!100万人のきもの着付教室

大和美流着物学院は、きもの初心者の方からより深く学びたい方まで幅広くニーズに合わせて学ぶことができる着付け教室です。多彩な講師陣による手厚いサポート、実技検定がある点が強みです。また、手が上がらなくても自分で楽に早くて綺麗に結べる早比楽美流前結びが習得できること、生徒が参加出来るイベントや各種催しがたくさんあり、楽しく遊びながら楽しく学ぶことができる点が特徴です。

大和美流着物学院の奈良県内の教室一覧

大和美流着物学院は、奈良県内に6件の店舗があります。

本部教室

630-8246奈良県奈良市油阪地方町6−4京ろまんビル1F

奈良三条本店教室

630-8246奈良県奈良市油阪地方町6−4京ろまんビル3F

桜井教室

633-0063奈良県桜井市大字川合271−6

高田教室

635-0015奈良県大和高田市幸町3-18 トナリエ大和高田208

ならファミリー教室

631-0821奈良市西大寺東町2-4-1ならファミリー1F

橿原教室

634-0837奈良県橿原市曲川町7-20-1 イオンモール橿原ノース・モール3F

公式サイト・申込み

京都嵯峨野和装学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 12回
授業料 記載なし
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

一人で着物を着られる前結びを習得できる

京都嵯峨野和装学院は、一人で着物着られる「前結び」での着付けを習得できる着付け教室です。初心者から経験者まで、5名程度の少人数で楽しく学べる環境をご用意しています。また、TPOに応じた着物や帯の選び方、マナーなど総合的に学べるようカリキュラムを組んでいます。着付けを仕事にしたい方には、着付け師や着付け講師になれるコースもご用意しています。

京都嵯峨野和装学院の奈良県内の教室一覧

京都嵯峨野和装学院は、奈良県内に1件の店舗があります。

奈良天理校

632-0062奈良県天理市長柄町786-3

公式サイト・申込み

奈良県の近くの着付け教室を探す

市区町村を検索

市区町村を選択

市区町村を検索

京都きもの学院 近鉄奈良教室

630-8241奈良県奈良市高天町43-1 REBANGA 近鉄奈良駅高天町ビル 202号室

近鉄奈良駅6番口から5分

京都きもの学院 西大寺教室

631-0822奈良県奈良市西大寺栄町3-13橋本ビル2F 文化サロン

西大寺駅北口から3分

京都きもの学院 学園前教室

631-0036奈良県奈良市学園北1-8-8サンライトビル 3F

学園前駅北出口から5分

日本文化普及協会 真美ケ丘教室

635-0832奈良県北葛城郡広陵町馬見中5丁目8−10 太陽学園

近鉄大阪線「五位堂」駅下車。バス「馬見中五丁目」下車。

日本文化普及協会 橿原教室

634-0063奈良県橿原市久米町 576

近鉄南大阪線・近鉄吉野線「橿原神宮前」駅下車。

日本文化普及協会 新大宮教室

630-8115奈良県奈良市大宮町 6-9-1 新大宮ビル4F

近鉄奈良線「新大宮」駅下車すぐ。

大和美流着物学院 本部教室

630-8246奈良県奈良市油阪地方町6−4京ろまんビル1F

大和美流着物学院 奈良三条本店教室

630-8246奈良県奈良市油阪地方町6−4京ろまんビル3F

大和美流着物学院 桜井教室

633-0063奈良県桜井市大字川合271−6

大和美流着物学院 高田教室

635-0015奈良県大和高田市幸町3-18 トナリエ大和高田208

大和美流着物学院 ならファミリー教室

631-0821奈良市西大寺東町2-4-1ならファミリー1F

大和美流着物学院 橿原教室

634-0837奈良県橿原市曲川町7-20-1 イオンモール橿原ノース・モール3F

京都嵯峨野和装学院 奈良天理校

632-0062奈良県天理市長柄町786-3

きの和装学苑 太田着物着付教室

生駒市 谷田町

奈良県付近の着物の観光スポット

奈良県付近で、着物を着て楽しめるスポットを調査しました。着付け教室で着物を切れるようになったら是非訪問してみてください。

平城宮跡

特徴

藤原京より遷都され、新しい都となった平城京。律令国家のいしずえとなった都、その跡となる平城宮跡は古都奈良の文化財として世界遺産にも指定されてます。

1300年前の足跡はかすかに遺跡に残っているだけですが、現在は第一次大極殿や東院庭園などを再現しています。前者は2010年度、平城京1300年を記念して復元されており、高さ27メートル、横幅44メートルの巨大な殿。後者は朱色の建物に池が良い景観を生み出しており、着物姿が映えます。

再現した建物の周囲には大きなビルなどはなく、はるか先に山々がそびえ立ちます。古代人も同じ景色を眺めていたと思うとロマンがあふれてきますよ。

敷地内にある「奈良文化財研究所 平城宮跡資料館」には平城京に関する多くの資料を展示されてあり、さらに歴史への造詣が深くなるでしょう。

住所 奈良県奈良市二条大路南3丁目5−番1号

郡山城跡

特徴

郡山城跡は大和国最大の城であった郡山城のあった場所に整備された公園と城跡で、豊臣家以降も様々な大名が居城としていました。

堀や石垣はそのまま残っており、現在は櫓なども再現。当時の雰囲気を甦りさせつつあります。天守台からは平城京大極殿や薬師寺、大和郡山の町並みも一望できる見晴らしの良さが魅力ですよ。

桜の名所としても知られ、毎年3月から4月にかけて開催される「大和郡山お城まつり」では桜を見にたくさんの人が訪れます。大名行列や金魚の品評会もあり、これらも人気。着物で向かうとより楽しめるはずです。

城址公園内には地方史誌専門の図書館「柳沢文庫」もあります。財団法人郡山城史跡・柳沢文庫保存会による貴重な蔵書、資料を公開しており、歴史への造詣がさらに深まるでしょう。

住所 大和郡山市城内町

東大寺

特徴

8世紀ごろ、聖武天皇が国力を総動員して築き上げたのが東大寺です。国中に建立させた国分寺の中心として位置付けされ、今でも日本を代表する観光スポットとして国内外より観光客を集めています。

東大寺と言えばやはり奈良の大仏が有名ですが、現在は大仏殿もその中に鎮座する大仏も当時のものではなく後の時代に再建されたものです。しかし多くの人はその大きさに驚くばかり、拝観するのであれば着物を着て身を整えてくのがおすすめですよ。

東大寺の南側の門、南大門は国宝に指定されており、こちらも有名。高さは25メートルにも及び、これは日本にある門としては最大規模となります。周囲の石畳には鹿がてくてく歩いて自由にしています。その様を眺めていると、心にゆとりが生まれてきます。

住所 奈良県奈良市雑司町406-1

正倉院

特徴

東大寺の北側にある正倉院は高床式倉庫で、保管されている品々はたいへん貴重なものが多く明治時代には内務省の管轄下に置かれます。現在は宮内庁が管理しています。この建物自体も、国宝に指定されています。

院という名は、倉がいくつもあったことを指し示しているのですが、現存しているのはこの正倉院正倉のみ。すべての収容物はデータベース化しており、インターネットで閲覧はできます。

その一部は年に1度、奈良国立博物館で展示されています。目の前にするとやはり感動のレベルは段違いですので、タイミングが合えばぜひ着物で気持ちを引き締めて皇室ゆかりの品々を眺めてほしいです。

正倉院以外にも貴重な建築物がたくさんある東大寺周辺ですので、ゆっくりと散策してみてください。

住所 奈良市雑司町

奈良県を産地とする生地・織り・染

奈良晒

良晒は、鎌倉時代に誕生し、江戸時代には年間で30万疋以上を生産する程の隆盛を極めた麻の高級織物です。幕府の御用品であり、麻織物の最上でした。麻の生平をさらし、真っ白にしたもので裃や僧侶の着物として織ら…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/nara-sarashi-kimono-brand/

大和絣

良県の大和高田市で誕生した木綿できた絣で、白絣と紺絣があります。元来高田市は白絣の名産地でした。天保時代に絹物禁止令が出されことによって、木綿の絣の技術が注目されるようになり、その需要は近畿地方にとど…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/yamato-gasuri-kimono-brand/