この記事では、軍事切手の売却を検討している人を対象に、①買取ができる軍事切手の特徴や買取相場、②軍事切手の買取に適した―サービス、③買取サービスを利用した口コミなどを解説していきます。
軍事切手の特徴を解説
軍事切手とは、軍人が郵便物を送る際に、差出通数の管理などを目的に使われていた切手で、1910年から1944年の間に使用されていました。日本国内で発行されていたものや、「青島(チンタオ)軍事切手」のように、中国の駐屯地で臨時的に発行されたものまで、様々な種類の切手があります。第二次世界大戦まで、世界各国の軍隊が使用するための軍事切手が発行されますが、日本の軍事切手は、当時使用されていた普通切手などに「軍事」のという2文字を上から加刷したデザインとなります。軍事切手は、同じ名称の切手であっても、加刷された「軍事」の文字間の違いや形などでの種類が分類され、その違いによって買取価格も大きく変動すると言われています。また、一般の人が、正確な価格を見抜くのは非常に難しいと言われている切手でもあります。有名な軍事切手として、「菊軍事切手」「大正白紙軍事切手」「旧大正毛紙軍事切手」「新大正毛紙軍事切手」などがあり、市場に出回ることがほとんどない希少価値の高い切手も多数存在します。その中でも「青島軍事切手」は、お宝級のようなプレミア軍事切手と言われており、買取市場においては、100~200万円程で取引がされているそうです。
買取される主要な軍事切手の種類や買取相場の事例
ここでは、数多くの切手の買取専門店から収集した、軍事切手の買取事例を種類別にご紹介します。
新大正毛紙軍事切手/旧大正毛紙軍事切手
新大正毛紙軍事切手は、1928年と1933年に発行され、旧大正毛紙軍事は、1914年と1924年発行された軍事切手です。見た目は、ほとんど変わらないですが、微細な違いがあり、査定を行う際は、専門の鑑定家の確認が必要です。どちらも普通切手と発行された切手の上に、「軍事」という文字が加刷されています。旧大正毛紙軍事切手は、買取相場1,000円〜、新大正毛紙軍事切手は、買取相場2,000円〜の高値で取引がされるようです。(引用元:バイセル)
商品名 | 買取相場 |
---|---|
旧大正毛紙軍事切手 | 〜5,000円 |
新大正毛紙軍事切手 | 〜1,000,000円 |
軍事切手新大正毛紙軍事 | 6800円 |
新大正毛紙軍事 | 4,500〜40,000円 |
軍事加刷Ⅱ型 新大正毛紙 M5a 参銭 3銭 | 105000円 |
大正白紙軍事切手
大正白紙軍事切手は、1913年に発行された軍事切手で、「軍事」というの2文字が加刷されています。縦と横のサイズが異なる3種類の軍事切手で、買取市場でも、ほとんど流通されていないといわれています。そのため、非常に希少価値が高く、買取価格もそれぞれの種類によって異なっており、中でも、正方形の切手は、最も価値が高いとされています。
商品名 | 買取相場 |
---|---|
大正白紙軍事切手 | 〜50,000円 |
軍事加刷Ⅰ型 大正白紙 M2b 参銭 | 42000円 |
大正白紙軍事切手 | 10,000~45,000円 |
第一次昭和切手/第二次昭和切手
第一次昭和切手は、昭和初期に発行された普通切手です。戦争中に発行された第一次昭和切手は、プレミア価格の付く切手ですが、その中でも「藤原鎌足図柄5円」「梅花模様10円」などは、さらに希少な切手といわれています。第二次昭和切手は、「少年航空兵(15選)」「厳島神社(30銭)」「靖国神社(17銭、27銭)」「大東亜共栄圏(10銭)」などがあり、第一次昭和切手ほど価格は望めないようですが、こちらも大変希少価値のある切手といわれています。
商品名 | 買取相場 |
---|---|
第一次昭和切手 藤原鎌足 | 7000円 |
第一次昭和切手 梅花模様 | 3000円 |
第一次昭和切手 | 7,000前後円 |
第2次新昭和切手 梅花模様100円 | 3500円 |
第2次新昭和切手 らでん模様10円 | 800円 |
青島軍事切手
青島軍事切手とは、1921年に中国の山東(サントン)半島にある青島(チンタオ)郵便局で臨時に発行された軍事切手です。一般的に軍事切手は、日本国内で発行されて配布されるようですが、中国に駐屯していた日本軍への配布が間に合わず、臨時的に中国の郵便局で発行した切手を「青島軍事切手」と呼んでいます。他の軍事切手に比較して、発行枚数が非常に少なく大変貴重な切手となっています。買取市場でも、ほとんど流通していないようです。
商品名 | 買取相場 |
---|---|
青島軍事切手 | 〜1,000,000円 |
青島軍事切手 | 1,000,000〜2,000,000円 |
菊切手軍事切手
菊切手軍事切手は、1899年から1908年の間に発行された軍事切手です。普通切手の菊切手に、「軍事」という2文字が加刷されています。9年間という比較的長い期間での発行になりますが、当時、多くの災害があったため、現存する枚数は非常に少なく、大変貴重な切手です。20種類あり、額面表示が「5円」と「10円」のみ、「神功皇后」の図柄が採用されており、菊軍事切手に比べて、高値で取引されているようです。
商品名 | 買取相場 |
---|---|
菊切手加刷軍事切手 | 9,000~13,000円 |
菊軍事切手 | ~30,000円 |
菊切手 朝鮮加刷 8銭 | 6,000~円 |
その他
商品名 | 買取相場 |
---|---|
満州帝國政府 不発行切手 参分 | 45000円 |
マライ占領地 普通切手 70セント | 2000円 |
日本切手 勅額 10銭 | 80,000~円 |
参考サイト:バイセル、福ちゃん、ウリエル、有馬堂、買取EBISU、プレミア.com
軍事切手の売り方・売却先
軍事切手などの切手を売却する方法や、適した業者をご紹介します。
実際どうやって売却すればいいか、ますますわからなくなったという方もいらっしゃるかと思いますが、まずは出張料、査定料、キャンセル料無料の買取業者をうまく使ってみてはいかがでしょうか。
気に入らなければ、一旦キャンセルし、他の買取業者をあたってみたり、一部フリマアプリを使ってみる。というような形です。手間はかかりますが、出張型のサービスはそういう意味でも気軽に頼めるでしょう。
業者がキャンセル料無料を押し出している以上、遠慮する必要はありません。断るのが苦手という人は2名以上で査定を受けることをおすすめします。
バイセル
注力対応エリア | 日本全国 |
---|---|
買取形式 |
|
注力取扱商品 | 切手(普通切手、特殊切手、記念切手、プレミア切手、月に雁、見返り美人、ふるさと切手、中国切手、赤猿切手、毛沢東切手、年賀切手)、着物、切手、小銭、毛皮、ブランド品、お酒、金、プラチナ、ダイヤモンド、宝石、時計、骨董品、金券 |
出張 | 宅配 | 店舗 | |
---|---|---|---|
支払日 | 査定当日 | 成約後2営業日以内 | 査定当日 |
支払い方法 | 現金手渡し | 銀行振込 | 現金手渡し |
手数料 | 無料 | 振込手数料:無料 送料:無料 返送料:有料 |
無料 |
利用キット | ー | 無料宅配キットあり | ー |
営業時間 |
・電話問い合わせ:24時間(通話料無料) ・店頭(持込)買取:店舗により異なる |
||
査定力 |
・切手に精通した査定担当が多数在籍 ・訪問先からも、本部の鑑定チームに確認 ・豊富な販路で、査定価格が付けやすい ・査定担当者によっては査定力にブレあり |
||
サポート |
・出張買取後にはアフターフォローコールあり ・お客様相談室あり ・コールセンターあり |
全国に無料出張査定。即日対応も可能
バイセルは、全国に無料で出張査定を行っており、可能な場合は、即日の対応も行っています。査定金額に不満があれば無料で買取を拒否することもできるため、手間やリスクをかけることなく査定金額を知ることができます。
安心できる査定体制が一番の特徴
不当な査定価格や、悪質な押し買いを不安だ、という方は、まずバイセルのような大手の買取業者をおすすめします。上場企業のバイセルは、コンプライアンスを徹底しており、査定後に、査定員の態度や満足度についてのアフターコールを実施しているなど、安心安全な主張買取体制を敷いています。
利用者数が圧倒的に多い
「買取の比較」の口コミ調査では、約4割の方がバイセルに買取してもらったと回答しており、全国で実際に多くの人がバイセルの出張買取を利用していることを表しています。365日24時間電話での無料申し込みを受付けているので、まずは気軽に相談してみましょう。
利用者の口コミ
4
4
1
4
査定担当の方はまだ若い方で30代前半くらいの方で少し不安もありました。
実際の査定は切手はシート毎に持ち込んだので査定の時間は20〜30分位で査定が終わりました。
査定が終了すると1シート毎に買取金額を丁寧に伝えていただきとても納得がいく査定をしていただきました。
査定金額は高ければ高い方がよかったのでなんとも言えませんが対応なども、良かったので満足です。
バイセルで実施中のキャンペーン
概要 | 3月限定!抽選で買取金額が「2倍」に! |
---|---|
内容 | 5,000円以上のご成約した方の中から抽選で50名様に買取金額2倍! |
期間 | 2022/3/1 ~ 2022/3/31 |
条件 |
以下の条件をすべて満たしている方 ・2022年3月1日~31日にご成約の方 ・出張・店頭買取にて1度に5,000円以上ご成約の方 ※詳細は公式サイトをご確認ください |