着付け教室

【コース詳細あり】宮崎県のおすすめ着付け教室4選!評判や料金、持ち物で比較!

このサイトでは、宮崎県で着付け教室を探そうと思っている人を対象に、おすすめの教室へのアクセス、最安料金、プラン体系などをまとめています。

主要な教室は、実際に通った方の口コミもまとめていますので、ぜひご参考ください。

教室情報の更新日 2023年2月
掲載情報について 掲載情報の修正や削除をご希望の場合は、お手数おかけしますが、こちらのフォームよりご連絡ください
編集者のコメント

着付け教室を探すにあたって、通いやすさはもちろん重要ですが、「自装、他装、講師などどこまで習いたいか」「月謝はいくらから始められるか」もとても重要なポイントとなります。このサイトでは各教室のプランの概要までまとめていますので、是非参考にしてください。

おすすめ教室

業者名 説明

きものやまと

引用元

きものやまと

地域:全国

教室数:105教室

きの和装学苑

引用元

きの和装学苑

地域:全国

教室数:185教室

森久きもの学院

引用元

森久きもの学院

地域:宮崎県

教室数:1教室

いちはら

引用元

いちはら

地域:宮崎県

教室数:1教室

コンテンツ

着付け教室を選ぶポイント

着付け教室の違い

まず、着付け教室には様々な種類がありますが、簡単に整理すると次の4つに分けることができます。

  1. カジュアルに楽しむための着付け教室
  2. 由緒正しい着付け専門教室
  3. 個人の運営する着付け教室
  4. 呉服店や地域の着物関連施設が開催する教室

それぞれの特徴は次のとおりです。

種類 金額 学べる内容
カジュアル教室 安い(500円~) ・気軽に楽しむことができる
・コースがしっかりしている
・備品の貸し出し等が充実している
由緒ある教室 高め(月謝6,000~15,000円) ・着付けを極めることができる
・資格制度がしっかりしている
・教室を開くことができる
個人の運営する教室 高め ・月謝が安い
・気軽に楽しむことができる
呉服店・その他施設 安い(1回500円~) ・気軽に楽しむことができる

カジュアルな着付け教室や呉服店の運営する着付け教室が1回500円などの安価にはじめられるのに対し、由緒ある着付け教室は月謝はある程度高額で、プラス入会費やテキスト代などがかかります。

初期費用には明確な違いがありますが、由緒正しい着付け教室は、コース設計がしっかりしています。

また、個人の運営する着付け教室や、呉服店や様々な施設が運営する着付け教室では、講師の質によってはあまり質のたかくないレッスン内容であることもあります(もちろん質が高いところもあります)。

周りの方のおすすめなどがない場合は、教室はなるべくしっかりしたところが運営しているところを選びましょう。

自装、他装、講師、どこまで習いたいかがポイント

上記のように着付け教室には様々な種類のものがありますが、自分にあった教室を選ぶのが重要です。

自装、他装に必要な最低限の身に着け、着物を楽しんで着たいという人は、カジュアルな着付け教室で十分必要な知識を学ぶことができます。

一方、一つ一つの作法から、文化背景から理解して、正しい着付けを学びたい。ゆくゆくは自分で講師などもしてみたいという方には、由緒ある着付け教室に通う必要があります。

もちろん、最終的には由緒ある着付け教室で学びたいけど、まずはカジュアルなところで始めるのも間違いではありませんが、着付け教室には人間関係もありますので、できるだけ長く通える教室で始めることをおすすめします。

宮崎県でおすすめの着付け教室ランキング

きものやまと

画像引用元

初心者向けコースの料金 レッスン回数:1回60分
レッスン費:500 円(税込)
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

大手呉服店が全国に運営する着付け教室

きものやまとは、創業1917年の老舗の呉服店です。売上高は年間160億円と着物呉服店でもトップクラスの売上を誇っており、運営する着付け教室も大手ブランドの安心感があります。

呉服店だからといって、着物を無理に買わされたりはしない

呉服店が運営するため、着物の購入を進められたりするのでは、と不安に感じられる方もいらっしゃるかもしれませんが、口コミによるとそのようなことはあまりなく、安心して着付けを学部ことができるようです。ただ、展示会の誘いなどがあることもあるようです。

きものやまとの口コミ

埼玉県 23歳 女性 の口コミ・評判
きものやまとに通いました
通った期間
2ヶ月以内
感想
やまとを選んだ理由としては着物を購入した際に、着付け教室体験1回500円で案内していただいたからです。元々、やまとの店員の方とは懇意にさせていただいていたので気軽に申し込みました。せっかく着物を購入したので自分で着られるようになれば気軽に着ていくことができると思いました。基本の型を教えてもらいましたが、おかげで少し特別感のあるところに行くときに着ていけるようになりました。
岡山県 22歳 女性 の口コミ・評判
きものやまとに通いました
通った期間
2ヶ月〜半年以内
感想
もともと舞踊をしていて着物に興味があった
衣装着物は着た事があるが、普段着物を着れるようになりたかった
たまたまぷらっとよった「きもののやまと」で1回500円で着付けレッスンをしていたので1人で着れるようになるまで通った。
北海道 26歳 女性 の口コミ・評判
きものやまとに通いました
通った期間
2ヶ月以内
感想
きものやまとで着物を購入したので、担当さんと仲良くなりそのまま着付けも習いました。
自分で着る分には、着方が書かれた紙ももらったので着られるようにはなりました。多少不恰好ですが、問題ない程度かと思ってます。今は着る機会もないので通うのをやめました。

きものやまとの宮崎県内の教室一覧

きものやまとは、宮崎県内に1件の店舗があります。

イオンモール宮崎店

880-0834宮崎県宮崎市新別府町江口862-1イオンモール宮崎2階

公式サイト・申込み

きの和装学苑

画像引用元

初心者向けコースの料金 月4回(1回90分)×2ヶ月 全12時間 月謝 4,000円
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 なし
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

着物2分、帯3分、たった5分でできる簡単着付けを習えます。

きの和装の着付けは、「楽に着られて、着崩れない、苦しくない。身体の前で結んだ帯をクルッと後ろへ回すだけ」です。帯を後ろに回す時も、オリジナル帯板若竹(特許取得)のおかげで、楽に回せます。※学苑オリジナル帯板若竹(こころ・NBのいずれか)のみは、「前結び」の特性上、必須教材となっておりますので、購入お願いします。
「きもの2分、帯3分」(個人差があります)のキャッチフレーズ通り、気軽に自分らしく、気持ちよくきものを楽しみめます。
前結びなら、高度で複雑な帯結びを楽しむこともできます。きの和装は、皆様にきものを着る喜びや楽しさを見つけていただくお手伝いをさせていただきたいと考えています。前結びを、皆様にとっての「きっかけ」の一つとして気軽に着物ライフを!

きの和装学苑の宮崎県内の教室一覧

きの和装学苑は、宮崎県内に2件の店舗があります。

水城教室

宮崎市 西池町

赤木教室

日向市 比良町

公式サイト・申込み

森久きもの学院

画像引用元

初心者向けコースの料金 受講料:3,800円(税別)※テキスト代カラー3,500円(税別)   考査・修了証3,000円(税別)   前結び用前板(4,750円)は、お買い上げ
無料体験 なし
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス あり
オンラインクラス なし
男性コース なし

前結び着付けを知ろう

森久きもの学院は「着物って楽しい」を感じて頂けるよう“知る楽しみ・感じる楽しみ・納得して・喜んで”頂けるようカリキュラムを組んでおります。着付け技術だけではなく着物の価値・TPO・礼儀作法・コーディネート等も学ぶことで和服美人を目指しましょう。一人でも多くの方に、「前結び着付け」を知って頂き、伝統文化を心より楽しんで頂ければと思い、初等科の授業料が受講して頂きやすくなっております。もっと習いたいと思って頂けた方は進級して頂ければ嬉しく思います。着物の美しさに触れ自分が身に着けることを講師一同お手伝いいたします。

森久きもの学院の宮崎県内の教室一覧

森久きもの学院は、宮崎県内に1件の店舗があります。

森久きもの学院 着付け教室

882-0043宮崎県延岡市祇園町1-3-8

公式サイト・申込み

いちはら

画像引用元

初心者向けコースの料金 月2回でワンコイン(500円)
無料体験 あり
小道具のレンタル制度 あり
少人数クラス なし
オンラインクラス なし
男性コース なし

「宮崎に1人でも多く、着物姿を増やしたい」という想いで始めた着付け教室。

明治40年創業以来、4代にわたり“きもの一筋”2017年には創業110年を迎え、宮崎随一の老舗呉服店として、冠婚葬祭の和装や振袖をはじめ、日常の愉しみとして着る着物や気軽な和小物を取り扱う店として営業。現代において「着物を着る」ということは、少し特別なものになりつつあり、同時に、「興味はあるけれど、手入れや着方がわからなくて不安」という声も度々耳にします。だからこそ、私たちの使命は「着物に対する不安を安心に変えること」だと感じています。着物は、年齢問わず・誰でも着こなすことが出来る、日本の古き良き伝統文化です。小さな不安を1つひとつ、安心に変えていくことで、新たな愉しみや人との出会いにつながります。これからも、先人が育んだ日本文化を再認識し、四季折々の日々の暮らしの中に「和の愉しさ」を提案する店でありたいと思っております。

いちはらの宮崎県内の教室一覧

いちはらは、宮崎県内に1件の店舗があります。

いちはら呉服店 西都本店

881-0012宮崎県西都市小野崎1-90

公式サイト・申込み

宮崎県の近くの着付け教室を探す

市区町村を検索

市区町村を選択

市区町村を検索

きものやまと イオンモール宮崎店

880-0834宮崎県宮崎市新別府町江口862-1イオンモール宮崎2階

森久きもの学院 森久きもの学院 着付け教室

882-0043宮崎県延岡市祇園町1-3-8

いちはら いちはら呉服店 西都本店

881-0012宮崎県西都市小野崎1-90

きの和装学苑 水城教室

宮崎市 西池町

きの和装学苑 赤木教室

日向市 比良町

全国のおすすめ着付け教室

宮崎県内の主要エリアのおすすめサービス

【コース詳細あり】延岡市のおすすめ着付け教室4選!評判や料金、持ち物で比較!このサイトでは、延岡市で着付け教室を探そうと思っている人を対象に、おすすめの教室へのアクセス、最安料金、プラン体系などをまとめています。...
【コース詳細あり】延岡市のおすすめ着付け教室4選!評判や料金、持ち物で比較!このサイトでは、延岡市で着付け教室を探そうと思っている人を対象に、おすすめの教室へのアクセス、最安料金、プラン体系などをまとめています。...
【コース詳細あり】延岡市のおすすめ着付け教室4選!評判や料金、持ち物で比較!このサイトでは、延岡市で着付け教室を探そうと思っている人を対象に、おすすめの教室へのアクセス、最安料金、プラン体系などをまとめています。...

宮崎県付近の着物の観光スポット

宮崎県付近で、着物を着て楽しめるスポットを調査しました。着付け教室で着物を切れるようになったら是非訪問してみてください。

天岩戸神社

特徴

日本神話の中でも有名な一節・天照大神(アマテラスオオミカミ)の岩戸隠れの神話に登場する洞窟「天岩戸(あまのいわと)」。
その天岩戸が地上に実在・現存するとして祭られているのが、宮崎県高千穂町にある「天岩戸神社」です。

この神社はすぐ横を流れる「岩戸川」を挟み、天照大神を祀っている「東本宮」と天岩戸を御祭神とする「西本宮」からなっています。
御神体の「天岩戸」は、神職の案内により、拝殿裏の遥拝所から拝むことが可能です。

厳かな雰囲気の自然豊かな森林の中の神社に着物姿で佇むと、かつての日本神話の中に入り込んでしまったような感覚にされなることでしょう。
それほどに神秘的な雰囲気のある場所になっています。

天岩戸神社での参拝が終わったら、そこから歩いて10分ほどの所に、天安河原(あまのやすがわら)があります。
ここは天照大神が岩戸に隠れた際に、神々が集まって天照大神が出てくるように相談をしたという伝説でも重要な場所で、今ではパワースポットとしても有名になっています。
そこでは「願いを込めて小石を積むと願いが叶う」との言い伝えがあり、多数の小石が積み上げられています。願いを込めてあなたもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

住所 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字岩戸1073-1
アクセス 高千穂バスセンターから車で15分、路線バスでも可(「天岩戸神社」下車)

鵜戸神宮

特徴

鵜戸神宮は、宮崎県日南市にある神社です。

太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にある洞窟の中に、朱塗りの色鮮やかな御本殿がご鎮座する珍しい神社です。
神社のある岬のまわりには奇岩、怪礁が連なり太平洋の荒波が打ち寄せて、美しい景勝地となっています。

昔から、宮崎の地元では「鵜戸さん」と呼ばれ、夫婦円満、安産祈願の御利益があると親しまれています。
宮崎では大正の初め頃まで、結婚すると鵜戸神宮へお参りする風習があったほどです。

近年でもお正月や季節の祝祭の時期には多くの参拝客が着物を着て参拝されています。
天気の良い日には宮崎の空と海の青さと朱塗りの神社のコントラストがとても美しく、特別な思い出になる場所です。

参拝が終わった後は、本殿のある場所から絶壁の下を見てみてください。霊石亀石と呼ばれる亀のような形をした岩に、なにやら穴の開いているのが見つけられるはずです。
男性は左手、女性は右手で願いを込めながら運玉を投げ、亀石と呼ばれる岩の枡形に入れれば願いが叶うといわれています。
10円玉ぐらいの大きさの丸い素焼きの玉には、「運」の文字が書いてあり、カップルやファミリーなど多くの参拝客がチャレンジしています。

住所 宮崎県日南市大字宮浦3232番地
アクセス 宮崎インターから車で約50分。

美々津地区

特徴

美々津(みみつ)は、宮崎県中北部、日向市南部の地域です。

日向灘に面した美々津地区は国の重要伝統的建造物群保存地区に指定され、江戸時代末期から昭和初期にかけて建てられた家屋が並んでいます。
古くは、神武天皇が東征した際に船出したと伝えられる美々津の町は、室町時代には既に日明貿易港として栄えていたと言われています。
昔から海の交易の拠点として歴史を刻み、江戸時代には関西との交流の主役となった廻船問屋の活躍がしのばれ、往時の文化的な遺産を大切にした町づくりが行われています。

穏やかな風の流れる小さな港町ですが、着物姿で白壁の家並みと石畳の美しい道をゆったりと散策したりすれば、シャッターポイントとしてもぴったりです。

美々津地区の散策でちょっと一息つきたくなったら、古民家を改装したカフェなどで休憩されてはいかがでしょう。
他にも明治初期の商家を修理復元した、入場無料の施設や、築160年の古民家を改装して作られた、「古民家居酒屋 」などもあります。
お店自体は多くありませんが、何もないからこその贅沢な時間を過ごせる場所になっています。

住所 宮崎県日向市美々津町3328
アクセス JR日向市駅東口→宮崎交通バス美々津行きで31分 バス停:立縫里下車、徒歩すぐ

飫肥城下町

特徴

日南市の中心に位置する飫肥(おび)は、天正16年(1588年)から明治初期までの280年間飫肥藩・伊東氏5万1千石の城下町として栄えたところです。

時を経て、武家屋敷を象徴する門構え、風情ある石垣、漆喰塀が残る町並みは、昭和52年に重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

また、 商人町通りには樽を店頭に置いた商家や、格子に壁燈籠、番傘を飾った商家が軒を連ね、町を流れる堀割の清流など、江戸時代を彷彿とさせる町並みが楽しめます。

そのような雰囲気のため、“九州の小京都”と呼ばる風情ある町並みは着物姿で歩くのがぴったりな場所です。
桜の季節には飫肥城大手門を前に着物姿で写真をとる女性も多くみられます。
他にも錦鯉が優雅に泳ぐ水路や、飫肥城跡内の苔むした緑など写真映えする場所が沢山あります。

また飫肥城下町では食べ歩き散策してみてはいかがでしょうか。
オススメは郷土料理として知られている「厚焼」。
飫肥の厚焼は卵焼きのようなおかずではなく、なめらかな 口当たりと濃厚な卵の風味はさながら和風味のプリンのよう。是非、お試しください。

住所 宮崎県日南市飫肥4丁目
アクセス JR日南線 飫肥駅から徒歩約15分~20分

延岡城址・城山公園

特徴

延岡城(のべおかじょう)は、宮崎県延岡市本小路に築かれたお城です。

慶長8年(1603年)に高橋元種が築いたとされ、県内唯一の近世城郭です。
延岡城の二の丸にある、 ひとつの礎石をはずすと崩れ落ちて千人の敵を倒すことができるといわれる高さ22mの「千人殺しの石垣」を中心に、天守台や曲輪跡などの遺構が残っています。

現在は城山公園として整備されており、園内には300本の桜が植えられ、春になると延岡城跡・城山公園を包み込むように咲き誇ります。
夜には桜がライトアップされ夜桜が格別の趣をかもしだしています。

また城山には、108種、3,300本を超えるヤブツバキが自生し、日本三大ヤブツバキ群として知られています。12月~3月が見ごろで、1年を通して散策が楽しめる場所になっています。
咲き誇る花といにしえの建築物、そして着物姿がそろえば、それだけで絵になる光景でしょう。

7月下旬には2日間にわたって延岡市をあげての祭り「まつりのべおか」が開催されます。
千人を超える担ぎ手が勇壮さを競い合う「出会い神輿」に始まり、五千人を超える市民が参加する「ばんば総踊り」、また花火大会では、約1万発の花火が夜空を彩ります。

住所 宮崎県延岡市東本小路178
アクセス JR日豊本線「延岡駅」から宮崎交通バス「保健福祉大学」行きで約8分、「大瀬橋北詰」下車、徒歩で約10分

宮崎県を産地とする生地・織り・染

綾の手紬

の手紬は宮城県で作られた絹紬織物です。作られ始めたのは昭和26年で、秋山常盤により創出されました。秋山氏の自宅近辺の原生林から植物染料の豊富な材料が得られ、染色に適した水にも恵まれることから自然を活か…(続きは記事を参照)

https://kaitori-hyoban.com/ayanote-tsumugi-kimono-brand/